トップページ > 身体・健康 > 2012年07月22日 > VerduP0V0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
パンツ ◆e8M7NTCeE2
糖尿病総合スレッドpart204

書き込みレス一覧

糖尿病総合スレッドpart204
245 :パンツ ◆e8M7NTCeE2 [sage]:2012/07/22(日) 20:33:43.58 ID:VerduP0V0
>>231
>農耕民族の日本人は、貯蓄された食料を少しづつ食うように出来てるからね
>狩猟民族は、一度に食いだめする能力が高いので膵臓も腎臓も丈夫

上げ足取りたくはないんだが、この手の完全に間違った言い方を良くから言う。
あのな、現時点で狩猟民族なんてのは地球上に10万人いるかいないかだぞ。
ブッシュマンとかエスキモーとか位だ。
ニューギニアの未開地の住民もイモとか栽培するから完全な狩猟民族ではない。
欧米人等を狩猟民族なんて大変失礼だね。
正しくは、農耕主体の日本民族と、農耕と牧畜で肉食もする民族だ。
断じて狩猟民族なんかじゃないよ。
日本人以外を、未開の狩猟民族だってのは、外国人に大変失礼だな。


糖尿病総合スレッドpart204
250 :パンツ ◆e8M7NTCeE2 [sage]:2012/07/22(日) 20:48:23.60 ID:VerduP0V0
書きミスした
>この手の完全に間違った言い方を良くから言う。
→この手の完全に間違った言い方を良く耳にするから言う。

牧畜は農耕に付随した一形態で、狩猟採集とは全然違うって誰でも分かるよな?
1万年前に農耕が発明された頃から牧畜も始まってるらしい。
どちらも人類の文明に当たるものだ。文明以前の狩猟採集ではない。
植物食主体と、肉食も多くした民族とかの表現にすべきだね。
と言っても、肉が多く食えた支配層以外は単調な穀物が主食だと、おれは理解してる。
モンゴルとかの農耕のできない遊牧民では事情が違うだろうが、
遊牧だって狩猟採集民族とは全く異なるだろ。
糖尿病総合スレッドpart204
252 :パンツ ◆e8M7NTCeE2 [sage]:2012/07/22(日) 20:56:23.05 ID:VerduP0V0
>>249
現時点でないからこそ、世界人類の全部は狩猟採集民族だったのが、
1万年前に発明された農耕が徐々に広がった後に、
牧畜による肉食も多くした国と、しなかった日本との違いを述べるのに。
相手を狩猟民族とかよぶのは、事実誤認もはなはだしいって事。
牧畜は農耕の1形態もしくは付属形態であって、全然狩猟ではない。
糖尿病総合スレッドpart204
266 :パンツ ◆e8M7NTCeE2 [sage]:2012/07/22(日) 22:06:27.03 ID:VerduP0V0
>>255
屁理屈じゃないな、気もの方が理解力と知識がないからそう思うんだ。
穀物主体食と穀物と肉食の食生活の違いを、
農耕と狩猟と言う生活形態の違いで表現するのが、あまりにも酷いって事。
そして、欧米人でも、庶民は日本人ほどではなくても穀物主体で、
多くは白パンがろくに食えず黒パンとかを食ってたのは、
庶民が銀シャリがあまり食えず、麦飯とか雑穀食ってた江戸時代の日本と大差ない。
君の方が無知なバカって事だ。
それでも、日本人と欧米人の長年の食の違いがあるのは理解できるが、
農耕と狩猟って分け方は、教養的にはあまりも酷い。

糖尿病総合スレッドpart204
269 :パンツ ◆e8M7NTCeE2 [sage]:2012/07/22(日) 22:13:55.96 ID:VerduP0V0
>>255
試しに欧米人他の外人に、「あなたらは狩猟民族ですね、我々日本人は農耕民ですけど」
って言ってみてくれ。
「あなたらは肉多く食べるけど、我々日本人は昔は肉食べなかったんですよ」
って言った時の違い試してみてくれ、俺にはそういう機会ないけど、
人を屁理屈とか言うからには、そういう機会持てそうだよな?
やってみて報告してほしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。