トップページ > ビジネスnews+ > 2020年07月01日 > KQsiYgPg

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/1431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【IT】知識が一目瞭然、「PCのどの分野に詳しいか」を可視化できるチェックシート無料公開中 [田杉山脈★]

書き込みレス一覧

【IT】知識が一目瞭然、「PCのどの分野に詳しいか」を可視化できるチェックシート無料公開中 [田杉山脈★]
527 :名刺は切らしておりまして[]:2020/07/01(水) 15:55:57.69 ID:KQsiYgPg
中にスゲー馬鹿な質問があって間違えたわ
>18.パソコンの動作が遅いので、動作が速くなるようにしたいです。次のうち最も簡単な方法はどれ?

ハードディスクを交換する
CPUを交換する
メモリを増設する → これが正解らしい
Cドライブを初期化する

メモリ増設してもプログラムがメモリをフルに使ってなければ
早くなんねーよ、HDDが正解だとも言えるし、CPUとも言えるし、Cドライブとも言える
設問が曖昧すぎ
【IT】知識が一目瞭然、「PCのどの分野に詳しいか」を可視化できるチェックシート無料公開中 [田杉山脈★]
530 :名刺は切らしておりまして[]:2020/07/01(水) 15:59:52.07 ID:KQsiYgPg
CPUの交換でミスったことはないが
メモリを差し込むのをミスって失敗したことはある
メモリは接触不良が多いので実はむずい、スコンと入れないといけない
というわけで、テストが間違い

ルーターを再起動するも異常なやり方、治る可能性は高いけど
接続中の人は切れるので基本やってはいけない操作
【IT】知識が一目瞭然、「PCのどの分野に詳しいか」を可視化できるチェックシート無料公開中 [田杉山脈★]
536 :名刺は切らしておりまして[]:2020/07/01(水) 16:03:59.61 ID:KQsiYgPg
メモリ入れて早くなると思ってるのは思い込みやでまじで
メモリ使用量をしっかりモニタリングしてみたらわかる
第一メモリを大量に使うプログラムはその時点で駄作
【IT】知識が一目瞭然、「PCのどの分野に詳しいか」を可視化できるチェックシート無料公開中 [田杉山脈★]
542 :名刺は切らしておりまして[]:2020/07/01(水) 16:12:47.56 ID:KQsiYgPg
>>541
多少荒くて申し訳ないんだが
パソコンお店に持っていって、遅いんですどうにかしてくださいって言ったら
とりあえずDDR3の8GBメモリを増設してみましょうとか言われるわけよ
そんな店信用できるか?やっぱ対処としておかしいと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。