トップページ > 身体・健康 > 2015年08月05日 > gRgshIkN0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002200000000210007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】 [転載禁止]©2ch.net
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD}49

書き込みレス一覧

気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】 [転載禁止]©2ch.net
478 :病弱名無しさん[sage]:2015/08/05(水) 09:11:47.91 ID:gRgshIkN0
>>477
>だから健康な時の数値がわからないのも痛いよな

健康な時も、発作明けに検査した時も、数値は変わらないと思うよ。
さすがに、発作中は異常値が出るものだけど、病院に着くと安心して収まる。
発作明けに検査したのだと思うが、苦しんだ後なので寧ろ健常な時よりも結果は良かったかもしれない。
高容量吸入ステロイド使っているなら、好酸球(Eosino)は低く出る傾向がある。
@からBまで、特に異論はない。
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD}49
653 :病弱名無しさん[sage]:2015/08/05(水) 09:58:58.84 ID:gRgshIkN0
老後施設に追いやられるから、逆流性や自律神経失調が起こる。
痴呆になった親の姿を見て、将来の自分を映し出した時、鬱状態になるのは当たり前だ。
家族の絆が崩壊した社会を直さない限り、逆流性食道炎も増えるだけだ。

以前のように、基本的に家族が協力し合って介護する社会になるべき。
介護休暇も取れる世の中にならないと、介護する側もされる側も不幸になるだけだ。
働き方を見直さないと。

逆流性食道炎は、社会的なストレスが大きく関わっているので、介護問題もスレ違いではない。
働き方や、介護の仕方が間違っているのだ。
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】 [転載禁止]©2ch.net
479 :病弱名無しさん[sage]:2015/08/05(水) 10:05:06.24 ID:gRgshIkN0
>メプチンエアーが効かなくなる位の発作

アルコールとか空気汚染とか細菌感染とか・・・
増悪因子はなかった?
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD}49
654 :病弱名無しさん[sage]:2015/08/05(水) 10:15:00.49 ID:gRgshIkN0
俺は、祖母の介護を21年 父の介護を10年 これから母の介護が待ち受けている。
父の介護をするあたりから、仕事を辞めた。貯金を切り崩して生活しているが、何とか俺が死ぬまで細々とやろうと思う。
離婚した妻と子もいるが、子供はもう30歳になるし、仕送りの必要もなくなった。

祖母はディーサービスは受けていたが、父親が余り望まなかった。
通院が週に2回あったし、できるだけ家にいることを望んだ。
介護される本人の希望もあり、在宅介護をしていた。
母も施設入所を望まないので、一生家で暮させるつもり。
俺は、逆流性食道炎 慢性肝炎 自律神経失調 喘息などを抱えているが、自分自身の治療と親の介護に生きがいを見出している。
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】 [転載禁止]©2ch.net
485 :病弱名無しさん[sage]:2015/08/05(水) 19:40:50.59 ID:gRgshIkN0
>>483-484
埃を大量に吸ったことが、増悪因子だったんだな。
よくあることだ。
俺の場合は、大気汚染とアルコールで、サルタノールもテオフィリンも効かなくなる発作が起こったことがある。

発作が収まっていなくて、普通にしていては息が吐けないのに、検査は正常値かあ。
かなり鍛えられてるんだな。トランペット奏者なら、発作時の測定でも正常ラインというのも解かる気がする。
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】 [転載禁止]©2ch.net
486 :病弱名無しさん[sage]:2015/08/05(水) 19:46:51.71 ID:gRgshIkN0
>>482
アレルギーマーチなら、皮膚炎→鼻炎・結膜炎→喘息と移動するものだけど、
一期に四症状が出るのもは、アレルギー性が非常に強くて、アナフィラキシーのような重症だね。
とにかく、大変なことにならないように病院に行くことが一番。
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】 [転載禁止]©2ch.net
488 :病弱名無しさん[sage]:2015/08/05(水) 20:48:02.83 ID:gRgshIkN0
>>487
とにかく、回復の目途が立って良かった。
先生の優しさを感じ取れたということは、ほっと安心したんだな。
一生、アレルギー疾患と共に生きるんだから、長いよ。
メンタル面も大事だね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。