トップページ > 身体・健康 > 2015年10月06日 > k2fG3VVx0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1174 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001000000310006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
歯医者さんにするまじめな質問 Part77 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

歯医者さんにするまじめな質問 Part77 [転載禁止]©2ch.net
732 :病弱名無しさん[sage]:2015/10/06(火) 08:36:27.61 ID:k2fG3VVx0
>>727
保険でのカルテの一番大事なところは、名前、生年月日、保険の種類、記号番号だ。
ある意味、診断や治療内容をよりも大切。

それに、保険者(市町村、会社、組合)によっていちいち査定してくることもある、
だから処置時に注意するようマーカーするときもある。

保険の規定は細かいので、医療側は常に保険のことを念頭に置かないと
いけない。治療半分、保険半分だ。
歯医者さんにするまじめな質問 Part77 [転載禁止]©2ch.net
738 :病弱名無しさん[sage]:2015/10/06(火) 12:34:21.94 ID:k2fG3VVx0
保険請求の流れ

簡易図(実際は国保と社保のば流れは別)
https://www.jtuc-rengo.or.jp/kurashi/kokohen/moraou/img/nagare_zu.gif
支払基金の詳細説明
http://www.ssk.or.jp/seikyushiharai/gyomuflow/
歯医者さんにするまじめな質問 Part77 [転載禁止]©2ch.net
743 :病弱名無しさん[sage]:2015/10/06(火) 19:23:13.21 ID:k2fG3VVx0
いつもの煽りが形変えて質問しているだけ。
回答して餌やるなよ。
歯医者さんにするまじめな質問 Part77 [転載禁止]©2ch.net
744 :病弱名無しさん[sage]:2015/10/06(火) 19:28:14.21 ID:k2fG3VVx0
>>741
前歯のインプラントは審美的に治療するのも、また審美的に維持するのも難しい。
また良い状態を保つためには、後方の臼歯がしっかりしてしないと厳しい。
前歯は横向きに力がかかるからだ。
その覚悟があって、骨の状態がインプラントに適していれば良い治療。
歯医者さんにするまじめな質問 Part77 [転載禁止]©2ch.net
748 :病弱名無しさん[sage]:2015/10/06(火) 19:42:26.84 ID:k2fG3VVx0
>>745
歯科では歯茎が下がるとは、上下の歯ともも関係なく、
歯の根が見えて、歯が長く露出することを指す。

逆に被ってくることを歯肉の肥厚という。増殖とも言う。
腫瘍などではない場合は増殖性歯肉炎がほとんどで、
歯周炎、薬剤の副作用(抗痙攣剤、降圧剤、抗癌剤など)、妊娠などホルモン変化
などで起きる。
対処法は歯周治療、汚れを取る、手入れの練習、外科的除去。
ただ除去してもすぐに元に戻るので要注意。

穴がポコッと出来てる は意味わからん。
歯医者さんにするまじめな質問 Part77 [転載禁止]©2ch.net
751 :病弱名無しさん[sage]:2015/10/06(火) 20:41:17.37 ID:k2fG3VVx0
定期健診は既製品の定期点検と違って、その人の状態、状況に応じて
次回までの期間が変わる。半月後もあれば半年後、1年後もある。
一般的に特に何もない場合に3,4ヶ月が多いだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。