トップページ > 身体・健康 > 2015年06月26日 > hrcsJVaY0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【難病】慢性疲労症候群を語るパート27【CFS】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【難病】慢性疲労症候群を語るパート27【CFS】 [転載禁止]©2ch.net
412 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 19:32:50.41 ID:hrcsJVaY0
Q熱あったなあ…
慢性疲労症候群が取り上げられると言うんでテレビ見てたら
もはや別の病気の紹介になっててガックリきた
このスレでも当時少し話題になった
覚えてるレスは「再現VTRの少年の演技が深刻な疲れをうったえていて良かった」というもの
個人的にはバタンと倒れる演技は少し違うと思ってROMってた
【難病】慢性疲労症候群を語るパート27【CFS】 [転載禁止]©2ch.net
415 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 20:41:53.03 ID:hrcsJVaY0
親の親の時代はもっと女子供を卑下してただろうし
親も聖人君子じゃない
自分が親になったとして、子供にとって理想の親になれるとも限らない
トラウマは残ったとしても、いつまでも病気の原因として
親を恨む事に逃げ道作っても多分いい事は一つもないと思う
むしろ問題の無い家庭なんか無いと達観してしまえればいいのにな
被虐待児 皆がCFSにならないのと同じくらい
比較的穏やかな家庭で育ったCFS患者もいるんじゃなかろうか?
【難病】慢性疲労症候群を語るパート27【CFS】 [転載禁止]©2ch.net
421 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 23:30:33.55 ID:hrcsJVaY0
>>419
同意
まぁ性的虐待とかネグレクトのような極端な経験をしてトラウマを引きずってるなら
専門家のカウンセリング受けるべきだしスレチのレベルだね
【難病】慢性疲労症候群を語るパート27【CFS】 [転載禁止]©2ch.net
423 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 23:47:56.31 ID:hrcsJVaY0
>>420
基本、薬の処方も対症療法しかないよ…
ビタミンC、ビタミンB12、漢方がお馴染みのパターン
(はっきり言って日常の食事で工夫すれば摂取できない事はない)
もしかしたらSSRI(セロトニン再吸収阻害薬)を処方されるかもしれない
もちろん全部保険適用
辞職用の診断書が欲しければ受診もお勧めという程度


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。