トップページ > ビジネスnews+ > 2020年05月18日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1595 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011021450005102022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ムヒタ ★
へっぽこ立て子@エリオット ★
田杉山脈 ★
朝一から閉店までφ ★
trick ★
【コロナ】1〜3月期GDP 年率−3.4% 2期連続のマイナス コロナ影響 [ムヒタ★]
【企業】ソフトバンクG、ジャック・マー氏が取締役退任 [ムヒタ★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、米株先物堅調や原油高受け買い優勢【5/18 株価】 [エリオット★]
【貿易摩擦】TSMC、ファーウェイから新規受注停止 米制裁強化受け [ムヒタ★]
【業績】スバル、前期純利益8%増 期末配当は大幅下方修正 [エリオット★]
【医薬】タカラバイオ、唾液のPCR検査試薬発売へ 新型コロナ感染リスク低減 [エリオット★]
【株式】ソフトバンクG、Tモバイル株売却でドイツテレコムと協議−DJ [エリオット★]
【鉄道】日立、伊トリノの路面電車受注 23年までに約70億円分【LRT】 [エリオット★]
【小売】阪急阪神百貨店、21日から全館営業再開 自粛緩和受けて [エリオット★]
【業績】ソフトバンクG、20年3月純損失は9615億円 15年ぶり赤字 [エリオット★]

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【コロナ】1〜3月期GDP 年率−3.4% 2期連続のマイナス コロナ影響 [ムヒタ★]
1 :ムヒタ ★[]:2020/05/18(月) 09:43:54.87 ID:CAP_USER
ことし1月から3月までのGDP=国内総生産は、実質の伸び率が前の3か月と比べてマイナス0.9%、年率に換算してマイナス3.4%となりました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、個人消費や輸出が大きく落ち込んだためで、GDPがマイナスになるのは2期連続です。

内閣府が発表したことし1月から3月までのGDPの速報値は、物価の変動を除いた実質の伸び率が、前の3か月と比べてマイナス0.9%となりました。

これが1年間続いた場合の年率に換算するとマイナス3.4%で、消費税率引き上げなどの影響で大幅な落ち込みとなった去年10月から12月に続いて、2期連続のマイナスとなりました。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた外出自粛の影響で、外食や旅行などが減ったほか、自動車の販売も落ち込んだことから、GDPの半分以上を占める「個人消費」はマイナス0.7%でした。

また、「輸出」はマイナス6.0%でした。世界的な経済活動の停滞で需要が落ち込んだうえ、輸出に計上される外国人旅行者の日本での消費が急激に減ったためです。

さらに「企業の設備投資」もマイナス0.5%、「住宅投資」もマイナス4.5%となりました。
2020年5月18日 8時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200518/k10012434311000.html
【企業】ソフトバンクG、ジャック・マー氏が取締役退任 [ムヒタ★]
1 :ムヒタ ★[]:2020/05/18(月) 10:57:51.88 ID:CAP_USER
ソフトバンクグループ(SBG)は18日、6月25日付で中国・アリババ集団創業者の馬雲(ジャック・マー)氏が取締役を退任すると発表した。馬氏は2007年から10年以上にわたり、SBGの取締役を務めてきた。19年9月にはアリババの会長職を退任しており、SBGの経営からも距離を置くことになる。

SBGの孫正義会長兼社長と馬氏は00年に北京市内のホテルで初めて出会い、孫氏はその場でアリババへの出資を即決。これをきっかけに2人は盟友関係を築き、孫氏はアリババの取締役に就き、馬氏もSBGの取締役に名を連ねていた。

SBGは同日、社外取締役2人を追加する人事案も発表した。ベンチャーキャピタル経営者のリップブー・タン氏と早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクルール)教授の川本裕子氏が6月25日付で社外取締役に就任する予定だ。

社内からは後藤芳光・最高財務責任者(CFO)が新任取締役として入る。6月25日の株主総会で諮る。13人の取締役のうち4人が社外取締役となる見通し。
2020/5/18 9:26
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59225600Y0A510C2000000/
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、米株先物堅調や原油高受け買い優勢【5/18 株価】 [エリオット★]
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/05/18(月) 12:27:35.99 ID:CAP_USER
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
スレタイ検索 株式前場値動き
http://download.co.jp/news/bizplus/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D
例によってV字回復を見込んだ買いが市場を引っ張っています。GDPが悪かったのも「これから上がるなら問題じゃない」と見られている模様。
ただ、あくまでも雰囲気で上げてますのでずっと続くかは危ういかも。

