トップページ > 身体・健康 > 2013年09月15日 > mEjzThogP

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/1240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1001000000000001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
◆子宮筋腫について語ろう 35◆

書き込みレス一覧

◆子宮筋腫について語ろう 35◆
72 :病弱名無しさん[sage]:2013/09/15(日) 00:27:02.10 ID:mEjzThogP
レンタル無しで、上衣が膝丈のパジャマ(ネグリジェパジャマ??)とTシャツ&ルームパンツでした
ベッド数の多い大病院だったので、シャワーの時間が15分or20分と短かく
術後、傷を庇って動作がノロノロしちゃう時期に、シャワー後とりあえずデカパンと上衣だけパパっと身に付けて
病室に戻ってからゆっくりとパジャマのズボンを穿く、とかできて便利でした
私も発熱続いたけど何しろ暇だったから、毎日コインランドリーにせっせと歩いて通うのは良い暇つぶしだった
タオルも多めに持ち込んでたしね

長袖の時期に手術受けるなら、袖口が窄んでないものの方が便利です
術後は24時間の点滴もあるから、袖に点滴のパックを通せる余裕があるかどうかポイント
◆子宮筋腫について語ろう 35◆
80 :病弱名無しさん[sage]:2013/09/15(日) 03:47:56.17 ID:mEjzThogP
>>74
・着る時
点滴のスタンドからパックを外して留置針が入ってる方の手で持つ
→パックを持ったまま、先に袖に手を通す
→点滴のチューブを袖口から手繰り出し、パックをスタンドに戻す
→もう片方の手を通して、かぶるなり前ボタンとめるなり

・脱ぐ時
↑の逆
まず脱いで、留置針の入ってる腕に衣服をためて、パックを持ってから袖を抜く

で、前開きとかぶりの両方、介助無しで着替え可能でしたよ
(術後すぐのデカいパックはさすがに無理、というかまだ術着でした
◆子宮筋腫について語ろう 35◆
88 :病弱名無しさん[sage]:2013/09/15(日) 15:50:41.36 ID:mEjzThogP
>>85
いえいえ、こちらこそ気を使わせてすみません
考えたら動作によっては中から血管を傷つけたら事だし、血管細い人だと余計に慎重になる方が良いから
人に勧められた行為ではなかったです
看護師さんが止めるのも当たり前だ罠orz

暑さについて
入院病棟内は外来よりも空調が効いてて、それこそ冬でもパジャマでウロウロできるくらい暖かいけど
私の場合、術前は汗だくになるほど暑くて、術後は病室から出る時は何か羽織らないと寒かったです
特に、手術翌日〜翌々日は熱が高めで、毛布2枚重ねても震えてました
でも過去スレも含めて見てると、術後も暑い派と術後は寒い派が居るので
術後の発熱があるか、その度合いにもよると思うので、冬に入院する人は
念のためどちらにも対応できるように用意しとくと良いかも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。