トップページ > 船スポーツ > 2011年10月27日 > eZHJko9Z

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/27 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
東京−大島−新島−式根島

書き込みレス一覧

東京−大島−新島−式根島
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 09:05:19.61 ID:eZHJko9Z
ベテランさんのお伺いしますが、

漁港って基本的に誰の物ですか?
どこでも勝手に入港できるべきものなんでしょうか?
(費用は当然払うとして)

例えば、荒天でどうしようもないときなんかでも
出てけって言われたなんて話聞いたことあるし。
東京−大島−新島−式根島
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 11:46:29.07 ID:eZHJko9Z
>>22
見てきた。
やはりベテランが一緒でないとしんどそうですな。
岡田港が大島とは知らんかった・・・(八戸方面かと)
原理原則からいうと、管理者である漁協でも100%決定権があるとは思えないんですが。


ちなみに↓やさしく殴ったりしちゃいかんでしょw

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/07/05(水) 18:06:58 ID:T6I/7T0C
伊豆大島はよくいきますが、波布や元町は一時係留して利用します。
岡田港は漁民最悪。ペラの不調で入港して直させてもらおうと、近くにいた漁師に声をかけたら、「入ってくるな!帰れ!」と言われた。
近くに呼んで優しく殴ってやりました。岡田港に何があったか知らないけど、緊急避難を拒絶されたの初めてだった。
東京−大島−新島−式根島
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 18:10:14.34 ID:eZHJko9Z
>>24
ありがとうございます、それは心強いですね。

あと>>1の行先表示板、東京の次は三崎に停車ですね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。