トップページ > ビジネスnews+ > 2020年04月06日 > IZXfn9oL

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1750 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000009000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測

書き込みレス一覧

【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
364 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 09:02:33.58 ID:IZXfn9oL
>>363
そりゃそうだよ。DockerはLinuxカーネルを使うことが前提
MacはLinuxカーネルじゃないので、結局仮想マシンを使ってLinuxを動かしてる

そしてその対応がWindowsとmacOSで違っていて、macOSは特に何もしてないが
Windowsはどうも積極的にDocker対応を勧めてる感じがする。

例えばWSL1でLinuxカーネル互換の機能を搭載した。
これによってLinux版DockerクライアントがそのままWindowsで動くようになった。
WSL2でLinuxカーネルを取り込んでLinux版DockerサーバーもWindowsで動くようになった。
仮想マシンを使ってるからメモリ消費量が多いと思いきや積極的にその問題への改善もしていて
WSL2ではアプリが使用してる分しかメモリを消費しなくなった。仮想マシンに数GB割り当てる必要もない。

またWSL2の仮想マシンはカーネル機能のみでフルスペックのLinuxを起動してないので
起動はすぐに終わる(数秒以内)し、起動した後はすぐに反応するようになる。

WindowsがLinuxサポートを強化してるから、Dockerを使う上でWindowsはかなり快適なものになってる。
それに対してmacOSは自身がUNIXであることにあぐらをかいて、Linuxサポートは特になにもなし。
その結果Windowsの方が快適に開発できるようになってる。
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
366 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 09:06:40.25 ID:IZXfn9oL
>>362
macOSのDockerはHyperKit(仮想マシン)のLinux VM上で走らせてる

HyperKitは、macOSに標準で組み込まれている
Hypervisor Frameworkを使ってDockerが作った仮想マシン
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
367 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 09:15:44.02 ID:IZXfn9oL
>>365
逆。そもそもWindowsを使う理由があって、みんなWindowsを使っている。
Windowsを使うっていうのは大前提。Ubuntuを使ってる人でさえ仮想マシンでWindowsも使っている。

Dockerが登場する前は、開発上必要だからUbuntuを使っていた。
Docker以前によく使われていたのはVirtualBox(vagrant)。これを使って開発環境を作っていた。
ただしメモリ使用量が多く起動が遅くてノートPCとか開発が大変だった。
またUbuntu仮想マシン自体を作るのは直ぐにできても、そのWindwsとの連携や
メンテナンスは自分でやる必要があった。最近はVirtualBoxが不安定で
バージョンを上げるとまともに動かないという問題も多くなってきている。

そこでDockerが登場した。Dockerも初期はVirtualBoxを使っていたが、
今はWindows標準のHyperVを使うようになって、不安定なVirtualBoxが必要なくなった。
Dockerがいろいろとやってくれてるおかげで、仮想マシンを自分で管理する必要がなくなった。
WSL1+DockerではDockerの起動が遅いとかメモリ使用量が多いとかいう問題が残っているが
WSL2+Dockerではそれらが解決してる。

つまりWindowsを使う必要があるからWindowsを使い、
開発で必要なLinux周りの環境がすぐに整うのが今のWindowsなんだよ。

それにたいしてmacOSは以前からなにもLinux対応が強化されていない。
サードパーティのHomebrewに依存するしかない。
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
370 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 09:27:05.18 ID:IZXfn9oL
> Windowsなんて著名OSSの初期にサポート対象外で使えなかったり不便なことが多いから

ん?いまそんなものないでしょ?w
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
371 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 09:27:29.67 ID:IZXfn9oL
> Docker for windowsは不具合だらけだったし

不具合の内容言ってみ
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
372 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 09:28:10.62 ID:IZXfn9oL
> Go言語のwebフレームワークEchoでもWindowsだけ不具合あった

そういうのものWSLで不具合なく動くようになった
数年前の話を今するなよ。

Windowsは大きく”改善された”って言ってるんだからさぁ
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
374 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 09:30:41.02 ID:IZXfn9oL
酒屋の息子って誰?
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
377 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 09:36:33.75 ID:IZXfn9oL
>>375
Windowsのファイル共有機能が(デフォルトでは有効なはずだが)
それが停止していただけですよね?

単なる設定の問題ですよね?それがどうかしたんですか?
画像だけリンクしたのは不具合だと誤認させるため?

https://donachikiblog.com/docker-windows-file-share/

> Windows におけるファイル共有は「共有リソースへのアクセスを要求する
> クライアント (ワークステーション)」と「その要求を受け付けて処理を行うサーバー」で
> 構成されており、それぞれ「Workstationサービス」と「Server サービス」
> という名前のサービスがその役割を担っているそうです。
>
> Windowsキー>WIndows管理ツール>サービスを選択し、「Workstaion」と
> 「Server」の状態が「実行中」になっているかを確認します。
> 私の環境では「Serverサービス」が停止していたので、自動(遅延開始)に切り替えて再起動しました。
【PC】ArmベースMac、続々と登場?まず低価格MacBookに採用とのアナリスト予測
383 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 09:40:56.18 ID:IZXfn9oL
流れ(笑)

> Docker for windowsは不具合だらけだったし

俺「不具合の内容言ってみ」

これが不具合だ!「>>375」

俺、不具合ではない証拠を突きつける

不具合だらけという主張を撤回し
「そういう一手間のたびに作業の手が止まるから開発で使いにくいんだよ!」

はい、やっぱり不具合ではありませんでしたw
それにデフォルトではONなので作業の手は止まりません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。