トップページ > ビジネスnews+ > 2020年04月06日 > 8mpkSOe0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/1750 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000500005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年

書き込みレス一覧

【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
483 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 19:22:55.75 ID:8mpkSOe0
プリンストン大学の2014年現在の数学科教授28人中26人(約93%)[5]、
東京大学大学院数理科学研究科理学部数学科の同年の教授28人中9人(約35%)[6]が
国際数学者会議の全体講演者または招待講演者であり、国際数学者会議の全体講演
または招待講演は一流数学者の証と言え、全体講演者としての招待は「数学の殿堂
入り」にも匹敵する[注釈 1]と表現される。
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
484 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 19:24:33.33 ID:8mpkSOe0
国際数学者会議

開会式では、フィールズ賞、ネヴァンリンナ賞、ガウス賞、陳省身賞 (Chern Medal) が
授与される。会議ごとに、招待講演に基づく学術的な論文を含む議事録
(プロシーディングス)が刊行される。
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
485 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 19:31:04.70 ID:8mpkSOe0
国際数学オリンピック2019
各国参加者の合計得点による国別順位では、日本は昨年と同じ13位。
1位は米国と中国だった。
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/5476
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
486 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 19:32:49.89 ID:8mpkSOe0
数学研究 世界シェア比率より
活発 フランス、中国
普通 アメリカ、ドイツ
比較的活発でない イギリス
活発でない 日本


主要国の「世界シェア比率」をみると、フランス 2.0、中国 1.8 で、数学研究は活発。アメリ
カ・ドイツは 1.0 前後。イギリスは 0.8 で比較的活発ではない。
日本は 80 年代までイギリスと同程度(0.8)であったが、03 年現在、0.6 で、数学研究は活
発ではない。

http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0606/0601.pdf
【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
488 :名刺は切らしておりまして[]:2020/04/06(月) 19:40:23.02 ID:8mpkSOe0
日本は数学大国のようなイメージがあるが、客観的にみるとそうでない。
1980年代のお家芸だった代数幾何全盛の時でも、他の研究に比べれば大したことない。
今は完全に潮流が変わってしまって、見る影もない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。