- 【自動車】トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に [HAIKI★]
269 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/10/18(日) 08:47:01.33 ID:xWCyLe4U - >>263
それはね フランス政府が税金使って90万円近くの補助金出すから その価格になるってだけの話だよ そんな政策いつまで続けられるもんかねえw そもそも安物EVなんか航続距離少なくて使い物になるかどうか・・
|
- 【自動車】トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に [HAIKI★]
270 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/10/18(日) 08:52:25.65 ID:xWCyLe4U - >>210
EV信者さんって バッテリー含む車両価格の差や そのバッテリーやパワーコンディショナの交換費用とか考えないの? 電気モーターだってガソリンエンジンほど長持ちするとも思えないしなあ ま、数年とか数万キロとかで乗り換えていくような とにかく新しいクルマに乗りたいという人なら良いのだろうけどね
|
- 【自動車】トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に [HAIKI★]
287 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/10/18(日) 10:38:42.71 ID:xWCyLe4U - >>272
そういうアナタはどうしてるの? 俺が乗ってる乗用車は普通のガソリン車だが 今のところ次もガソリン車にしとくつもりだわ 実はセカンドカーの軽トラを電トラにしてみようかと 真剣に検討したことはあるんだが どう考えても割に合わないんで止めたわ 長く使うなら未だにガソリン車だよやっぱ
|
- 【自動車】トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に [HAIKI★]
321 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/10/18(日) 20:01:25.20 ID:xWCyLe4U - >>314
ま、合理的にものを考えられない人 メーカーや行政の思惑に簡単に載せられちゃう人が HVだのEVENだのに飛びつくんだろうねえ カタログ数値の燃費が現実との乖離がありすぎて 多少のガソリンの節約は出来てもカネの節約にはならないHV いちいち旅行先の充電器の有り無しを気にしなくてはならない その割に多くの施設設置の充電器は通常充電器ばかりで 急速充電器は数が少なくて時間が掛かる 数分で済むガソリン車とは雲梯の差だw そもそも我が国の電力は そのほとんどが化石燃料を燃やして作られているのだ なにがエコかw 遠い将来はともかく 今でもガソリン車に乗り続けるのが合理的と言うものさ
|