トップページ > ビジネスnews+ > 2020年11月23日 > hoQTL9N9

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011200100001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【経済】経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」 [trick★]
【コロナ】菅首相、飲食の際もマスク着用するよう呼びかけ [trick★]
【コロナ】WHO、マスク着用率95%なら「ロックダウン不要に」 [ムヒタ★]
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]

書き込みレス一覧

【経済】経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」 [trick★]
317 :名刺は切らしておりまして[]:2020/11/23(月) 11:28:07.65 ID:hoQTL9N9
>>40
大学院重点化(大学人や官僚の仕事ほしさの水増し)で教育ズタズタで価値下げたのが諸悪の根源
>>287
一見、文系イメージの企業などが「いかにもな理系人材を」の場合は修士以上が多い
その逆に
技術系の企業だと…学部卒を欲しがるor「学部卒優遇」の場合も目立つ

学部卒優遇(★学部卒の初任給を、修士卒と同額★)
ttp://www.mof.go.jp/pri/research/conference/zk090/zk090_06.htm

 > 多くの企業は学部卒で早期に入社して欲しいと考えていると思われる。
 > コマツにおいても学部卒の段階で入社させ育成を行いたいと考えているので、
 > 2011年度以降の新入社員は
 > 学部卒の初任給の水準を修士卒の初任給の水準に引き上げる予定である。

(他の記事より)
「学部卒は修士より2年早く入社してより多く実験できる」
「若く柔軟性がある」
「修士とスキルの差は感じない」

・従来…徒弟制度で、学部後半は必死に研究して就職、さらに意欲的な一部は院へ(過去の話)
・大学院重点化(失策)以降
…学部では研究せずロンダの院試対策、修士でテーマリセット学生実験すぐ就活、で水増し6年

研究機関である院に、仕事ほしさに就活生を入れて水増しして学部⇔院一貫教育ズタズタ
修士で従来の学部卒レベルの訓練だし
もう「学部-修士のスキル差があまり無い」てのに技術系の企業こそ気付いてる
【経済】経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」 [trick★]
364 :名刺は切らしておりまして[]:2020/11/23(月) 12:40:08.02 ID:hoQTL9N9
>>342
上の>>317でも書いたが、「別分野に挑戦できる若い柔軟性」というのも企業に重要
院重点化もそうだが、
大学人の仕事増やすため学校水増し・大学院商法で加齢で役立たずに衰えさせ、社会を壊す

日本の高等教育進学率(大学の他、通信・放送・専修学校など)★80%超(+高卒業率)★
※世界でも
日本の進学率+卒業率高すぎ(しかも内容はほぼ非実務・役立たず)

対照的に、科学技術先進国スイス
※「国民1人当たり科学論文数」「ノーベル賞受賞者比率」…ともにスイスが世界一

スイスは同一年齢層で大学進学「●約20%のみ」、職業訓練課程には「3分の2」
    国際競争に負けない、スイスの大学教育
  http://www.swissinfo.ch/jpn/dossiers

> 少ない大学進学者数と厳しい入学資格
> 同一年齢層で大学に進学する若者は約20%のスイス。

> 日本が50%を超えたことに比べると、スイスの大学進学率はかなり低い。
> その理由は、9年間の義務教育終了後、大学進学に向けた普通高校と、
> 学校と実務を兼ね備えた職業訓練とに教育の道が分かれるからだ。

役立たず高齢学生の排出に多大なコストかけ⇒少子高齢化の悪循環
日本は「実務系高等教育」の地位下げ過ぎたのだろう
…もう手遅れだが
【コロナ】菅首相、飲食の際もマスク着用するよう呼びかけ [trick★]
252 :名刺は切らしておりまして[]:2020/11/23(月) 13:12:16.06 ID:hoQTL9N9
飲食関係はもう別の職を探したがいいだろう
【コロナ】WHO、マスク着用率95%なら「ロックダウン不要に」 [ムヒタ★]
172 :名刺は切らしておりまして[]:2020/11/23(月) 13:34:26.67 ID:hoQTL9N9
せめて混雑する場所や交通機関の中では義務化しないとな
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
572 :名刺は切らしておりまして[]:2020/11/23(月) 16:36:03.49 ID:hoQTL9N9
>>404
まず昔のように、コメは常温保存にして食べることだ

 いったん冷ましたり、冷凍にすると、ごはんのGIは低くなる
https://pocketmedica.jp/recipe/point_detail/27/
厳密に「レジスタントスターチ」にまでならなくても、冷ますとGIが低いよう構造変化する

「冷やご飯」が体にいいワケ――ご飯の摂取量が多い人ほど便秘になりにくい(2/2)
 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20100323/106369/

 1.ご飯の水分が大腸まで届き快便に!
 炊いたご飯に含まれる難消化性の成分が水分を抱いたまま大腸まで届き、
 大腸を潤す効果があるとみられ、便通を促すと考えられる。

 2.油を減らせるので腸に負担がかかりにくい
 脂肪は消化吸収に時間がかかり、胃腸に負担をかけやすい。パンやパスタのランチに比べ、
 おにぎりなら油の摂取量が自然と減らせ、胃腸に負担がかかりにくい。
>>473
油を足すのは健康には基本的に逆効果だな
カロリー過剰なところ、とくに植物油を足し算するのは単なる油リスク増大

もともと、「遊離の脂肪酸によるインスリン抵抗性」こそ糖尿病の重大リスク
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
575 :名刺は切らしておりまして[]:2020/11/23(月) 21:56:03.87 ID:hoQTL9N9
あと
・食べる量はそう変わらない⇒なのに外食(パン出す店は少ない)が減るとコメ消費が急減
要するに、「外食産業のフードロス」がとんでもない量だったと

外食産業って、感染症の拡大、食品のムダな廃棄、という非常にアレな存在だと再認識


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。