トップページ > 身体・健康 > 2015年02月10日 > OsTVnP8g0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000001000000000100015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
545
間質性肺炎についてのスレ5
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part17 【五十肩】 [転載禁止]©2ch.net
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part18 【五十肩】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

間質性肺炎についてのスレ5
551 :病弱名無しさん[sage]:2015/02/10(火) 00:20:01.33 ID:OsTVnP8g0
私も知らなかった、酸素吸っても苦しさは変わらないなんて!
間質性肺炎についてのスレ5
552 :545[sage]:2015/02/10(火) 00:26:39.49 ID:OsTVnP8g0
>>548
うちは陽に当たると皮膚炎になる可能性があると注意があった薬を貰ってから外に出なくなり
どんどん体力が無くなって来ました。もう、二階へも上がれないそうです。
食事はこの病の診断がおりる少し前から食べられなくなって来ていました。
うちもトイレが辛いと言っています。
間質性肺炎についてのスレ5
555 :545[sage]:2015/02/10(火) 09:11:19.25 ID:OsTVnP8g0
>>553
酸素治療が始まれば外へ出る機会も増えるかな、と期待していたのですが残念です。

別の病ですが義父の時は入院しても病院食を口にせず、食事指導が入りましたが食べないものは食べません。胃ろうの判断を迫られました。
流動食はテルモの商品が病院食で出てそれはたまに飲んでいました。
在宅になってラコールを処方されましたが飲むようになったのは
後期になってからでした。

母ですが、明治のメイバランスミニはネットの評価が良く、試しに買ってみたら飲んでくれました。少量なのですが腹持ちが良いらしく、値段もソコソコするので一日にいくつも飲めません。
病院で処方してもらう流動食の方が経済的なのですが、食事に関して病院と連携していないので…
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part17 【五十肩】 [転載禁止]©2ch.net
997 :病弱名無しさん[sage]:2015/02/10(火) 19:55:20.58 ID:OsTVnP8g0
>>996
自分も夜中に温めたらズキンズキンと痛みが増しました。
その時触ってみたら皮膚が熱かったので多分、肩が熱を持っていて
さらに温めてしまったのかなと思いました。
カイロをタオルなどに巻いて当てる位にしたらいい感じになりました。
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part18 【五十肩】 [転載禁止]©2ch.net
13 :病弱名無しさん[sage]:2015/02/10(火) 23:33:38.51 ID:OsTVnP8g0
>>10
いつも思う。
肩甲骨を新品に変えてくれーって。
今のはダルくて痛くて。

肩甲骨はがしってストレッチが
あるよね。
スッゴく気持ち良さそう、あんなに柔軟なら肩も凝らないよなーきっと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。