トップページ > 船スポーツ > 2011年09月20日 > zFKkOfSN

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/39 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
南九州のあらしお
初心者の為の質問スレ

書き込みレス一覧

初心者の為の質問スレ
648 :南九州のあらしお[]:2011/09/20(火) 07:07:25.48 ID:zFKkOfSN
現在、所有している艇に、ヤンマー 6CH-ST(現行のローラインのモデルではなく、全高の高い旧型のタイプ)
エンジンを搭載しております。

当該エンジンの仕様記載として、連続定格出力 245馬力(2500rpm)、実用最大出力 300馬力(2600rpm)となっているのですが、
この二つの馬力の定義の違いが、はっきり分かりません。

自分なりの見解としては、通常時に連続して使用しても良い回転と、時間で制限されたエンジンの性能として発揮できる回転
なのかなと思ったりはしているのですが・・・

又、エンジンの回転が、100回転上がっただけで、55馬力も違ってくるものなのか?

日頃、エンジンや燃費の事を考え、こういった高回転域での運転は避け、なるべく低回転でゆっくりと
乗ることが多いのですが、たまには、高回転まで出してやらないと、回らないエンジンになるといった
話しも良く聞いたりもします。

その様な事も踏まえ、エンジンのパフォーマンス、ダメージ、燃費などを考えた時に、一般的に、
どの程度の出力設定での運転がベターなのかが知りたいです。

船主として、筋を持っていない、レベルの低い疑問かとは思いますが、ご教示頂けましたらお願いします。

又、当該エンジンの特徴(不具合の起きやすい箇所、悪い所、良い所等)などの情報がありましたら、
なんでもいいので、教えて下さいませ。
初心者の為の質問スレ
654 :南九州のあらしお[]:2011/09/20(火) 18:49:46.54 ID:zFKkOfSN
651、652さん情報、ありがとうございます。
添付、URLの方も非常に参考になりました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。