トップページ > 身体・健康 > 2015年07月23日 > Zh/lBUkN0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000001204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【トリメチルアミン】魚臭症 Part8【無臭化率】

書き込みレス一覧

【トリメチルアミン】魚臭症 Part8【無臭化率】
65 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 12:22:05.41 ID:Zh/lBUkN0
フィット・フォー・ライフ実践し始めたはよいが、
慣れないというか腹がへるというか。
昨日の寝る前におにぎり4個も食べてしまった。
【トリメチルアミン】魚臭症 Part8【無臭化率】
67 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 21:58:59.67 ID:Zh/lBUkN0
菜食果食メインです。
大豆は、まあ優良食品ではあるが、メインではないです。
主食は野菜。

朝 果物
昼 野菜(基本的に生)+炭水化物
夜 野菜+動物性たんぱく質

みたいな感じ。
炭水化物と肉・魚は一緒に食べるな、内臓に負担がかかる。
動物性たんぱく質はとりすぎないように、一度の食事に一種類だけ。
とか、そういう食べ合わせルールがある。
【トリメチルアミン】魚臭症 Part8【無臭化率】
68 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 22:03:01.55 ID:Zh/lBUkN0
要するに、内臓(とくに肝臓?)が疲弊してるから
おかしなことになってるのでしょう。
ので、できるだけ内臓を休ませるような食べ方が必要だと思う。

とりあえず、これを今年いっぱい続けてみる。
【トリメチルアミン】魚臭症 Part8【無臭化率】
69 :病弱名無しさん[sage]:2015/07/23(木) 22:06:11.88 ID:Zh/lBUkN0
有名な本らしいので、
興味があったら図書館で借りたらいいんじゃないですか?

まあ、魚臭症にしろピロルリアにしろ、特効薬は無いんでしょ?
なら、食生活の改善と自己治癒に委ねるしかないのでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。