トップページ > ビジネスnews+ > 2020年09月24日 > ZyC0UD5A

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003110000100219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【EV】TeslaのマスクCEO、新開発バッテリーで「3年後には2万5000ドルの自動運転車を」 [ムヒタ★]

書き込みレス一覧

【EV】TeslaのマスクCEO、新開発バッテリーで「3年後には2万5000ドルの自動運転車を」 [ムヒタ★]
396 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/09/24(木) 12:18:00.94 ID:ZyC0UD5A
自動運転レベル3での事故の責任は結局ドライバーになった。
だから真の自動運転はレベル4以降w
【EV】TeslaのマスクCEO、新開発バッテリーで「3年後には2万5000ドルの自動運転車を」 [ムヒタ★]
398 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/09/24(木) 12:18:47.59 ID:ZyC0UD5A
完全自動運転名乗るなら事故の責任はメーカーが取れるようになってからな
【EV】TeslaのマスクCEO、新開発バッテリーで「3年後には2万5000ドルの自動運転車を」 [ムヒタ★]
400 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/09/24(木) 12:20:20.50 ID:ZyC0UD5A
まあ完全自動運転なんて言葉もおかしいよな。
むしろ現状は自動運転じゃなくて半自動運転
【EV】TeslaのマスクCEO、新開発バッテリーで「3年後には2万5000ドルの自動運転車を」 [ムヒタ★]
435 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/09/24(木) 13:18:37.78 ID:ZyC0UD5A
>>409
これくらいならバイオディーゼルとかCO2フリー燃料添加すればトントンにならね?
【EV】TeslaのマスクCEO、新開発バッテリーで「3年後には2万5000ドルの自動運転車を」 [ムヒタ★]
458 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/09/24(木) 14:57:46.08 ID:ZyC0UD5A
>>449
なんかEV信者って
・EVはバッテリーとモーターあればすぐ作れるからヤバい

・EVはそんなに簡単に作れない
の両方言うんだけど、どっちなん?
【EV】TeslaのマスクCEO、新開発バッテリーで「3年後には2万5000ドルの自動運転車を」 [ムヒタ★]
524 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/09/24(木) 19:26:59.80 ID:ZyC0UD5A
>>522
つタクシー
【EV】TeslaのマスクCEO、新開発バッテリーで「3年後には2万5000ドルの自動運転車を」 [ムヒタ★]
565 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/09/24(木) 22:32:10.74 ID:ZyC0UD5A
>>562
バッテリーの全リコールとかは想定してる?
【EV】TeslaのマスクCEO、新開発バッテリーで「3年後には2万5000ドルの自動運転車を」 [ムヒタ★]
568 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/09/24(木) 22:44:37.09 ID:ZyC0UD5A
>>566
ガソリンリコールある?
【EV】TeslaのマスクCEO、新開発バッテリーで「3年後には2万5000ドルの自動運転車を」 [ムヒタ★]
575 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/09/24(木) 23:45:26.51 ID:ZyC0UD5A
>>569
だからエンジンよりバッテリーの方がCO2排出量多いだろと言ってんのよ。
リコールがCO2排出量をダイレクトふやすのはバッテリー。
エンジンはソフト書き換えや部品交換だけのことも多いし。
過去の事例からもバッテリーは発火事故起こしたら最低でもロット単位で替えるだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。