トップページ > 身体・健康 > 2017年01月15日 > Tz4cdPPE0

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/1326 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001010013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
SAS/睡眠時無呼吸症候群31/CPAP [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

SAS/睡眠時無呼吸症候群31/CPAP [無断転載禁止]©2ch.net
145 :病弱名無しさん[sage]:2017/01/15(日) 18:23:51.97 ID:Tz4cdPPE0
ちょっと聞きたいんだけど、医者に行ってCPAPが必要となった場合に、個人輸入で自費で購入して、そのCPAPを使いつつ、その医者に通院継続ってことは可能なの?
つまり、そういうことを医者は認める場合もあるのか、あるいは、医療制度上可能なのか、実例はあるのか、が知りたいんだけど。

ここで個人輸入して使っている人は、通院していない人ばかりなの?
SAS/睡眠時無呼吸症候群31/CPAP [無断転載禁止]©2ch.net
147 :病弱名無しさん[sage]:2017/01/15(日) 20:48:54.94 ID:Tz4cdPPE0
なるほど、病名変更すれば可能なのか。。
医者がどれほど融通性のある人かに依存しそうだな。

貴重な情報ありがとう。
SAS/睡眠時無呼吸症候群31/CPAP [無断転載禁止]©2ch.net
153 :病弱名無しさん[sage]:2017/01/15(日) 23:47:35.49 ID:Tz4cdPPE0
>>151
SASに力を入れているところほど、通院を続けつつレンタルから抜け出すのはかえって難しいということなのかな。

今の日本の医療制度上、重度SASと診断しながら、CPAPを(レンタルで)処方しないという選択ができないという理由があるのかなぁ。
>>146の人のように、わざわざ病名を変えるという裏ワザをお医者さんが使っているということは。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。