トップページ > 身体・健康 > 2017年01月09日 > UY8vPQKn0

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/1318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
244
漢方薬スレ(12) [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

漢方薬スレ(12) [無断転載禁止]©2ch.net
251 :244[]:2017/01/09(月) 13:46:15.90 ID:UY8vPQKn0
>>245
質問の答えをいただき、ありがとうございます。
のどのつっかえに半夏厚朴湯試してみたいと思います。
抑肝散陳皮半夏、調べてみたら良さそうでした。ぜひ参考にさせていただきます。
漢方薬スレ(12) [無断転載禁止]©2ch.net
252 :244[]:2017/01/09(月) 13:53:09.96 ID:UY8vPQKn0
>>248
補中益気湯、私の症状には合わないのですね。確かに不安感には効果がない感じがしました。
自分は食欲はあります。
●8の左胸の痛みというのはどんな感じの痛みですかね
(肩に力を入れたり、寝ている状態から起き上がる時に刺痛がします。)
●11の冷え症は手足などのどのあたりになりますか。
(足先やお尻が冷たいです。)
●11の痔疾は症状が悪化するのはいつですか。冬場ですかね?入浴後改善しますか?
(痔は今年初めて発症しました。デスクワークが多かったりが原因のような気がします)
●11のめまいは、頭の中が回転する感じなのか、歩くとふらふらしやすいのか、それとも
座ったり立ったりするときに起きるのですか
(パソコンの画面を見ている時にめまいがすることが多いです。歩いている時も頭に血が流れていない感じで
めまいがすることがあります。)

まだ見ていればお返事いただければ幸いです。
漢方薬スレ(12) [無断転載禁止]©2ch.net
256 :244[]:2017/01/09(月) 23:40:05.82 ID:UY8vPQKn0
>>253
さっそくのお返事ありがとうございます。
補中益気湯が合わないと知れただけで大感謝です。
オススメの半夏厚朴湯と当帰芍薬散、試してみます。調べたらどちらも甘草が入っていなかった
のが自分にはピッタリでした(カリウム不足なので…)
もしお時間があれば、両漢方の目的も教えていただければ有難く存じます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。