トップページ > 身体・健康 > 2017年02月05日 > 1nml5/cp0

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/1284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000001000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】10 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】10 [無断転載禁止]©2ch.net
440 :病弱名無しさん[sage]:2017/02/05(日) 11:35:56.27 ID:1nml5/cp0
>>439
ほんとにそう。
気の持ち方一つでかなり楽になる。
前に高齢男性が認知症の妻の介護について
「今日はどんなことをしてくれるのかな?」と楽しむようにしたら
気持ちが楽になったと書いてあるのを読んだ。
まだその心境まではいかないけれど、努力してる。
【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】10 [無断転載禁止]©2ch.net
446 :病弱名無しさん[sage]:2017/02/05(日) 18:38:11.11 ID:1nml5/cp0
>>445
お試しで行ってみた?
うちはケアマネさんと私と母で見学に行って、1時間ほどレクを体験させたり、
午前中だけ参加させて、合っているかをみたりした。
施設によって雰囲気とか違うし、食事のおいしさとかもあるし。
あとはスタッフや利用者との相性もあるし。

今は要介護3で週に4日行ってくれるのですごく助かる。
うちの母も最初プライドが高いと言われたけれど、意外とすんなり行き出した。

見学に連れ出す時は「お母さんにぜひ来てほしいんだって」とおだてて行かせた。
その頃は要介護1だったわ。
【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】10 [無断転載禁止]©2ch.net
448 :病弱名無しさん[sage]:2017/02/05(日) 22:11:26.96 ID:1nml5/cp0
>>447
>デイで何でもしてもらえるし甘やかされて

わかる。
家でも「お茶くれないの?」と人が忙しいのに言うときがある。
多分デイでもそう言ってお茶だしてもらっているんだろうな〜(やれやれ)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。