トップページ > 身体・健康 > 2011年10月31日 > jVuaLmSh0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000006200010009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
糖尿病総合スレッドpart175

書き込みレス一覧

糖尿病総合スレッドpart175
36 :病弱名無しさん[sage]:2011/10/31(月) 15:23:45.30 ID:jVuaLmSh0
>>31
脳なしはこれだからな・・・
脳っていうのはなー、甘いものを感知するとそれに合わせて
インスリンを大量に出してカロリーがたくさん入ってくることに待ち構えるんだよ
それがたいしたカロリーが入ってこないでだまされたとなって
だんだんインスリンが作られなくなって糖尿病が悪化するんだよ
甘味料があぶないっていうのは常識
ソース出してやるから待ってな
糖尿病総合スレッドpart175
39 :病弱名無しさん[sage]:2011/10/31(月) 15:33:00.40 ID:jVuaLmSh0
http://allabout.co.jp/gm/gc/300515/2/
人工甘味料はからだに備わったカロリー計算能力を狂わせてしまう?
心理とその行動について研究しているパーデュー大学のテリー・ダビッドソン教授と、スーザン・スウィザース助教授らによりますと、『人工甘味料はからだに備わったカロリー計算能力を狂わせてしまう可能性がある』のだそうです。

人工甘味料でカロリーの無い甘味に慣らされたネズミと、粘度のない高カロリー液で飼育されたネズミは、普通の食事を自由に与えられると明らかに肥満してしまいます。

国民(成人)の60%以上が太りすぎというアメリカでは、心臓病、糖尿病などに直結する肥満は国家問題です。
http://www.thinker-japan.com/aspaltame.html#6
過去にこの物質が、ペンタゴン(アメリカ国防省)内で生物化学兵器用物質の候補として
リストアップされていたことです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%A0
米国食品医薬品局 (FDA) の審査では、経口摂取されたアスパルテームの大部分が分解も代謝も受けずに
体外に排泄されるという結果が出ている。従って生理的熱量は極めて小さく、また調味料として普通に
使う量では急性毒性や慢性毒性の問題が起こらないと解釈されている

糖尿病総合スレッドpart175
41 :病弱名無しさん[sage]:2011/10/31(月) 15:38:54.15 ID:jVuaLmSh0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%A0
一方、ヒトやサルの腸においてメタノール、アスパラギン酸、
およびフェニルアラニンに代謝され、吸収された後に体内たんぱく質に併合されたり
二酸化炭素として排出されることが報告されている[5][6]。
メタノールは失明や致死などの人体への毒性が知られている。
なおメタノールは果物、野菜、酒類に含まれる物質である。
アスパルテームの代謝で摂取することになるメタノールはアスパルテームの重量の約10%である。
一方アルコール飲料については、FDAが定めるメタノール含有基準値は体積比で0.1%であり、
日本の食品衛生法でのメタノール含有基準値は1cm³ (1ml) 当たり1mg以下である。
[要出典]アスパラギン酸はアスパラガスに多く含まれるアミノ酸であり、
また一部のスポーツドリンクなどに配合されている。フェニルアラニンは食品に含まれる
必須アミノ酸である。FDAは後年になってから[いつ?]
「健常人ではアスパルテームにはアレルギー性はないが、
フェニルケトン尿症患者では危険性があるかもしれない」という見解を示している[7]。
これはフェニルアラニンが同患者に悪影響を与えるためである。

脳腫瘍との関連を指摘する報告はあったものの、再試験では否定されている[8]。
また、科学的に有効性が確認されている発がん性試験ガイドラインに沿った試験法では、
アスパルテームに発がん性は認められていない[9]ため、
IARCはアスパルテームを発癌性物質として区分していない。


糖尿病総合スレッドpart175
42 :病弱名無しさん[sage]:2011/10/31(月) 15:43:25.45 ID:jVuaLmSh0
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/13246

「すい臓には甘味を感じる受容体があって、甘いものを摂取するとインスリンを出す。
すると、空腹を感じるのと同時に余分のカロリーを脂肪として蓄積します。

 ボストン大学医学部のバーバラ・コーキー博士の研究によると、
すい臓は人工甘味料にも反応し、大量のインスリンを出すことがわかりました。
それによって、余分な脂肪が蓄積され、太るしくみが発見されたのです」(前出・ファウラー氏)


糖尿病総合スレッドpart175
43 :病弱名無しさん[sage]:2011/10/31(月) 15:50:06.83 ID:jVuaLmSh0
http://slism.jp/communication/drink-fat-cause.html
合成甘味料は、カロリーがない上に血糖値に影響がなく、
さらに虫歯の原因にもならないという夢のような甘味料と感じるかもしれません。
しかし、合成甘味料が太る原因になるという研究結果が発表されたのです。

