トップページ
>
ビジネスnews+
>
2020年04月06日
>
d+eHG1Ht
書き込み順位&時間帯一覧
3 位
/1750 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
9
1
1
2
1
0
0
0
0
2
1
0
1
0
0
18
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
【IT】EdgeがFirefoxを抜いてWebブラウザシェア2位に
書き込みレス一覧
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
365 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 09:06:29.63 ID:d+eHG1Ht
それ間にWindows挟む必要なくね?
ネイティブUbuntuのほうが快適じゃん
UbuntuならWindowsみたいにフォント描画ギザギザしてないし
VSCodeも動くし何の問題もない気が…
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
368 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 09:22:32.77 ID:d+eHG1Ht
>Windowsを使うっていうのは大前提。
別に大前提でも何でも無いんだが…
人によって開発環境は自由だし、お前がそうだから他人にも適用されるとか考えるなよ
Windowsなんて著名OSSの初期にサポート対象外で使えなかったり不便なことが多いから俺は開発には使ってないよ
Docker for windowsは不具合だらけだったし
Go言語のwebフレームワークEchoでもWindowsだけ不具合あった
(しかも発覚→修正まで数年かかった。なぜならばEcho利用者の大半がMacOSあるいはLinuxしか使ってなかったせいで不具合に気付くのが遅れた)
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
369 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 09:26:36.51 ID:d+eHG1Ht
あとお前は典型的な「主語が大きい人」だな
お前個人の意見を勝手に「みんなそう思ってる」と吹聴するな
https://english-otter.com/2019/08/12/big-subject/
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
375 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 09:33:09.01 ID:d+eHG1Ht
>>371
https://donachikiblog.com/wp-content/uploads/2019/05/docker_share_drives_apply.jpg
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
376 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 09:34:57.19 ID:d+eHG1Ht
>>373
俺も聞きたい
君は「自分が知ってることは他人も知っている」と思い込んでるようだけど
いきなり酒屋の息子と言われてもこっちは訳がわからないので説明してくれると助かる
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
378 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 09:38:11.07 ID:d+eHG1Ht
>>377
そういう一手間のたびに作業の手が止まるから開発で使いにくいんだよ
ここまで書かないとわからない?アスペですか?
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
381 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 09:39:43.01 ID:d+eHG1Ht
最初からUbuntu使ったほうが良い、間にWindowsを挟めないほうが「俺には」快適だったので
WSLに魅力を感じることはない、そう主張してる
君個人がどう思うかは勝手だけれど「みんなWSLに魅力を感じている」と主張するのはオカシイよ
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
382 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 09:40:52.78 ID:d+eHG1Ht
>>380
ありがとう、よくわかった
透明あぼーんしとくわ
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
389 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 09:55:53.85 ID:d+eHG1Ht
IntelのEUV 7nmは遅れに遅れて2022年になりそうだからARM化戦略は正しいと思う
ARM SoCなら2020年内にTSMC 5nm EUVが使える
Intelの2年先の未来を先取り可能
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
391 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 10:09:05.82 ID:d+eHG1Ht
>>390
ファンレスCPUというカテゴリの範囲内なら無双できる性能はあるね
TDP65~95Wのデスクトップ向けを作れるかだな
Mac ProやiMac、Mac mini用にハイパフォーマンスチップを製造できたら
性能目当てに購入する人が増えるかもしれん
特にARMはワッパが良いのでサーバー向き
大量のMac miniを使ったデータセンターの実現可能性が高まる
(業務用と比較すりゃ安価なのでワッパがさほど高くない現行Mac miniでも前例がある)
https://www.amw.jp/2018/11/02/20181102/
https://youtu.be/0b46E4mp_V8?t=76
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
396 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 11:37:59.77 ID:d+eHG1Ht
>>394
Intelが7nm開発にメド、2021年に市場投入を予定 (1/2)
https://eetimes.jp/ee/articles/1905/13/news045.html
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
401 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 12:26:58.81 ID:d+eHG1Ht
>>400
今はGoogle Docsで十分だぞ
時価総額5170億円(現時点)の上場企業CAもDocsメインだ
https://ameblo.jp/shibuya/entry-12037994877.html
>google docsで事足りる。
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
403 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 12:40:45.13 ID:d+eHG1Ht
むしろいざという時(311級震災&津波)が来てもデータが消えないから重宝するんだが?
ネットワーク接続できない特殊な事情は知らんよ
コロナでテレワーク全盛期の今、オフライン作業するなんてありえんし
Slackも何も出来なかったら効率悪すぎじゃん
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
411 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 13:45:46.75 ID:d+eHG1Ht
>>410
またそいつか
何者なんだ…MSが金払って雇ってる人なん?
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
418 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 18:50:48.25 ID:d+eHG1Ht
>>413
>>319
Geekbench5(Intel Core i3 8100を1000とした時の相対値)で
シングルスレッド1658出せる性能あるのに不足してるの?
最新のIntelやRyzenでも1300あるかないかくらいだぞ
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
419 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 18:57:04.87 ID:d+eHG1Ht
>>413
>モバイル用で半導体の微細化が進めば、PC用のそれも同様に進む
あとこれは間違いだよ
製造キャパシティに限界があるから「大口顧客」の注文を優先的に処理するので
大口顧客であるスマホ勢が3nmに移行したあとじゃないとPC向けに5nmは使えない
https://g-pc.info/archives/14923/
>TSMCの5nmプロセスは匿名のクライアントによって完全に予約されています
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
420 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 19:02:05.28 ID:d+eHG1Ht
予約している匿名のクライアントは公表されていないが状況証拠によりHuaweiとAppleだということが分かっている。
AMDはRyzenと次世代ゲーム機のAPU等で勢いはあるがスマホ勢と比較したら小口顧客になるため
暫くはTSMC 7nm+での戦いを余儀なくされる。
TSMC 5nmが使えるようになるのは2021年だろう。
このPC勢が1年先にしか使えない最先端の製造プロセスルールを使えるアドバンテージは非常に大きい
歩留まりが良く、コスト安、性能良し、さらに寡占的な利用権利を持っているのでAppleとしても戦いやすい。
【IT】EdgeがFirefoxを抜いてWebブラウザシェア2位に
3 :
名刺は切らしておりまして
[sage]:2020/04/06(月) 21:48:24.98 ID:d+eHG1Ht
先行者利益とプリインストール既得権益がありながら
10%以下のシェアまで落ち込んだ意味をMSはもっとよく考えるべきだと思う
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。