トップページ > 身体・健康 > 2015年01月29日 > 8uJ3l7Sn0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000011110000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part25 【首】

書き込みレス一覧

【首】 頚椎椎間板ヘルニア part25 【首】
662 :病弱名無しさん[sage]:2015/01/29(木) 01:28:09.03 ID:8uJ3l7Sn0
頚椎症性神経根症の2回目の手術決心 あと2箇所のヘルニア症状 もうこれ以上激痛には耐えられないです
東北在住ですが東海までいってきます 手術予約は事前診断後3ヶ月くらいあとになるのかな・・・・
牽引も鎮痛剤もステロイドも効かないし、ペインでのブロック注射もほぼ効果なし 心身ともに疲れました
皆さんも痛み痺れから早く開放されますように!
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part25 【首】
666 :病弱名無しさん[sage]:2015/01/29(木) 14:57:36.69 ID:8uJ3l7Sn0
>>664
先ず電話で外来初診予約いれてみれば?熱心な医師は多忙の間にメール相談もしてくれるし、
地元で撮ったMRIのCD画像で、とりあえず手術有効か見てくれる医師もいる ま、地方からわざわざ東海まで
行く気なんだから、手術したいくらい苦しんでる人しかいないと思うけど

自分の場合は先ず手術前提で外来予約したから、初診外来日にMRIまで全部検査して、手術箇所と方法決めて
手術日予約 良い医者は患者も多いから、手術予約も数ヶ月先になることあるよ
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part25 【首】
667 :病弱名無しさん[sage]:2015/01/29(木) 15:19:32.42 ID:8uJ3l7Sn0
自分が東海まで行くのは、あくまで「低浸襲で神経根症の手術してくれるから」が目的
低浸襲以外で手術してくれる良医師も、全国にたくさんいるし 
担当医からも言われてるけど、手術で骨削っても、痛み痺れが100%取れるとは限らない
賭けの部分も相当あります でも低浸襲ならラクだし、たとえダメでも諦めが付くと思ってるんで
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part25 【首】
669 :病弱名無しさん[sage]:2015/01/29(木) 16:34:27.61 ID:8uJ3l7Sn0
>>668
ズバリ名前出すと「ステマ」扱いする池沼が沸くんですよね・・・このスレ 医師にも迷惑かけるしごめんなさい
自分なんかは体験者だから、同じ悩みを持ってる人に最初から最後まで全部晒してあげたいんですけど 後は自己判断だし
本気だったらステアドでも晒してくれたらお教えしますよ私の体験
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part25 【首】
671 :病弱名無しさん[sage]:2015/01/29(木) 17:18:36.72 ID:8uJ3l7Sn0
>>670
まぁ調べれば割と簡単にわかりますよね とりあえず受診予約入れて、今からだと早くても
2ヶ月くらい後ですかね手術は 痛みとおさらばした人は、多分もうここにはこないでしょうw
痛みは心まで病みますよね、お互い頑張って健康体取り戻しましょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。