- 腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart30
200 :病弱名無しさん[sage]:2013/01/02(水) 17:55:43.60 ID:2FlT1Glu0 - ボルタレンの効き+座薬の立ち上がりの早さのコンボだね
しかし挿入して溶けて来た頃にオナラをしたくなると困る
|
- 腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart30
201 :病弱名無しさん[sage]:2013/01/02(水) 18:05:59.26 ID:2FlT1Glu0 - >>199
塗り薬は湿布を貼り辛い所にも使える事と蒸れない点が 長所だけど、腰にはあんまり関係無いかな 持続時間が短いのが短所かな 飲み薬は胃に、湿布は皮膚に(紫外線が禁忌の物もある) 負担がかかるので、上手く組み合わせて使うと良いよ
|
- 腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart30
210 :病弱名無しさん[sage]:2013/01/02(水) 22:19:02.04 ID:2FlT1Glu0 - >>202
自分の場合は10分もかからないな、病院でも「ホントにすぐ」と説明された 取説を見ても50〜60分で最大血中濃度、20分なら半分くらいまで行ってそう http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1147700J1057_2_09/1147700J1057_2_09?view=body 多分ボルタレン座薬の赤(50mg)が、通常自宅で使える一番早くて強い痛み止めじゃないのかな 余程の事がない限り、処方されるのは青(25mg)だと思うけど これ以上で経験があるのは脊髄ブロック注射とか、手術の後で使う白い点滴(ロピオンというらしい) あと見ていただけだけどモルヒネはやはり格が違う、そして一般的なイメージほど頭もボケない 「"ボルタレン座薬" 青 mg」で画像検索をすると関係無い画像が妙に多い、ゾウとかキリンとか。。。
|
- 関節リウマチ PART28
294 :メタラー[sage]:2013/01/02(水) 22:31:31.15 ID:2FlT1Glu0 - >>291
ひーっ、生まれ付き頚の骨が曲がりまくってる上に交通事故の後遺症まで抱えてるよ 見た目は何ともないけど、レントゲンを撮ると「ww何コレ!?」って感じ 腰なんかちょっと背骨が割れてる
|
- 腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart30
216 :病弱名無しさん[sage]:2013/01/02(水) 23:02:24.02 ID:2FlT1Glu0 - >>214
モルヒネの話はカアチャンの癌なんだけど、ソセゴンは覚えてないな 錠剤の見た目も特徴ないし、取り敢えず自分では飲んだ事が無い カロナールやノイトロピンならある、今は常時ロキソニン漬け バファリンは昔飲み過ぎて、胃潰瘍を何度もやったなあ 湿布はモーラス、インドメタシン、ロキソニンと時代の流行で変わって来た感じ フェルビナクは塗り薬で使ってる 人生=痛い、だよ
|
- 【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part17
166 :病弱名無しさん[sage]:2013/01/02(水) 23:20:43.23 ID:2FlT1Glu0 - ウチのオヤジは深夜に蛍光灯を引き千切って落下させた
その時は「あ、今なんか凄い音がした。。。見て来るわ」 みたいに認知症関連のスレで実況してしまった
|