[東京 18日 ロイター] -
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比140円32銭高の2万0177円79銭となり、続伸した。米中貿易戦争への懸念が再び高まっていることが懸念されているものの、前週末の米国株式が堅調だったことを受けて買い優勢、好地合いを引き継ぐ格好となっている。原油価格の上昇もプラス材料になった。

15日の米国株式市場は上昇、ダウ平均株価は60ドル高で引けた。新型コロナウイルスに絡む制限措置の緩和で経済活動再開への期待が広がる一方、米中の通商関係を巡る懸念やさえない4月の小売売上高が上値を抑え、指数はプラス圏とマイナス圏を行き来する不安定な展開となった。

ただ、米商務省が中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への半導体輸出規制を強化すると明らかにしたことを受け、先行き米中の対立が再び激しくなるとの懸念が強まっている。

一方、週明けの日本株は堅調なスタートとなった。朝高の後に軟化し、瞬間的に2万円を割り込む場面があったものの、時間外取引で米株先物が堅調に推移したことを手掛かりに、上値を追う展開に変わった。

材料面では、米WTI先物が時間外取引で1バレル=30ドル台を回復したことが注目される一方、寄り前に発表された1─3月期GDPは材料視されていない。市場では「GDPは4─6月期の悪化まである程度織り込んでおり、株式市場は先行きの経済回復を評価する動きとなっている」(東海東京調査センター・シニアストラテジストの中村貴司氏)との声が聞かれる。

TOPIXは0.43%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は9723億7400万円だった。東証33業種では、原油価格上昇を背景に、鉱業、石油・石炭製品などの上昇が目立つ。

個別では、ソフトバンクグループがしっかり。指数への寄与度が高いファーストリテイリングも上昇したほか、トヨタ自動車も高い。半面、ゆうちょ銀行が売られた。民事再生手続きを開始したレナウンは大量の売りを浴び、ストップ安売り気配となっている。

東証1部の騰落数は、値上がりが1027銘柄に対し、値下がりが1039銘柄、変わらずが101銘柄だった。

2020年5月18日 / 12:04
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPL4N2D00X1?il=0
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、米株先物堅調や原油高受け買い優勢【5/18 株価】 [エリオット★]
2 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/05/18(月) 12:27:45.06 ID:CAP_USER
本日の詳細

<11:05> 日経平均は強もちあい、米株先物の堅調な動きが手掛かり

日経平均は強もちあい。一時的にマイナスとなったものの、時間外取引で米株先物が堅調に動いていることを手掛かりに再びプラスに浮上した。

市場では「原油先物の上昇が好感されたものの、立ち会い中には新たな材料は見当たらず、ここから後場にかけて大きく株価は変動しないのではないか」(国内証券)との声が出ていた。

<10:18> 日経平均はマイナス圏、一時2万円割れ 米中懸念で上値重い

日経平均は一進一退。一時2万円割れとなり、1万9999円10銭の安値を付けた。市場からは「国内でも経済活動再開へ動き始めていたが、米中貿易摩擦の再燃という新たな悪材料が加わり、上値が重くなっている」との声が出ていた。

東証33業種では鉄鋼、電気製品、繊維業などの15業種は値下がり、鉱業、石油・石炭製品、情報・通信業などの18業種は値下がりとなっている。

<09:08> 寄り付きの日経平均は続伸、前週末の米国株高を好感 半導体は軟調

寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比60円15銭高の2万0097円62銭となり、続伸した。その後は2万0100円近辺での一進一退となっている。

前週末の米国株式市場で主要株価3指数が上昇したものの、米市場でのフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は2.2%安となったこともあり、半導体関連を中心に売られている。