米国糖尿病学会で発表されたテキサス大学サンアントニオ健康科学センターによる
研究結果によれば、約9年半の追跡調査によってダイエット飲料を飲用していた人と
飲用していなかった人では、ダイエット飲料を飲用していた人の方が、
ウエストサイズ・体重ともに増加するデータが出たと言います。
(ここで言う「ダイエット飲料」とは、合成甘味料を使用している
ゼロカロリー飲料のことを指しています)。
また、ダイエット飲料は余計に食欲を増進してしまうという研究結果も出ています。
研究に参加したヘイズダ氏によれば、合成甘味料は栄養素が含まれていないため
空腹感を満たせず、空腹時にダイエット飲料を摂取すると、
空腹感を満たさなければならないと体が感じてしまうため、
余計に脂質やたんぱく質を欲するようになってしまうと言います。

ボストン大学医学部のバーバラ・コーキー博士の研究では、
すい臓は人工甘味料に反応して大量のインシュリンを出すことがわかっています。
大量のインシュリンが分泌されることによって、
余分な脂質が蓄積されるために太ってしまうということが発見されています。



糖尿病総合スレッドpart175
44 :病弱名無しさん[sage]:2011/10/31(月) 15:56:39.78 ID:jVuaLmSh0
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/ada2011/201106/520445.html
ダイエット清涼飲料を1日2本以上飲んでいる人は、
胴囲の増加が飲まない人の6倍に達していることが報告された。
サンアントニオ長寿高齢化研究(SALSA)により明らかになったもので、
テキサス大学サンアントニオ健康科学センターのSharon P Fowler氏(写真)らが、
6月24日から米サンディエゴで開催されている米国糖尿病学会(ADA2011)で発表した。




糖尿病総合スレッドpart175
45 :病弱名無しさん[sage]:2011/10/31(月) 16:01:50.18 ID:jVuaLmSh0
ダイエット系炭酸飲料を飲み続けると逆に太る!?という研究結果が米国で発表
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=634233
米国糖尿病協会によると、ダイエット炭酸飲料は通常の炭酸飲料より健康を害する
恐れがあるという研究を発表しました。

逆に太るばかりか、糖尿病のリスクや脳卒中や心臓病のリスクが高まる恐れがあるそうです。
アメリカ・サンディエゴにあるUT健康科学センターの Sharon Fowlerさんによれば、人工甘味料は食欲を増進させる、のだそうです。

ダイエット系炭酸飲料を飲むと食欲が刺激されます。
砂糖なしの飲み物では満足できず、人工甘味料によって逆に脳を刺激され、満足感を得ることができない。
これらの理由が重なって、必要以上に食べてしまうのだそうです。

なるほど、「ダイエット系炭酸飲料を飲むと太ってしまう」というわけでは無く、
ダイエット系炭酸飲料に含まれる人工甘味料が食欲を増進する、というわけですね。







糖尿病総合スレッドpart175
47 :病弱名無しさん[sage]:2011/10/31(月) 16:08:15.15 ID:jVuaLmSh0
http://rocketnews24.com/2011/06/30/108630/
さらに研究者らはネズミを使った実験も行い、カロリーを抑えた飲料に用いられる
アスパルテームという人工甘味料が、糖尿病の初期段階に起こりや
すい膵臓(すいぞう)内の損傷に少なからず影響を与えているということが判明した。

ヘイズダ教授によると、「人工甘味料は食欲を促進させ、満足感を感知する
脳の細胞に損傷を与えます。砂糖のような自然の糖分の不足により、
さらに甘いものへの欲求が増すのです」とのこと。

「ダイエット系炭酸飲料は『カロリーゼロ』かもしれませんが、
人工甘味料による『副作用ゼロ』ではないのです」と教授は警告している。








糖尿病総合スレッドpart175
81 :病弱名無しさん[sage]:2011/10/31(月) 20:46:11.20 ID:jVuaLmSh0
>>70
あんた文章読解力ないみたいだなw
どっちにしろ、アスパルテームは太る
前のほうの甘いものが食いたくて仕方がないんですっていう人は
人工甘味料の摂りすぎで食欲が増している。
人工甘味料を摂れば摂るほど食欲が増してどうしようもない
食欲を我慢すればいいんだろってそう簡単にはいかないよ
猛烈な食欲でおさえきれず、気が付いたときには我慢できず過食して
一気に血糖値が上がって糖尿病悪化
人間が我慢できる範囲をはるかに超えた猛烈な食欲が襲ってきて
我慢することは不可能になり、食欲が止まらなくなり
太りに太って透析、足壊死、失明だ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。