トップページ > 身体・健康 > 2013年09月15日 > sYNxbPXF0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/1240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000002000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【菜食】ベジタリアン50
□□ 禁白砂糖マラソンPart4 □□

書き込みレス一覧

【菜食】ベジタリアン50
865 :病弱名無しさん[sage]:2013/09/15(日) 01:56:38.91 ID:sYNxbPXF0
確かに、麻の実はたんぱく質が豊富ですが、
主要なたんぱく源として利用するには色々と厳しいかなと思います。
まず、こういった大量の食物繊維を含む食物は、そんなにたくさん食べれるものじゃないです。
毎日100gとれますか? とっていますか? 経済的な問題もあります。

麻の実を上回るたんぱく質量の大豆。きな粉は100gあたり35gものたんぱく質を含みます。
しかし、食物繊維を多量に含み、消化に悪く、たくさん摂ればすぐにお腹が下ります。
たんぱく質の消化率が、他の大豆加工食品より明らかに低いことが分かっています。
豆腐や油揚げなどは、食物繊維が少なく、消化吸収の非常に良い食品です。
納豆は繊維がそこそこ豊富ですが、発酵により消化されやすくなっています。
こういったものが、たんぱく質の多量摂取に適しています。
□□ 禁白砂糖マラソンPart4 □□
258 :病弱名無しさん[sage]:2013/09/15(日) 02:03:58.86 ID:sYNxbPXF0
>>253
「意味のない」とか「当てにならない」と言いっ放しで、
肝心の根拠が全く見当たらないのは何故?
それでは説得力がないのですよ。

砂糖が問題だと思うのは、その半分が果糖であるということ。
果糖はAGEsを大量に作ることが分かっている。
砂糖を避けている人が、代用として蜂蜜やアガベシロップを使うのは本末転倒かと。
【菜食】ベジタリアン50
882 :病弱名無しさん[sage]:2013/09/15(日) 18:22:05.77 ID:sYNxbPXF0
>>866
あなたは麻の実を毎日どれくらい食べているんですか?
それにかかる費用はいくら?

日本食品標準成分表によると、麻の実は100gあたり22.7gもの食物繊維を含みます。
これはかなりの量で、たんぱく質の消化には明らかに良くないです。
リンが多いのも気がかりです。
また、他のナッツ類よりはマシですが、それでも脂質を豊富に含む食品ですので、
たんぱく質摂取の目的で大量に摂れば、脂質過多でPFCバランスも崩れます。
そして、ナッツ類全般に言えることはアミノ酸スコアが低いということ。
はたして麻の実はどのくらいでしょうか。
□□ 禁白砂糖マラソンPart4 □□
260 :病弱名無しさん[sage]:2013/09/15(日) 18:28:40.65 ID:sYNxbPXF0
甘党が果糖の害を回避するには、トレハロースを購入して食品に添加する。
トレハロースは遺伝子組み換え不分別のアメリカ産トウモロコシが主原料ですけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。