トップページ > ビジネスnews+ > 2020年03月26日 > etvPAfaN

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/1505 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000001100000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【経済】日本人の「個人資産額」のヤバい現実…世界水準で見る「低下」ぶり
【経済】嬉々として「一億総下請け国家」に突き進む日本人の末路

書き込みレス一覧

【経済】日本人の「個人資産額」のヤバい現実…世界水準で見る「低下」ぶり
214 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/03/26(木) 03:01:34.95 ID:etvPAfaN
高齢化が進み、金融資産を食いつぶす高齢者が増加し、
金融資産を積み重ねる現役世代の人口比率が低下すると、普通に下がる。
貯蓄率下がるのと同じ理由。

あえていうなら高齢化が最大の原因だが、
ゼロ金利政策以降の金融緩和で国債金利が異常に低い状態で、
間接的に国債で運用される金融資産がでかすぎるから、
運用パフォーマンスが最低なのも、理由の一つ。
【経済】日本人の「個人資産額」のヤバい現実…世界水準で見る「低下」ぶり
285 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/03/26(木) 12:03:13.11 ID:etvPAfaN
高齢化で資産を貯める人口が減り、資産を崩して使う世代が増える。
この時点、まず蓄積される元本自体が増えにくい状況になる。

おまけに、日本人の金融資産の運用先は、金融機関通して、
事実上半分以上が、低金利の国債運用に回るので、運用益という形で増えにくい状況になっている。

元本も運用益も増えにくい状況なのだから、伸び率という意味ではかなり悲惨な状況になる。
【経済】日本人の「個人資産額」のヤバい現実…世界水準で見る「低下」ぶり
295 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/03/26(木) 13:42:49.71 ID:etvPAfaN
2000年代だけで15回以上財政出動乱発してるのが日本。
財政出動少ないどころか常態化してる。
何故かアベノミクスですら第二の矢を一度しか放ってないというありえない勘違いしてる人多いけど、
安倍政権の財政出動回数は5回、もうすぐ6回目が始まる。

財源は国債であり、この国債は低金利。

家計金融資産がどんどん低金利国債にぶち込まれる原因になってるので、資産はむしろ増えにくい。
【経済】嬉々として「一億総下請け国家」に突き進む日本人の末路
31 :名刺は切らしておりまして[sage]:2020/03/26(木) 19:55:13.55 ID:etvPAfaN
プラットフォーム利用して儲けまくってる会社だらけなのに、何を言っているんだか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。