- 【経済】日本人の「個人資産額」のヤバい現実…世界水準で見る「低下」ぶり
257 :名刺は切らしておりまして[]:2020/03/26(木) 08:10:19.46 ID:QsP+BzR4 - >>11
為替じゃなく金利 複利3%で運用したら 24年ぐらいで元本の倍になるけど 日本人は投資せず、金利の低い預金してきたからね
|
- 【経済】日本人の「個人資産額」のヤバい現実…世界水準で見る「低下」ぶり
260 :名刺は切らしておりまして[]:2020/03/26(木) 08:19:11.29 ID:QsP+BzR4 - >>250
アメリカでは そんな貧乏人も、毎月30ドルを 積み立て投資を何十年もして 何十万ドルと老後資金を作る あっちは、老後資金もほとんど自前で 用意しないといけないからね あと、保険料は年齢ともに上がるし ある意味公平なんだけどね また、イギリスなんかはISAなどで 強制的に投資させて、貧乏人にも老後資金を 作らせる 本来、日本のiDeCoやニーサも それを習ってくるられた 低所得者の為の制度なのに なぜか、金持ちのための制度と 勘違いされてる
|
- 【経済】日本人の「個人資産額」のヤバい現実…世界水準で見る「低下」ぶり
261 :名刺は切らしておりまして[]:2020/03/26(木) 08:23:29.73 ID:QsP+BzR4 - >>259
銀行預金は単利やで それも、単利で0.001 でも貸し出しは複利 借金が雪だるま式に増えるっていわれるのは 借金が複利だから まぁ定期は複利だけど、よくても0.1だからな 72の法則でも元本の二倍にするのに7200年かかる
|