トップページ > 身体・健康 > 2015年10月17日 > 6j5COwEY0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1257 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002111000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
歯医者さんにするまじめな質問 Part77 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

歯医者さんにするまじめな質問 Part77 [転載禁止]©2ch.net
957 :病弱名無しさん[sage]:2015/10/17(土) 12:41:55.97 ID:6j5COwEY0
>>934 >>950
慢性炎症が治療によって急性化したものと思われる。
眠った子が起きるとか、表現したりするね。しばしばおきる。
でもって下風を綿にしたりしておけばいのだけど、いきなり消毒剤を
つけって密閉すると起きやすい、その辺のさじ加減は経験だけどね。

事情があってマクロライドが出ているのかもしれないが、膿汁溶解などには
適しているが、現状の急性炎症クラリスではちょっと力不足。
世代の新しいセフェム系、キノロン系の抗菌剤に変えてもらってね。
歯医者さんにするまじめな質問 Part77 [転載禁止]©2ch.net
958 :病弱名無しさん[sage]:2015/10/17(土) 12:51:45.53 ID:6j5COwEY0
歯医が難いのはわかるが、このスレにおいては控えて欲しい。 ID:lcIrKHIc0

>>947
その人は歯医者叩きの素人なんで。定期健診は行って欲しい。
磨いていてトラブルがでないなら、もう歯医者の9割はいらない。
健康維持はそんな容易なものじゃないんで。

>>948
歯科の範囲。難治性にものは専門の病院系口腔外科に紹介。
レーザーで口内炎治療ってできるが、思ったほど効果はない。今は保護が主流。

>>946
人によって。抜歯の得意でとにかく腫れない女性の口外の先生がいて、みんなが
紹介したのでパンクしてしまった。開業されたら抜歯紹介不可となったw
歯医者さんにするまじめな質問 Part77 [転載禁止]©2ch.net
959 :病弱名無しさん[sage]:2015/10/17(土) 13:02:22.59 ID:6j5COwEY0
補足を
>>948
949の通り、自己診断は危険。
口内炎、舌炎といっても種類、病態は様々なので、対症療法をしつつ
原因への対処をしなくてはならない。
それは皮膚の病気などと同じ。
歯医者さんにするまじめな質問 Part77 [転載禁止]©2ch.net
963 :病弱名無しさん[sage]:2015/10/17(土) 14:32:30.63 ID:6j5COwEY0
>>962
歯周ポケットも2mm以下で、歯軋りや食いしばりがなく、
その他要注意がなく、虫歯の治療が5本以下なら最低1年に1回。
それ以外は半年に一度以上はお願いしたい。
歯医者さんにするまじめな質問 Part77 [転載禁止]©2ch.net
966 :病弱名無しさん[sage]:2015/10/17(土) 15:25:20.16 ID:6j5COwEY0
クレームを吐き捨てる時点で同類と思われ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。