トップページ > 身体・健康 > 2015年06月26日 > FIQna70m0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000306312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart30【視野保存】 [転載禁止]©2ch.net
【硝子体手術】飛蚊症44【レーザー】 [転載禁止]©2ch.net
神戸神奈川アイクリニック眼科でレーシック! Part2
レーシック難民を救う会11
【近視矯正】レーシック55【エキシマレーザー】

書き込みレス一覧

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart30【視野保存】 [転載禁止]©2ch.net
578 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 20:11:36.46 ID:FIQna70m0
>>577
基本的に初期中期くらいでは緑内障に自覚症状はないよ。
緑内障で自覚症状が出るようではすでに後期で相当ヤバイ。

ただし、これは「慢性」の場合の話しで
急性だと眼圧50とかいう事になって頭痛ガンガンで
一晩で失明ってこともあるんだが。
【硝子体手術】飛蚊症44【レーザー】 [転載禁止]©2ch.net
536 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 20:40:38.13 ID:FIQna70m0
清澤医師はこう言っている

何とか患者さんと医師一般を対立軸の上に座らせないことが患者さん側にも医師側にも重要です。
新しい医師の前での前医の悪口は、たとえそれが正しい情報であっても、
決してその患者さんの利益にはなりません。
また、医師は「患者さんから求められても。前医への批判には同意しないように」と代々先輩から
きつく指導されているのも知っておかれるのが良いでしょう。
【硝子体手術】飛蚊症44【レーザー】 [転載禁止]©2ch.net
537 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 20:47:23.47 ID:FIQna70m0
清澤医師はドクターショッピングをえらく嫌がる。
飛蚊患者の悪い癖としてドクターショッピングしまくりな点と
他の医者の悪口を新しい医者に言うことだよな。
まあ、飛蚊に治療法がないから、複数の医者に行って
「今度こそは」と治療してもらおうとするわけだけど、どこ行っても同じだって。

清澤医師のブログに
「飛蚊症で大学病院に行ったらここは失明するかしないかの
患者に対して処置する場所だから飛蚊ごとき来ないでください」
とか言われた人物が愚痴を書いたところ、

「突然、紹介状もなくやってきて、
A病院とB眼科とC大学病院眼科が飛蚊症に対して検査だけして
帰したとかいう嫌な悪口付きのドクターショッピングの患者を大切になどしてくれない」
神戸神奈川アイクリニック眼科でレーシック! Part2
753 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 22:28:38.61 ID:FIQna70m0
レーシック成功した人向けの文章だが

レーシックは視力回復と言われてますが、
理論を説明すると角膜に医学的処置を行い変形させて視力を回復させる手段です。
要するに「常時コンタクトもしくは眼鏡状態」にしたわけです。
「どういう状態だろうと視力が回復したのだからそれでいいじゃないか」というわけには行きません。
近視は最新の理論では「軸性が伸びる事によって発生する」です。
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100305175604903
レーシックの目は視力は回復してますが、理論からすれば強度近視の目と全く変わりがないので緑内障リスクや網膜剥離リスクは強度近視と「全く同じ」なのです。
もう一度別の説明しますが、元の裸眼視力が0.02の人がレーシックで1.5になったとしても、それは角膜を変形させただけで、眼球の状態は(角膜と視力以外)は全く同じ状態なのです。

ですから、強度近視でリスクが高くなる疾患のリスクは強度近視の人とまったく 変わらないので、
必ず定期的に眼科で検診を受けてください。
強度近視の緑内障リスクは普通眼の人の三倍です。
四十代だとその確率は結構高いです。
しかも緑内障は放置すると失明する病です。

* これは決して、レーシックへのネガキャンではありません。「レーシックの眼と強度近視の眼は全く同じ」という事実を話しただけです。

* ちなみに、これは眼鏡、コンタクトは勿論の事。オルケソラジーも同じですね。オルケソラジーはコンタクトをつけて寝ることによって角膜を変形させて視力を得ているわけですし。
レーシック難民を救う会11
480 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 22:29:36.41 ID:FIQna70m0
レーシック成功した人向けの文章だが

レーシックは視力回復と言われてますが、
理論を説明すると角膜に医学的処置を行い変形させて視力を回復させる手段です。
要するに「常時コンタクトもしくは眼鏡状態」にしたわけです。
「どういう状態だろうと視力が回復したのだからそれでいいじゃないか」というわけには行きません。
近視は最新の理論では「軸性が伸びる事によって発生する」です。
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100305175604903
レーシックの目は視力は回復してますが、理論からすれば強度近視の目と全く変わりがないので緑内障リスクや網膜剥離リスクは強度近視と「全く同じ」なのです。
もう一度別の説明しますが、元の裸眼視力が0.02の人がレーシックで1.5になったとしても、それは角膜を変形させただけで、眼球の状態は(角膜と視力以外)は全く同じ状態なのです。

ですから、強度近視でリスクが高くなる疾患のリスクは強度近視の人とまったく 変わらないので、
必ず定期的に眼科で検診を受けてください。
強度近視の緑内障リスクは普通眼の人の三倍です。
四十代だとその確率は結構高いです。
しかも緑内障は放置すると失明する病です。

