- 【社会】子供の人生は「生まれた家庭と地域」で決まる……日本の“教育格差”
811 :名刺は切らしておりまして[]:2020/03/30(月) 04:07:32.15 ID:5o2BBo5k - あらゆる手段を講じても東大に入れない日本人のほうが稀でそれが才能だとおもうぞ
たとえばサバンとかで絵画や音楽はできるが東大には入れない人とか 高校受験の他、大学院や、推薦入試もあるらしいのと、教員採用で入る手もありえる そうすると努力しても東大に入れないのは5%未満とか少数かと やる気と継続時間と運かと
|
- 【社会】子供の人生は「生まれた家庭と地域」で決まる……日本の“教育格差”
812 :名刺は切らしておりまして[]:2020/03/30(月) 04:15:22.25 ID:5o2BBo5k - ようするに才能を比べたとき
95%か99%か、それくらいの高い幅で50ポ100ポであって 現役合格のやつと、何ロウもするやつの差も50ポ100ポかと ほとんどは、生涯をかけて東大入学をやりつづけるなら入れるかと
|
- 【社会】子供の人生は「生まれた家庭と地域」で決まる……日本の“教育格差”
898 :名刺は切らしておりまして[]:2020/03/30(月) 11:33:49.21 ID:5o2BBo5k - 純粋な知的分野、知的特化分野ほど遺伝とは関係ないかと
運動とか社長とか知的とは限らない分野では遺伝の要素が高い気はするが たとえば将棋の羽生善治の親、子供とか アインシュタインの親、子供とかは同分野で強いわけではないはず (知らないがおそらく)
|