<08:45> 寄り前の板状況、パナソニックが買い優勢

市場関係者によると、寄り前の板状況は、パナソニックが買い優勢、トヨタ自動車、ホンダ、キヤノン、ソニーが売り買い拮抗。

指数寄与度の大きいファーストリテイリング、ファナックが売り買い拮抗。

メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループが買い優勢、みずほフィナンシャルグループが売り買い拮抗となっている。
【貿易摩擦】TSMC、ファーウェイから新規受注停止 米制裁強化受け [ムヒタ★]
1 :ムヒタ ★[]:2020/05/18(月) 13:24:49.83 ID:CAP_USER
【台北=鄭?方、黎子荷】半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)が、中国通信機器最大手・華為技術(ファーウェイ)からの新規受注を止めたことがわかった。米政権が15日にファーウェイに対する事実上の禁輸措置を強化したためだ。ファーウェイは基幹半導体の供給の多くが断たれ次世代通信規格「5G」向けのスマートフォン開発などに影響が出る。ハイテク覇権を巡る米中摩擦が激化し、サプライチェーン(…
2020/5/18 13:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59230390Y0A510C2MM8000/
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、米株先物堅調や原油高受け買い優勢【5/18 株価】 [エリオット★]
3 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/05/18(月) 14:24:17.23 ID:CAP_USER
続報

<13:47> 日経平均はプラス圏、決算を材料に個別売買

日経平均はプラス圏。2万0100円台半ばで推移している。

市場からは「投資家心理は、経済活動再開への期待と、米中の通商関係を巡る懸念が綱引きしている状態で方向感が出にくい。日本株は決算を材料に売買されており、良いところは買われ、悪いところは売られている」(国内証券)との声が出ていた。

午後1時47分現在の東証1部の値上がり銘柄は1049銘柄、値下がり銘柄が1043銘柄と、売り買いが交錯している状況を示している。
【業績】スバル、前期純利益8%増 期末配当は大幅下方修正 [エリオット★]
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/05/18(月) 14:48:51.78 ID:CAP_USER
SUBARUが18日発表した2020年3月期(前期)の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前の期比8%増の1525億円だった。世界販売台数の増加や、販売奨励金の抑制などが貢献した。

売上高にあたる売上収益は6%増の3兆3441億円、営業利益は16%増の2103億円だった。世界での連結販売台数が103万4000台と、前の期実績を3%上回ったことが寄与した。米国市場でフォレスターやアセントが好調だったことにより、海外販売は5%増の90万8000台だった。一方、国内販売はインプレッサの減少などが響き8%減の12万6000台だった。

20年3月期末の配当は1株あたり28円(前の期末は72円)と、従来予想の72円から大幅に下方修正した。年間配当は前の期実績より44円少ない100円となる。新型コロナウイルスの感染拡大が生産・販売などの事業活動に多大な影響を及ぼしており「この先の資金需要などを含めて総合的に勘案した結果」だという。

前期から国際会計基準を任意適用しており、前の期実績を国際会計基準に従って再計算した上で比較した。

2021年3月期の連結業績予想は未定とした。新型コロナの感染拡大が生産・販売に多大な影響を及ぼしており、現時点では合理的な算定が難しいため。算定が可能になった時点で発表するとしている。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2020/5/18 13:38
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL18HES_Y0A510C2000000/
【医薬】タカラバイオ、唾液のPCR検査試薬発売へ 新型コロナ感染リスク低減 [エリオット★]
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/05/18(月) 14:55:22.24 ID:CAP_USER
 タカラバイオが、唾液で新型コロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査用試薬を発売することが18日、分かった。専用の容器に唾液を出すだけで検査が可能。簡単な上、医療従事者への感染リスクも少なくなるため、PCR検査を増やせる可能性がある。

 厚生労働省は唾液を検体として使う方法を今月中にも認める方向。承認が下りれば、早ければ月末にも発売できる見通し。鼻の奥などの粘液を採取する従来の方法は医療従事者の技術が必要。検体を採取する際にくしゃみが出ることもあり、医療従事者に感染のリスクがある。
 現在の試薬が厚労省の方法に応用できれば、月200万検体分の量産が可能になる。
 ウイルスの遺伝子を増幅して検出するPCR検査は検査結果が判明するまで数時間かかる。同社の試薬は、唾液に含まれる不純物を取り除く工程が不要で、約1時間で検査結果が判明する。

2020年05月18日12時35分
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051800309&g=eco
【株式】ソフトバンクG、Tモバイル株売却でドイツテレコムと協議−DJ [エリオット★]
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/05/18(月) 14:59:57.27 ID:CAP_USER
→ドイツテレコムは若干の安値で取得する可能性があるとDJ
→合意は確実でなく、決裂の可能性も依然あると関係者

