トップページ > ビジネスnews+ > 2020年03月30日 > xKAcO5wI

書き込み順位&時間帯一覧

122 位/1540 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【社会】子供の人生は「生まれた家庭と地域」で決まる……日本の“教育格差”

書き込みレス一覧

【社会】子供の人生は「生まれた家庭と地域」で決まる……日本の“教育格差”
931 :名刺は切らしておりまして[]:2020/03/30(月) 12:33:17.38 ID:xKAcO5wI
うちは公営住宅住まいのドのつく貧乏だが
ほとんど金をかけず如何に能力を上げるかが俺のテーマ
だったから生後から工夫して教育してきた。
いちおう小学二年だが数学力も国語力も中1レベルまでなってる。
英語は家で始めさせてる。小学卒時点で英検3級くらいにはする予定。

親の研究と工夫、そして惜しまぬ労力が大事なんだと思う。
金があれば丸投げなんだろうが。
【社会】子供の人生は「生まれた家庭と地域」で決まる……日本の“教育格差”
936 :名刺は切らしておりまして[]:2020/03/30(月) 12:35:18.28 ID:xKAcO5wI
上に家事の話が出てたみたいだが、食器片付け洗濯物たたみ全部やる
そのへんもきちんと教育させてる。
【社会】子供の人生は「生まれた家庭と地域」で決まる……日本の“教育格差”
944 :名刺は切らしておりまして[]:2020/03/30(月) 12:40:55.20 ID:xKAcO5wI
>>939
それは真理だ。
だから「うちは貧乏だ不憫だな」とおもうなら
仕事で疲れてても教育やその準備など我が子達の10倍の努力をする。
そしたら見せつけなくても努力の気配というかオーラは自然に子供が感じて
育つものだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。