トップページ > 身体・健康 > 2015年08月05日 > hDFaAONs0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200100100100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
じゃろにます ◆klokDYkn/k
【アトキンス釜池】糖質制限全般48【じゃろにます】 [転載禁止]©2ch.net
★★糖質制限・低炭水化物・ローカーボの世界1★★©2ch.net

書き込みレス一覧

【アトキンス釜池】糖質制限全般48【じゃろにます】 [転載禁止]©2ch.net
242 :じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage]:2015/08/05(水) 10:47:37.09 ID:hDFaAONs0
我々の体はバランスの上に成り立っています。
全てのリスクを取り去ることなど不可能でして、
なんなら食事することそのものがリスクですが仕方ありません。
そういう意味では必要最小限まで食事を少なくするというのは理にかなっています。

また、糖質制限をするとどうしても高タンパク食になります。
AGEを含む食品も多いでしょう。
加熱によりAGEも増えます。
食餌由来のAGEも7%程度は取り込まれると言われていますので
そのリスクは覚悟するしかありません。

一方、二型の糖尿病患者さんにαグルコシダーゼ阻害剤を与えたら
血中のAGEレベルが下がります。
つまり糖質制限により、AGEレベルが低下することも事実です。

これこそ、「指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください 」です。
【アトキンス釜池】糖質制限全般48【じゃろにます】 [転載禁止]©2ch.net
243 :じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage]:2015/08/05(水) 10:59:04.35 ID:hDFaAONs0
>>242
オレの個人的な判断としてはAGEについてあまり偏執的に拘る必要はないと思っています。
我々の祖先はAGEバリバリの焼いた肉を食っていたわけですから。
じゃあ加熱しなければいいんじゃないの?というと実はそうでもなく
加熱によって細胞壁を破壊し栄養を吸収させやすくすることができるのです。

前にも話題にしたネタですが、
我々は火を使い始めたことによって脳と腸をトレードオフし
加熱前提の小さな腸の構造になったため
他の動物に比べると吸収率において劣っているということを理解する必要があります。
つまり、食餌由来のAGEを減らすために加熱をしないということは、
栄養の吸収率を下げることに繋がるということです。

これも「指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください 」
★★糖質制限・低炭水化物・ローカーボの世界1★★©2ch.net
24 :じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage]:2015/08/05(水) 13:13:37.95 ID:hDFaAONs0
>>22
花粉症バンザイ!w
あほすぎ。
【アトキンス釜池】糖質制限全般48【じゃろにます】 [転載禁止]©2ch.net
250 :じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage]:2015/08/05(水) 16:33:50.22 ID:hDFaAONs0
>>249
>Methylglyoxal(MG)は、糖の分断反応、解糖時のトリオース・ホスフェートの非酵素的分解、
>スレオニン・ケトン体 アセトンの異化反応の中間体アセタールの代謝などにより生成することが知られています。
>メイラード反応(glycation)生成物であり、 蛋白質と反応してAGE(Advanced Glycation End products)を形成します。

ケトンがらみで言えばアセトンの中間代謝物アセタールの代謝で生成されますが、それ以外は糖です。
そして再度言いますが、糖質制限で濃度が上昇するのはβヒドロキシ酪酸です。
アセトンの上昇はたいしたことはありません。

糖の過剰摂取の方がMGを蓄積させることは明白です。
【アトキンス釜池】糖質制限全般48【じゃろにます】 [転載禁止]©2ch.net
253 :じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage]:2015/08/05(水) 19:03:06.41 ID:hDFaAONs0
>>252
どう考慮するかが問題です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。