トップページ > ビジネスnews+ > 2020年04月06日 > uEBhykeo

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1750 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003110200010019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年

書き込みレス一覧

【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
457 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 12:00:56.13 ID:uEBhykeo
>>456
そこに書いてあるこっちのほうが見通しがよい、これと元のと差はよくしらないが


扱う数はすべて自然数として、
定義
・rad(n):= nの素因数で相異なるものの積(べき乗を1にしたもの)
・(a,b,c)がabcトリプル: a<b, c = a+b, aとbは互いに素

abc予想の別バージョン
(a,b,c)がabcトリプルならば c < rad(abc)^2 が成り立つ
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
458 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 12:04:10.32 ID:uEBhykeo
扱う数はすべて自然数として、

abc予想の別バージョン: (a,b,c)がabcトリプルならば c < (rad(abc))^2

定義
・rad(n):= nの素因数で相異なるものの積 (nの素因数分解でべき乗を1に置き換えたもの)
・(a,b,c)がabcトリプル: a<b, c = a+b, aとbは互いに素
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
466 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 12:56:37.72 ID:uEBhykeo
>>458で考えてみたとき
cとaは定数として、c=n、a=1,2,3・・・としてaの小さい順にやっていけば解けるんじゃないのか?

a=1なら、n < rad(n(n-1)) ^2は正しい(連続する自然数は互いに素)
a=2なら、rad(n(n-2))は何かは知らないが
こうやって順にやっていけばどこが詰まるのか
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
467 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 13:02:02.55 ID:uEBhykeo
nを固定、kを変数として
n(n-k)の素因数分解でべき乗をできる限り発生させてそのradをできる限り小さくすることを考えれば
>>458のn < (rad(n(n-k)))^2 を否定できるかもしれない
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
470 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 14:34:32.35 ID:uEBhykeo
>>467等、radの中身で、a=kの積が抜けててまちがった
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
478 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 16:12:53.85 ID:uEBhykeo
みるからにグロタンディークとは性質がちがうだろ
他スレかでも指摘したが
アインシュタインは天才では無く、フォンノイマン、ラマヌジャンは天才だろうと
個人の印象でいってる部分もあるが
他だとグロタンディークとヴェイユや、広中とマンフェードとか
この京大教授はグロタンディークの方向性がちがう天才タイプだろうと
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
480 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 16:32:15.14 ID:uEBhykeo
広中平祐
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/alumni/bulletin1/hironaka.pdf

僕は頭は悪いけど,日本人の特性を生かしたと思うんです.
僕は Harvardで30才で数学の博士号を取ったとき,20才で取る奴もいるし,20才で MITの助教授になる奴も居ました.
僕にむかって「お前,見るところ馬鹿には見えないんだけど,何で遅いんだ」と言う.
何と言ってやろうかと思って「今まで俺は哲学をやってたんだ」と嘘をついた.だけど僕は違った意味で哲学をしてたと思います.
僕のモットーは「天才良し,秀才よし.しかしどん才これまた良し」.
それは,日本人の特性ということを考えていたし,それから,早くということは良い事じゃないんだという事を知ってましたから.それは自分の能力も知ってましたから.

Zariskiの4人の学生
彼のところに,僕を入れて4人が居た訳です. 一番左のちっこいのが僕なんですが,日本からやってきた.
一番ちっこいけど,一番背が高いじゃなくて一番年上なんです.他の連中は皆若いです.
だけどあの連中の才能というのはスゲナー,やっぱり.神様というのは平均して才能というものを配るものじゃないなと思いました.
とにかくメチャクチャに頭が良い連中でした.David Mumford というのは特に凄いです.
それから Michael Artin という人は非常に “数覚”のある人でした.それから Kleiman というのも元気な人で一番若かった.
David Mumford というのは,頭が良くて,勘が良くて,そして非常に優しい.
この三つ揃いというのは中々ないですよ.横綱でもないですよ,三つ揃っているのは(笑い).とにかく大鵬みたいな人です.
こういう人がいたということです.僕より5歳か,7歳か,6歳年下なんですけど.とにかく色んな事を教えられました.
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
495 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 20:59:06.60 ID:uEBhykeo
>>493
医学部のほうが少なくないのか?
調べてないが理学部、工学、文学とかのほうが数では圧倒してそうだが
医学部が高偏差値になるのも希望に対して受け入れ枠が少ないからだろ
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
512 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 23:59:43.31 ID:uEBhykeo
文学、工学、医学は具体的だが
理学って何するところか名称からは分かりづらいので廃止の傾向なのでは?
数学科は存在してても、元は理学部だったところから別のところへ移されてるのは多くありそうだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。