ソフトバンクグループはTモバイルUSの持ち株の売却でドイツテレコムと協議している。ダウ・ジョーンズ通信(DJ)が事情に詳しい関係者を引用して報じた。

  DJによると、取引が実現した場合、ドイツテレコムの持ち分比率は現在の約44%から50%超になる。売却規模はなお協議中。

  ドイツテレコムは若干の安値でTモバイル株を取得する可能性があるという。関係者は合意が確実でなく、依然として決裂の可能性もあると語った。

  ブルームバーグの集計データによると、4月1日時点でソフトバンクはTモバイル株24.65%を保有。

原題:SoftBank in Talks to Sell T-Mobile Shrs to DT: DJ (Correct)(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-05-18/softbank-in-talks-to-sell-t-mobile-shrs-to-deutsche-telekom-dj

2020年5月18日 13:46 JST
更新日時 2020年5月18日 14:19 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-18/QAIEZYDWLU6N01
【鉄道】日立、伊トリノの路面電車受注 23年までに約70億円分【LRT】 [エリオット★]
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/05/18(月) 15:05:58.17 ID:CAP_USER
日立製作所は18日、イタリアの交通事業者と同国北部のトリノ市内を走る路面電車の新型車両70編成を供給する包括契約を結んだと発表した。まずは2023年までに30編成を、6340万ユーロ(約73億円)で供給する予定だ。

日立と契約を締結したのは、トリノ市を中心に鉄道やバスを運行するグルッポ・トリネーゼ・トラスポルティ(GTT、トリノ)社。新型路面電車は現行車両よりも収容能力を高め、車いす専用スペースや空調システムも完備するなど乗客の利便性や快適性に配慮した設計となっている。21年秋から納入を始め、22年から第1編成が運用される予定だという。

日立は15年にイタリアの大手鉄道車両メーカー、アンサルド・ブレダを買収し、以来同国での車両事業に積極的な投資をしてきた。これまでにフィレンツェ市内を走る路面電車を製造したほか、高速鉄道やリージョナル・トレイン(地域間列車)の製造にも携わってきた。これらの実績が認められて今回のトリノでの契約締結に至ったという。

イタリアでは現在、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府による移動制限措置が敷かれている。日立も一時鉄道車両の工場を休止していたが、現在は段階的に業務を再開している。

2020/5/18 14:38
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59234630Y0A510C2XA0000/
【小売】阪急阪神百貨店、21日から全館営業再開 自粛緩和受けて [エリオット★]
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/05/18(月) 15:08:54.25 ID:CAP_USER
エイチ・ツー・オーリテイリングは18日、阪急うめだ本店(大阪市)や阪神梅田本店(同)などの全館営業を21日から再開すると発表した。新型コロナウイルスに伴う休業要請の一部解除を受けた措置。大阪・梅田など都心の店舗は平日のみ営業する。これまでは食料品売り場のみの営業を続けてきた。

関西以外では、博多阪急(福岡市)は21日から土日含めて全館で営業する。阪急メンズ東京(東京・千代田)は全館休業を続ける。

2020/5/18 14:35
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59234610Y0A510C2000000/
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、米株先物堅調や原油高受け買い優勢【5/18 株価】 [エリオット★]
6 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/05/18(月) 15:24:27.96 ID:CAP_USER
20133円で大引け。商いも比較的薄目で波乱もなく、20000円台をしっかり維持して続伸で終了。
今日はTSMC関連のニュースが存在感がありました。本格的に中国から製造業が引き揚げる動きが活発化してきたように思います。
反面GDPと共に第三次産業活動指数も予想通り悪かったとして反応が薄い状況。ここまで経済指標が軽く見られる相場もそうないですね。いかに現在が異常な動きであるかを物語っています。
前週終値から0.48%上昇ですので大引けスレは立てません。
【業績】ソフトバンクG、20年3月純損失は9615億円 15年ぶり赤字 [エリオット★]
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/05/18(月) 15:29:58.88 ID:CAP_USER
[東京 18日 ロイター] - ソフトバンクグループ(SBG)(9984.T)が18日に発表した2020年3月期の連結純損益(国際会計基準)は9615億円の赤字だった(前期は1兆4111億円の黒字)。投資先企業の評価引き下げで損失が膨らんだ。赤字は15年ぶりで、赤字額は過去最大。  

