トップページ > 船スポーツ > 2011年11月20日 > mF2dp8yC

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/22 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000100000000000010104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
戸塚宏を】戸塚ヨットスクールのスレ【惨殺しよう
【国産】プレジャーボート総合スレ 3【海外】

書き込みレス一覧

戸塚宏を】戸塚ヨットスクールのスレ【惨殺しよう
133 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/20(日) 00:10:54.05 ID:mF2dp8yC
戸塚宏先生がノーベル賞候補に決定したね。
実に素晴らしいことです。
これからもビシビシ頑張って欲しいです。
死んじゃう子供は運命だから仕方がないことです。
【国産】プレジャーボート総合スレ 3【海外】
91 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/20(日) 07:43:33.02 ID:mF2dp8yC
初めてのボートがYF23だったらわからないよww
比較の問題じゃんか
【国産】プレジャーボート総合スレ 3【海外】
101 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/20(日) 20:20:13.79 ID:mF2dp8yC
湾内で経験はできないだろうな。
低気圧の影響うけた野島沖、千波沖、近くでは剣崎沖なら経験できるよ。
波というよりウネリを伴った大波でしょう。
船外機艇、インボードは後ろをよく振られる。
スターンの水中抵抗が一番大きいインアウト艇が有利だね。

ゴムチューブ引っ張るだけの香具師には一生縁がない話。
【国産】プレジャーボート総合スレ 3【海外】
108 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/20(日) 22:03:53.44 ID:mF2dp8yC
大波の下りで波に押されたときに、インアウトのドライブが水中に刺さっている(船外機のドライブは面積が少ない)ので、お尻が振られにくい。
ドライブは一機より二機の方が安定している。
波の登り下りのスピード増減も一機はそのまま、もう片方で行えるので登り時の
増速も楽。

船外機艇のペラは位置的にキャビテーション起こしやすいから怖い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。