* これは決して、レーシックへのネガキャンではありません。「レーシックの眼と強度近視の眼は全く同じ」という事実を話しただけです。

* ちなみに、これは眼鏡、コンタクトは勿論の事。オルケソラジーも同じですね。オルケソラジーはコンタクトをつけて寝ることによって角膜を変形させて視力を得ているわけですし。
【近視矯正】レーシック55【エキシマレーザー】
808 :病弱名無しさん[]:2015/06/26(金) 22:35:41.28 ID:FIQna70m0
レーシック成功した人向けの文章だが

レーシックは視力回復と言われてますが、
理論を説明すると角膜に医学的処置を行い変形させて視力を回復させる手段です。
要するに「常時コンタクトもしくは眼鏡状態」にしたわけです。
「どういう状態だろうと視力が回復したのだからそれでいいじゃないか」というわけには行きません。
近視は最新の理論では「軸性が伸びる事によって発生する」です。
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100305175604903
レーシックの目は視力は回復してますが、理論からすれば強度近視の目と全く変わりがないので緑内障リスクや網膜剥離リスクは強度近視と「全く同じ」なのです。
もう一度別の説明しますが、元の裸眼視力が0.02の人がレーシックで1.5になったとしても、それは角膜を変形させただけで、眼球の状態は(角膜と視力以外)は全く同じ状態なのです。

ですから、強度近視でリスクが高くなる疾患のリスクは強度近視の人とまったく 変わらないので、
必ず定期的に眼科で検診を受けてください。
強度近視の緑内障リスクは普通眼の人の三倍です。
四十代だとその確率は結構高いです。
しかも緑内障は放置すると失明する病です。

* これは決して、レーシックへのネガキャンではありません。「レーシックの眼と強度近視の眼は全く同じ」という事実を話しただけです。

* ちなみに、これは眼鏡、コンタクトは勿論の事。オルケソラジーも同じですね。オルケソラジーはコンタクトをつけて寝ることによって角膜を変形させて視力を得ているわけですし。
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart30【視野保存】 [転載禁止]©2ch.net
580 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 22:37:49.29 ID:FIQna70m0
>>579
それはわからない。眼科医に聞いてね。
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart30【視野保存】 [転載禁止]©2ch.net
581 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 22:38:18.52 ID:FIQna70m0
レーシック成功した人向けの文章だが

レーシックは視力回復と言われてますが、
理論を説明すると角膜に医学的処置を行い変形させて視力を回復させる手段です。
要するに「常時コンタクトもしくは眼鏡状態」にしたわけです。
「どういう状態だろうと視力が回復したのだからそれでいいじゃないか」というわけには行きません。
近視は最新の理論では「軸性が伸びる事によって発生する」です。
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100305175604903

レーシックの目は視力は回復してますが、理論からすれば強度近視の目と全く変わりがないので緑内障リスクや網膜剥離リスクは強度近視と「全く同じ」なのです。
もう一度別の説明しますが、元の裸眼視力が0.02の人がレーシックで1.5になったとしても、それは角膜を変形させただけで、眼球の状態は(角膜と視力以外)は全く同じ状態なのです。

ですから、強度近視でリスクが高くなる疾患のリスクは強度近視の人とまったく 変わらないので、
必ず定期的に眼科で検診を受けてください。
強度近視の緑内障リスクは普通眼の人の三倍です。
四十代だとその確率は結構高いです。
しかも緑内障は放置すると失明する病です。

* これは決して、レーシックへのネガキャンではありません。「レーシックの眼と強度近視の眼は全く同じ」という事実を話しただけです。

* ちなみに、これは眼鏡、コンタクトは勿論の事。オルケソラジーも同じですね。オルケソラジーはコンタクトをつけて寝ることによって角膜を変形させて視力を得ているわけですし。
【近視矯正】レーシック55【エキシマレーザー】
810 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 22:55:28.88 ID:FIQna70m0
>>809
だから、別にレーシック批判してないでしょ。
レーシックで裸眼生活が出来るようになったとしても
ちゃんと油断せずに自分の目が疾患を起こしやすい強度近視の眼と同じだと自覚して
緑内障や網膜剥離には気をつけなさいって言いたいだけ
【近視矯正】レーシック55【エキシマレーザー】
812 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 23:19:56.63 ID:FIQna70m0
網膜剥離を起こさないよう眼を打たないように気をつける。
一年か二年に一度は眼科で検診受けて緑内障発症を見逃さないようにする。

これくらいだね。
なんにせよ。生来の正常視者とレーシックの正常視者は
似て異なるものだということは自覚しておいた方がいい。
【近視矯正】レーシック55【エキシマレーザー】
815 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 23:49:25.86 ID:FIQna70m0
は?
君ら、なにそんなにカリカリしてんの?

私は緑内障の怖さを訴えたくてコピペした。
レーシック成功者がそれで安心して
緑内障や剥離に気をつけるように忠告しただけだ。
【近視矯正】レーシック55【エキシマレーザー】
816 :病弱名無しさん[sage]:2015/06/26(金) 23:56:10.05 ID:FIQna70m0
レーシック擁護系の意見は
「レーシック批判は眼鏡コンタクト業界の陰謀」とか
「レーシック難民は都市伝説で存在しない」とか
キチガイレベルの被害妄想を持ってるからな。
私のこの程度の事実を書いただけの文章でも
「批判だ!」と脊髄反射的に憤慨してしまうわけだな。
そりゃ、「あつものに懲りてナマスを吹く」って奴だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。