- 【食品】21年産コメ、過去最大「56万トン減産必要」 農水省が見通し 北海道の生産量相当分の削減促す コメ余り深刻で [HAIKI★]
210 :名刺は切らしておりまして[]:2020/10/18(日) 15:16:16.85 ID:wuVo0wtf - >>184
農地の取得制限は農地以外の運用、例えば大資本によるマンション建設や リゾート等の乱開発で生産量の極端な低下を防ぐのが目的 一度開発された土地を農地に戻すのは大変だからね でも最近は法改正もあってイオンのような企業の参入も可能になった 農業を絶対やるんだという思い(事業計画と資金を提示)があれば参入はそう難しい事ではない あと米に関しては一反(約400坪)で600〜700kgの収穫があるが 市場価格を20kg4000円とした場合14万円ほどにしかならない ここに人件費以外に掛かる費用(田畑や農機具の整備、種子や肥料、治水管理等)を差っ引くと利益なんてゼロに等しい ITの活用や農地の統合で削減できるコストといえば人件費くらいのものだが、結果として農業従事者は減ってしまう(雇用が守れない) 価格競争出来ない理由もこの辺にある なのでベース食糧を維持しながら世界に米食文化を広めつつ生産量を拡大していくか 浮いた人材と土地で別の作物を立てる、もしくは全く別の受け皿を用意するかだ いずれにしろ戦略がなければ現状を変えようがない。何とかしたいという思いだけではダメなのよね
|