- 【慢性・急性】前立腺炎Part43【頻尿・残尿】©2ch.net
932 :病弱名無しさん[sage]:2017/03/21(火) 01:11:18.04 ID:+8X4xW6i0 - 自分は8月の朝に一度膀胱辺りが痛くなってトイレに行くも痛くて尿が中々出ないで
やっとチョロっと出るも、その後1時間起きにトイレに行く状態で 翌朝には30分間隔でトイレ。これはヤバイと泌尿器科に行って 尿検査で細菌は出ないしエコーも異常ない。クラビット500mgを2週間もらうが 翌朝37度の微熱が出て再度病院行くも 医者が「急性なら38度以上の熱が出るし、尿検査で細菌も出る。あなたはの場合は細菌も出てないし クラビット服用してるから」と言われた。5日目位クラビット飲んで頻尿も治まって 2週間しっかり飲んだ。その後にまだ膀胱辺りに違和感があると医者に言ったけど、 長期に抗生剤は身体に悪いからとセルニルトン出され飲み続けるが 11月頃にまた症状が悪くなって慢性にされてた。 その後2年半位たって菊名の尿検査で大腸菌が検出されたよ。
|
- 【慢性・急性】前立腺炎Part43【頻尿・残尿】©2ch.net
934 :病弱名無しさん[sage]:2017/03/21(火) 01:21:22.91 ID:+8X4xW6i0 - 11月に調子が悪くなった時に初診の医者が前立腺触診したんだけど
腫れてないと言われた。医者は「お尻に入れるだけで痛がるからね」と言ってたが 自分は触診時に身体に電気が走ったみたいに痛かった。 初めて菊名でエコーしたら20ml以上腫れてると言われたし 菊名の医者は触診では医者の感覚が違うから、腫れてるかの判断は しっかりとは分からないと言ってた。 過去の自分に手紙を出せるなら「あの病院はヤブで駄目だ」と書いて送りたい
|
- 【慢性・急性】前立腺炎Part43【頻尿・残尿】©2ch.net
935 :病弱名無しさん[sage]:2017/03/21(火) 01:30:42.79 ID:+8X4xW6i0 - >>933
自分は大腸菌だったんですが 朝の膀胱の痛みと頻尿のみで膿も出ませんでした。 >僕は本当に現代の泌尿器科の前立腺炎の勉強が全く進んでないのだと痛感しています。 これは本当に自分も思います。 自分も最初は医者も何百人も患者を診てるんだから、大丈夫だろうと安心したのが現在のこのザマです。 前立腺癌などは詳しいのか知りませんが、「前立腺炎」を勉強してない医者は多いと思ってます。 初診で診察した医者も何百人と患者を慢性にしたのかと思うと本当に酷いなと思います。
|