20年1−3月期の純損益は1兆4381億円の赤字だった(前年同期は1271億円の赤字)。ファンド事業の四半期損益は1兆1335億円の赤字だった(前四半期は2252億円の赤字)。

21年3月期の業績予想は公表していない。

2020年5月18日 / 15:25
ロイター
https://jp.reuters.com/article/softbankgroup-earnings-idJPKBN22U0L7
【業績】ソフトバンクG、20年3月純損失は9615億円 15年ぶり赤字 [エリオット★]
14 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/05/18(月) 15:38:53.03 ID:CAP_USER
なお、孫正義独演会はこちらで16時30分からです。

2020年3月期 決算説明会をインターネットでライブ中継 | ソフトバンクグループ株式会社
https://group.softbank/news/info/20200424
【航空】タイ政府、タイ国際航空の更生手続き申請へ 救済計画を撤回 [田杉山脈★]
1 :田杉山脈 ★[]:2020/05/18(月) 19:24:38.74 ID:CAP_USER
[バンコク 18日 ロイター] - タイ政府は国営のタイ国際航空(THAI.BK)について、当初予定していた救済計画を撤回し、破産法に基づく会社更生手続きの申請を計画している。政府報道官が18日、ロイターに明らかにした。

報道官によると、国営企業政策事務所(SEPO)はタイ国際航空の更生計画に原則合意し、あすの閣議で協議される予定。米国の連邦破産法第11条の適用申請と同様の手続きがとられるが、更生計画の詳細はまだ協議されていないという。

政府は当初、581億バーツ(18億1000万ドル)の融資保証を求める同社の要求に応じ、救済する計画だった。

ただ、タイ国際航空は新型コロナウイルスが流行する以前から苦境に陥っており、2012年以降は16年を除いて毎年赤字を計上。19年は120億4000万バーツの赤字だった。

破産法の専門家によると、同社の51%を保有する財務省が手続きを承認・開始することになる。

タイ国際航空の労働組合は、今回の措置に同意すると表明。労組のNares Peung-yaem委員長は「裁判所は公平であるとみられるため、こうした措置にわれわれは同意する。これまでの更生計画は政治家の影響を受けていたため、うまくいかなかった」と指摘。政府の持ち分が51%を下回る計画には労組として同意しないだろうと付け加えた。

タイ国際航空の株価は18日に12%安。年初来では約38%安。
https://jp.reuters.com/article/thai-airways-rescue-idJPKBN22U0K2
【企業】ソフトバンクG孫社長、「ファンド投資先15社が倒産」 [田杉山脈★]
1 :田杉山脈 ★[]:2020/05/18(月) 19:31:52.46 ID:CAP_USER
ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長は18日に開いたオンライン決算説明会で、10兆円規模のビジョン・ファンド(VF)の投資先約90社について「15社が倒産するが、15社が大きく成功する」との見通しを示した。2021年3月期に投資先の評価損がさらに出る可能性があるが「成功する15社が10年後、ファンドが出資した企業価値の90%を占めるようになる」と述べ、ファンド事業を支えると強調した。主な一問一答は以下の通り。

――SBGの20年3月期の業績やビジョン・ファンドの1号ファンド(VF)の損失の評価は。

「19年末と比べ、SBGの株主価値が1.4兆円減ったことを重く受け止める。上場以来初めてだが、20年度の配当は未定で、ゼロもありえる。だが、VFは累計では8兆8千億円を投資し、1千億円の評価減にとどまっている」

「コロナ危機の影響は小さくないが、ネットバブルの崩壊後は崖の外に落ちそうなのを指2本で支えているような危機だった。リーマン・ショック後は腕1本だ。比べると、今回は崖の下をのぞける余裕がある」

――4兆5千億円分の保有株の売却の進捗は。

「アリババ保有株の活用などで1兆2500億円を既に調達した。使い道は、2兆5千億円の自社株買いは粛々とやっていく。残りの大半は財務改善に使っていきたい」

――2号ファンドの現状は。

「1号は決して誇れるような成績ではなかった。2号は他のパートナーからの資金募集を控え、我々(SBG)の手金で継続している。ただ、徐々に成績を上げる会社が出ると信じている。良くなれば、2号に対しても他の投資家からの需要が集まると楽観している」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59247690Y0A510C2TJ1000/
【国際】台湾、10月から国際観光を段階的に開放へ [田杉山脈★]
1 :田杉山脈 ★[]:2020/05/18(月) 19:52:09.70 ID:CAP_USER
中華民国交通部は5月15日(現地時間)、新型コロナウイルスの流行が鈍化していることを受けて、観光と公共交通機関の制限緩和について計画案を明らかにした。

