トップページ > 身体・健康 > 2013年03月26日 > 797U5xA50

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1083 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100001001104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その75

書き込みレス一覧

コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その75
357 :病弱名無しさん[sage]:2013/03/26(火) 13:55:33.98 ID:797U5xA50
漢方は、国は医療費削減をしたがってるから、本当に効くなら治験が行われるはず。
製薬メーカーとの利権という意見もあるが、医療費削減がされると薬の消費量も減るから利権は無関係。
漢方でも、本当に効く場合は、化学的な説明がされてるけど、広島漢方に関しては何も説明が無い。

まあ、水や小麦粉でも薬だと与えられたらプラセボ効果で良くなる人がいるからね。
効くかどうか分からない新薬の治験でのプラセボと、よく効くと説明される漢方のプラセボだと、
漢方の方が治るという思い込みが正当化される分、効果が高いかも知れない。
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その75
370 :病弱名無しさん[sage]:2013/03/26(火) 18:03:17.05 ID:797U5xA50
>>364

データが公表されてない薬だからでしょ。

株で例えたら
・上場されてない
・上場予定がない
・ごく少数の証券会社だけが扱ってる
・大手証券会社では全く扱ってない
・会社情報が公開されてない
・上場されてる株よりは高い

こんな株を、市況板で宣伝したらフルボッコされる。
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その75
380 :病弱名無しさん[sage]:2013/03/26(火) 21:44:55.78 ID:797U5xA50
>>376

漢方は客観的なデータが公表されていない。
ネットで良いよ効くよという意見があっても、どこの誰の意見か分からない。
情報を出し合えば良いとは言っても、その情報の客観性も、発言者の信頼性も無い。

だから、客観性の無い得体の知れない物を勧めるなら、別のスレでやってくれって事。
で、漢方スレが立っても、書き込む人がいないからすぐにdat落ち。

てことは業者の宣伝か?と思う人も出てくるわけ。

そして、危険な点もあって、もし副作用が出た場合、主治医には分からないという事。
分からなければ対処のしようがないから、最悪死んでも知りませんよとなる。

というわけで、漢方の話は止めといた方が無難なわけ。
漢方を叩くというより、良く分からんものを勧める奴を叩くと言った方が適切かも知れない。
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その75
382 :病弱名無しさん[sage]:2013/03/26(火) 22:00:28.55 ID:797U5xA50
ペンタサのような副作用が出る確率が1%以下の薬でもダメな人がいる。
漢方では、きちんと販売されてる葛根湯ですら、重い副作用がでる事もある。
ましてや、データすらないものだと尚更。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。