トップページ > 身体・健康 > 2015年06月26日 > PNYBe+kv0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000002200207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
糖尿病初心者質問スレpart19 [転載禁止]©2ch.net
【経過】U型糖尿病寛解者スレpart2【良好】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

糖尿病初心者質問スレpart19 [転載禁止]©2ch.net
851 :病弱名無しさん[]:2015/06/26(金) 01:50:26.38 ID:PNYBe+kv0
「やれば出来る」タイプにとっては糖尿病は人生を改善するチャンス
そうでないタイプにとっては破滅への一里塚
糖尿病初心者質問スレpart19 [転載禁止]©2ch.net
895 :病弱名無しさん[]:2015/06/26(金) 18:50:57.16 ID:PNYBe+kv0
血糖値が高い原因はβ細胞が死滅ないし休眠していてインスリンが出ないケースと
インスリンは出てるのに抵抗性があって効果が低いまたは遅れるケースの2パターンがある
前者は投薬でコントロール、後者は腸にこびりついた内臓脂肪をとって運動して筋肉を増量して抵抗性を下げる
前者は寛解は無いが比較的コントロールしやすい
後者はうまくすれば寛解もあるがコントロール出来ず奈落の底に落ちるのはたいてい後者のタイプ
糖尿病初心者質問スレpart19 [転載禁止]©2ch.net
896 :病弱名無しさん[]:2015/06/26(金) 18:56:04.08 ID:PNYBe+kv0
糖尿病か否かを境界型とか正常とか数字で考えてもそれほど意味は無い
なぜなら正常値の範囲だとしても上限に近い数字ならそれは当然予備軍だから
予備軍であるからにはやらなきゃいけないことは糖尿病患者と同じ
糖尿病として確定はしないけれど臨床的に糖尿病扱い
簡単な話
糖尿病初心者質問スレpart19 [転載禁止]©2ch.net
898 :病弱名無しさん[]:2015/06/26(金) 19:02:13.66 ID:PNYBe+kv0
>>897
腸内環境を改善するのも当然インスリン抵抗性を下げることにつながる
内臓脂肪はやせて運動すれば少なくなるよ
【経過】U型糖尿病寛解者スレpart2【良好】 [転載禁止]©2ch.net
47 :病弱名無しさん[]:2015/06/26(金) 19:38:34.64 ID:PNYBe+kv0
バイク企画はアメトーークがオリジナルだろ
内村も石橋も両方とも朴利だよ馬鹿w
糖尿病初心者質問スレpart19 [転載禁止]©2ch.net
903 :病弱名無しさん[]:2015/06/26(金) 22:08:44.31 ID:PNYBe+kv0
いわゆる未病段階というか、すでに糖尿病への一本道のルートを進んでるけど
そのことに気づいてない人ってたくさんいる
だから潜在的な糖尿病・糖尿病予備軍は統計よりも相当に多いんだろうな
糖尿病初心者質問スレpart19 [転載禁止]©2ch.net
904 :病弱名無しさん[]:2015/06/26(金) 22:11:23.65 ID:PNYBe+kv0
「境界型です」とか「まだ正常値の範囲ですね」なんて言われると
人間はどうしても「あー俺はまだ糖尿病じゃないんだ良かった」って思ってしまう
これが一番こわいやつ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。