 33日間連続して症例が確認できなかったことから、中央伝染病司令センターが推進する伝染病予防キャンペーンに沿って、今後防疫ツーリズム(防疫旅遊)を解禁していく。計画案は実施日で3つの期間に分かれており、段階的に緩和する。ただし、対策の実施日はウイルスの流行状況に応じて調整する必要があるとも述べており、日程が変更される可能性もある。

 第1段階は5月27日から7月31日までで、6月1日からはソーシャルディスタンスを確保しながら台湾高速鉄道の減便を緩和する。第2段階は8月1日から10月31日までで、団体旅行や個人旅行など全国的な観光活性化を進めるとともに、地方自治体の協力を得て割引やインセンティブなどを実施。台湾高速鉄道では飲料をペットボトルで提供するなど車内販売でも制限を行なっているが、8月1日には解除。マスクの着用や検温、ソーシャルディスタンスなどの制限も緩めていく(流行状況による)。

 第3段階は10月1日から12月31日までで、国際観光の段階的開放を始める。外務省などが各国の流行管理を評価し、台湾への直行便などの状況に応じて受け入れを始めるという。

 なお、日本の台湾観光局/台湾観光協会東京事務所の話では、国内の旅行会社とは10月をメドに旅行商品の検討を進める一方、特に個人旅行は緩和が前倒しになる可能性も考慮して準備を進めているとのこと。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1253104.html
【製品】Seagate、読み込み最大2GB/sのUSB 3.2対応SSD [田杉山脈★]
1 :田杉山脈 ★[]:2020/05/18(月) 19:53:37.67 ID:CAP_USER
Seagateは、USB 3.2 Gen2x2対応SSD「FireCuda Gaming SSD」を6月1日に発売する。価格は、容量500GBモデルが22,800円、1TBモデルが34,800円、2TBモデルが59,800円。

 NVMe SSDを内蔵し、PCとはUSB 3.2 Gen2x2で接続することで、読み込み最大2,000MB/sを実現した製品。LEDライティングを内蔵し、付属ツール「Seagate Toolkit」により、さまざまな色やパターンをカスタマイズ可能。

 本体サイズは52.5×104.4×10mm(幅×奥行き×高さ)、重量は100g。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1253/066/1_l.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1253066.html
【スマホ】auの「Xperia 1 II」は5月22日発売 13万3600円(税込み) [田杉山脈★]
1 :田杉山脈 ★[]:2020/05/18(月) 19:55:06.22 ID:CAP_USER
KDDIが、ソニーモバイルコミュニケーションズ製の5Gスマートフォン「Xperia 1 II SOG01」を5月22日に発売する。カラーはブラックとホワイトの2色。

 価格(税込み)は13万3600円で、「かえトクプログラム」適用後の価格は7万9120円。2020年6月30日までにXperia 1 IIを購入して、専用サイトから応募すると、全員にau PAY残高5000円(不課税)をキャッシュバックするキャンペーンを実施する。

ディスプレイは、アスペクト比が21:9と縦長の、6.5型4K HDR対応有機ELを搭載しており、残像感を低減する90Hz相当の駆動も可能。背面には1200万画素の3眼カメラと高速AF用のiToFセンサーを搭載。3眼カメラは広角、超広角、望遠で構成されており、最大3倍の光学ズームが可能。ソニーのデジタル一眼カメラ「α」の技術を注入しており、20コマ/秒の高速連写や、人物と動物の瞳にピントを合わせる「瞳AF」機能を備える。

