トップページ > 身体・健康 > 2013年01月02日 > iLFq93BV0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/922 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000011000001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【難病】慢性疲労症候群を語るパート23【CFS】

書き込みレス一覧

【難病】慢性疲労症候群を語るパート23【CFS】
920 :病弱名無しさん[sage]:2013/01/02(水) 05:51:05.91 ID:iLFq93BV0
7年以上軽い歩行だけで、足が疲労し筋肉痛と、激しい全身疲労に悩まされています。それでも無理すると37程度の微熱が、一週間位続く日々。
他には就寝中に足がつる、ぴくつくなどの症状です。

神経内科と心療内科、整形外科をたらい回しにされ、どうしても診断書がいるときは身体表現性障害と書かれますが、
足がつる、ぴくつく等の症状の原因は分からないと言われます。

最近この慢性疲労症候群と言う病気が社会的に認知されてきたと知り、取り敢えず受診してきた精神科の医師に、慢性疲労症候群の疑いはないのか?と聞きましたが、そんな病気は知らないと言い切られました。

こちらを御覧の方で、慢性疲労症候群で診断書書いてもらったは方いますか?

精神家の医者にすら、そんな病気は知らないと言い切られて、どこなら診察をしてくれるのか、かなり困ってます。

どなたか東京近郊でこの病気についてしっかりとした診断をしてくれる病院をご存知なら是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
【難病】慢性疲労症候群を語るパート23【CFS】
922 :病弱名無しさん[sage]:2013/01/02(水) 06:11:59.53 ID:iLFq93BV0
>>921
診断書があるかどうかお聞きしたのは、慢性疲労症候群が病名として医学的に認知されているのか知りたかったからです。(曲がりなりにも医者にその存在を否定されたもので)

あとははっきりした病名が分からず悩んでいるからと言う思いがあります。
もし慢性疲労症候群なら、それに沿った正しい治療が受けられると期待しているのですがおかしい事でしょうか。
【難病】慢性疲労症候群を語るパート23【CFS】
935 :病弱名無しさん[sage]:2013/01/02(水) 12:56:15.81 ID:iLFq93BV0
>>925
>>926
アドバイスありがとうございます。

まさか患者さんも病院を隠す程の狭き門とは思いませんでした。
紹介を受けるにしても今まで受診した何軒もの神経内科、心療内科では、この病気に関しての知識が無いようなので、果たして何科に受診していいものやら…。

こちらで皆さんが薬の情報などを共有されていたので、もし同じ病気と分かれば、根本的な治療は無理にしても、同じ様な薬を処方してもらい、幾らかは楽になるかなとも期待してしまいました。

皆さんの病気が少しでも良くなる事をお祈りしております。
長々とありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。