トップページ
>
ビジネスnews+
>
2020年10月18日
>
zx32J5SM
書き込み順位&時間帯一覧
5 位
/1413 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
5
3
3
0
0
0
0
0
1
0
0
15
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【自動車】トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に [HAIKI★]
【企業】NEC、自社のシニア人材派遣で新会社 大量定年対応 [田杉山脈★]
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
書き込みレス一覧
【自動車】トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に [HAIKI★]
284 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 10:26:49.02 ID:zx32J5SM
現在、コロナ恐慌で欧米の衰退と中国の台頭の兆候が見られる中で国の首根っこを抑えるられて搾取から逃れられず、
国のツートップの一つITエレクトロニクス産業を米・中・韓・台連合で敗退に追い込まれた日本が、経済や自動車産業の生き残りかけた外交の正念場に来ていると思われる。日本の今後を賭けた難しい舵取りが要求される。
韓国の前朴槿恵大統領が進めた米中バランサー仲介外交路線で日本が東アジアで一定のポジションを取れるかどうかに今後がかかっていると思われる。
経済の相互依存は安全保障を補完可との本がある。
【企業】NEC、自社のシニア人材派遣で新会社 大量定年対応 [田杉山脈★]
128 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 10:39:35.09 ID:zx32J5SM
これでこの20年に縮小でNECから去った人材を救ってやれないかと思います。
元々優秀な人も多かったので少しの再教育で再配置となれば皆ハッピーとなる。
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
45 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 11:33:10.85 ID:zx32J5SM
>>42
賛同します。
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
144 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 13:29:18.03 ID:zx32J5SM
山田大臣の置き土産の飼料米で調整すれば済む話。飼料米で所得補償する。農業の安全保障の確保と輸入に必要な外貨を減らせる。
飼料の輸入は、海外の天候の影響で安くなったり高くなったりの市場の影響を受ける。
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
151 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 13:41:50.19 ID:zx32J5SM
昔、くず米を家のニワトリに食わせていた。
生産者の所得補償に切り替えて鶏、豚、牛に食わせる。
残飯とかも選って豚に食わせることは出来ないかと思う。親類は病死した鶏を豚に食わせていた。選る人件費とか必要でブランド価値が無くなるとかあると思うが。豚も生産者に所得補償すれば残飯処理は可能。
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
152 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 13:50:52.29 ID:zx32J5SM
日本の国土の7割もある山間部の森林の間で牛の放牧は出来ないかと思う。
転んだりして谷に落ちて怪我や死んでしまう牛が出て損失が出る恐れがあるが。落ちて死んだり怪我した牛は食用に回すようにする工夫すれば何とかなるような。
国土の有効利用として考えれば突飛な考えでもないと思う。
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
159 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 13:56:46.78 ID:zx32J5SM
豚の餌が大量に出ても対処出来ないもどかしさ。
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
163 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 13:58:33.18 ID:zx32J5SM
>>158
牛も生産者に所得補償すれば食料自給率は上げられる。
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
170 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 14:05:47.10 ID:zx32J5SM
>>168
既にJAで造っている。
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
179 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 14:19:03.23 ID:zx32J5SM
>>176
カントリーエレベーターとか冷蔵保冷庫のコストとか物流のコストと諸々?
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
190 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 14:31:23.16 ID:zx32J5SM
食料の安全保障で飼料米にして調整する以外にないと思う。
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
218 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 15:32:45.12 ID:zx32J5SM
飼料米に回して所得補償して地産地消で廻していけば、畜産業が輸入飼料に使う外貨を減らせるし、これを使う二次産業やこれを扱う三次産業への波及効果もあり地方の繁栄や過疎解消に役立つと思われる。
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
229 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 15:47:27.89 ID:zx32J5SM
地方には公共事業は欠かせないが、公共事業の金が全て落ちる訳でもない。建機のリースは必要。建築資材・材料も他所から持って来るのが多い。貴重なインフラは残るが。
一次産業に所得補償すればこれを使う二次産業やこれを扱う三次産業への波及効果がある。金額の割合から見て全てと言わないが土木建築より波及効果が多い面もある。
一次産業に所得補償は公共事業の別バージョンとも言える。
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
232 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 15:50:40.98 ID:zx32J5SM
戦争も公共事業の別バージョンと言われて破壊と殺戮の末に略奪・復興という収益構造があるらしい。
【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
356 :
名刺は切らしておりまして
[]:2020/10/18(日) 21:33:56.74 ID:zx32J5SM
中山間地が多い日本では大型農機で農業できる地区が諫早干拓と八郎潟干拓と北海道位で広大な沃野を持つ米国やオーストラリアとの競争格差は埋められない。
所得補償で雇用を維持しないと地方の衰退と大都市圏への人の集中は更に進む。
人がいないと中国人が住み着いてテキサスのように独立されてしまう安全保障の問題が起きる。一次産品に所得補償は国の安全保障と食の安全保障を維持するためにもある。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。