 プロセッサはQualcommのSnapdragon 865 5Gを採用。メインメモリは8GB、内蔵ストレージは128GB。バッテリー容量は4000mAhとなり、Xperia 1では省かれたワイヤレス充電機能も搭載している。IP68の防水性能やおサイフケータイもサポートする。ここ最近のハイエンドXperiaでは省かれていた3.5mmイヤフォンジャックに加え、前面にステレオスピーカーも備えている。

 au公式アクセサリー「au +1 collection」からは、カバーを閉じたまま画面が見える、ソニー純正フルウィンドウ付きカバー「Xperia 1 II Style Cover View/Black」や、COACHのauオリジナルブックタイプケース「Xperia 1 II COACHブックタイプケース/SIGNATURE Black」などを順次発売する。
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2005/18/st52693_sog01-01.jpg
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2005/18/news087.html
【航空】エミレーツが3万人削減を検討、航空業界で最大規模−新型コロナ響く [田杉山脈★]
1 :田杉山脈 ★[]:2020/05/18(月) 20:03:27.15 ID:CAP_USER
(ブルームバーグ): アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国の航空会社エミレーツ航空を傘下に持つエミレーツ・グループは、約3万人の削減を検討している。実現すれば、新型コロナウイルスの感染拡大で休止状態に追い込まれている世界の航空業界で過去最大規模の人員削減となる。

エミレーツは3月時点で10万5000人だった従業員を最大30%削減する可能性があると事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。同社は数年続くと見込まれる旅行低迷に対応するためコスト削減と事業再編を進めているという。

一部の関係者によれば、エミレーツはエアバスの超大型機A380の退役を加速させることも検討している。関係者は情報が公表されていないことを理由に匿名で語った。

同機の最大顧客であるエミレーツは、 約2カ月ぶりの運航再開に向け準備を進める中、「コストとリソース」の水準を見通しに照らして見直していると説明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc2e0e82bdf36fae632fcec3270ac803bc8eb660
【お詫び】 ジャンプ、“シート”の掲載位置不備発表 『鬼滅の刃』応募者全員サービスの受付条件変更 2020/05/18 [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2020/05/18(月) 22:06:31.59 ID:CAP_USER
2020-05-18 09:35

 人気漫画『鬼滅の刃』(作者:吾峠呼世晴)が、18日発売の『週刊少年ジャンプ』(集英社)24号で最終回を迎え、約4年3ヶ月の歴史に幕を下ろした。それを記念し、応募者全員サービスとして「最終話の複製原稿セット」が発表されたが、少年ジャンプ編集部は公式ツイッターで「応募シートの掲載位置に不備がありました」とし、受付条件の変更を発表した。

 応募者全員サービスは、最終話を飾ったカラー複製原稿2枚と複製原稿21枚を「最終話まるごと複製原画セット」としてプレゼントされるというもので、本誌と同じB5サイズで、最終話が入った原稿袋も再現(読者負担額:3850円、締切6月1日)。

 その応募シートは誌面だと、最終話ラストの次ページにあるのだが、切り取り線通りに切ると、最終話のラストコマを切り取ることになってしまい、一部ファンからはネット上で「応募者全員サービスの応募用紙の裏がラストシーンなんて切り取れないじゃないか」「応募用紙切ってしまうと後ろの本編切ることになるのつらい…複製原画ものすごく欲しいけど切れない…」などと嘆く声が出ていた。

      ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.oricon.co.jp/news/2162337/full/

(最終更新:2020-05-18 12:34)
【経済】日本ペイント、20年12月期純利益32%減 自動車向け低迷 [trick★]
1 :trick ★[]:2020/05/18(月) 22:42:59.97 ID:CAP_USER
日本ペイント、20年12月期純利益32%減 自動車向け低迷  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59163510V10C20A5DTC000/
2020/5/15 20:30

日本ペイントホールディングスは15日、2020年12月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比32%減の250億円になる見通しだと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で世界的に自動車や建築向けの塗料の需要が落ち込む。足元では中国などで市況が回復しているが、欧米では自動車向けを中心に下期にかけてもコロナの影響が残ると想定した。

新型コロナの影響で2月の前期決算発表時は今期見通しを未定としていた。今回は売上高に当たる売上収益が日本・アジアで前年比5〜10%、自動車用塗料が大きく落ち込む米州は15〜25%減る前提で算出した。前期に買収したオーストラリアの塗料メーカーが上乗せされ、連結売上収益は4%増の7200億円だが、営業利益は19%減の630億円を見込む。

同日発表した20年1〜3月期の連結決算(国際会計基準)は、売上収益が前年同期比11%増の1629億円、純利益が30%減の74億円だった。塗料メーカーの買収効果で増収となったが、高付加価値の自動車用塗料などの売り上げが落ち込んだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。