トップページ > 身体・健康 > 2015年07月23日 > oZP++1M+0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001200100100000013312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
歯医者さんにするまじめな質問 Part76 [転載禁止]©2ch.net
【なんとか】入れ歯スレ 8【なるさ】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

歯医者さんにするまじめな質問 Part76 [転載禁止]©2ch.net
296 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 07:58:47.04 ID:oZP++1M+0
>281以降の経緯を見てると、このスレには歯医者など居ないことがはっきりと分かるなw
歯医者さんにするまじめな質問 Part76 [転載禁止]©2ch.net
297 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 08:16:48.55 ID:oZP++1M+0
Q. 「入れ歯」って一日中着けていた方が良いのですか。
A. 以前は就寝時は外して下さいと私(院長)も患者さんへお願いしておりました。またできるだけ一日のうち長く入れていて下さいとも申しておりました。
現在では患者さんのライフスタイルに合わせて頂ければ良いのではないかと思っております。 よく噛める入れ歯で普段も痛くなくても、
外していた方が楽なので食事のときのみ入れるという方もおられます。また、就寝時に外さない方が顎が安定してよく眠れるという方もおられます。
最終的には入れ歯を使われる御自身が最も楽なようにされるのが良いと思われます。


http://www.myclinic.ne.jp/seiwa/pc/free2.html
歯医者さんにするまじめな質問 Part76 [転載禁止]©2ch.net
301 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 08:27:58.80 ID:oZP++1M+0
要するに、部分入れ歯というものは食事の時以外に着けていても特に何か意味のあるものでもないってことだな。
あるとしたら前歯用などの審美面についてだろう。前歯の入れ歯は、食事の時以外は着けてるという人も結構居る。
入れ歯はずっと着けてることで歯茎を傷めたり虫歯や歯周病の要因になったりもする。
よって、一番自分の使いやすいように使うのが最も良いというか、それしか言いようが無いのだと思う。
歯医者さんにするまじめな質問 Part76 [転載禁止]©2ch.net
307 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 11:02:30.64 ID:oZP++1M+0
東京医科歯科大学の先生も、「取り外し義歯により、対合の歯が落ちてくるのを防げるかというと、
個人的には難しいのではないかと思っています。」と言ってるな。

部分入れ歯というのは天然歯とは全然違うもので、結局、食事の際の補助にしかならないってことなんだろう。
食事時以外にずっと入れていても骨が痩せるのを防ぐことも出来ず、対合歯の伸びを抑えることも出来ないのならば。

残った歯を入れ歯で守るという意味は、噛む力を分散させるということに尽きるのだろう。残った歯への噛む負担が大きくなって虫歯や歯周病を悪化させることを防ぐことが入れ歯を使うことにのすべてなのだろう。それ以外のことは、期待してはいけないと。

だとすれば、ある歯医者も言ってるように食事時以外は外すという使い方でも、やはり特に何の問題も無いという結論になるね。(食事時以外にずっと着けていても、それで何かメリットがあるわけではないということ)
歯医者さんにするまじめな質問 Part76 [転載禁止]©2ch.net
311 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 14:29:54.59 ID:oZP++1M+0
でも、入れ歯を食事時以外にも装着しておくことのメリットを詳説してるものはネット上でも殆ど無いよね。
それを記してる歯科サイトがあれば教えてほしい。

5−7などの奥歯連続欠損で奥には歯が残ってないケースの部分入れ歯で、食事時以外にも装着しておく
メリットがあるのならば是非知りたい。
歯医者さんにするまじめな質問 Part76 [転載禁止]©2ch.net
316 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 21:54:00.02 ID:oZP++1M+0
1つ疑問があるのだけれど、食事して噛む時以外は歯というのは噛むことは無いし、基本的には対合する歯は
普段は浮いてるものだと聞きます。(極論すれば、食事時以外には歯は触れ合わない)

だとすると、食事時以外に入れ歯を入れておくことに何の意味があるのかが分からないのです。

(後ろの歯が前に倒れてくるのを防ぐという意味についてだけは分かりますが・・。)

これについて歯科専門家が解説してるものがネット上には全く見当たりません。

本当に必要なことならば、どの歯科専門家もきっちり詳説してるはずなのに全くしてないところを見ると、

それ(入れ歯の長時間装着)は、実は特に必要なことではないからという結論になってしまいます。
【なんとか】入れ歯スレ 8【なるさ】 [転載禁止]©2ch.net
550 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 22:18:02.72 ID:oZP++1M+0
ああ、かなり厳しい状況だな・・。

保険での対応になると、前歯に大きなバネが並ぶので凄く目立ちますね。

しかも、前歯にそれだけの歯を支えるバネを掛けるのは負担が大きすぎると思う。

(ていうか、今まで右2−7が欠損してたのに入れ歯してなかったの?)

ここは思い切って総入れ歯もありかな。見栄えは凄く良くなると思うし、

負担の掛かる残存歯(これも状態の良い歯ではないのでしょう)の不快症状を味合わなくてなくて済むのも大きい。

自分なら総入れ歯にすると思う。下の歯がまだ残ってるなら何とか食事も楽しめるでしょう。

(部分入れ歯を作ってみて、それでどうしても駄目だとなったら総入れ歯という手もあると思う)
歯医者さんにするまじめな質問 Part76 [転載禁止]©2ch.net
318 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 22:43:43.69 ID:oZP++1M+0
>>297の歯医者も言ってるように、最近では入れ歯の長時間装着は必須事項ではなくなってるきてるのだろうと思う。
長時間入れてても防げないことも多いということなのか、短時間装着でもあまり影響は無いということなのかは分からないが。

とにかく、長時間装着のメリットを歯科医が誰も解説してないということが大きなポイントだろうと思う。
食事時に装着してしっかり噛んでれば、それで入れ歯の仕事はほぼすべて果たしてるのだと。

あとは、後ろの歯が前に倒れない為に長時間装着する必要性がある場合が考えられるくらいだろうね。
【なんとか】入れ歯スレ 8【なるさ】 [転載禁止]©2ch.net
552 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 22:56:11.88 ID:oZP++1M+0
右1と2しか無い歯で食事って出来るの?
歯医者さんにするまじめな質問 Part76 [転載禁止]©2ch.net
322 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 23:17:16.29 ID:oZP++1M+0
>>320
いやいやw

ほんの少しでいいから確かな反例を出してくれればいいだけなのに。

俺はそれを参考にしたいから言ってるのにね。

それを言わずに人を攻撃するだけだから駄目なんだよ君は。
歯医者さんにするまじめな質問 Part76 [転載禁止]©2ch.net
323 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 23:19:55.20 ID:oZP++1M+0
まあ、しょせんネットで見聞きした知識だけで物を言う奴らの集まりだから仕方ないわね
【なんとか】入れ歯スレ 8【なるさ】 [転載禁止]©2ch.net
554 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 23:23:50.33 ID:oZP++1M+0
そういえばキンさんギンさんも歯茎だけで何でも食ってたらしいからな

歯茎がパワーアップされることもあるのか

凄い老人力だなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。