トップページ > ビジネスnews+ > 2020年01月23日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000203021202571010021038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ムヒタ ★
朝一から閉店までφ ★
田杉山脈 ★
へっぽこ立て子@エリオット ★
【自動車】米テスラの時価総額、VW上回る 自動車で世界2位に
【スマホ】アップル、廉価版iPhoneを3月発表か 米メディア
◆◆◆批判要望・自治議論24◆◆◆ 雑談OK
【今日は何の日?】幻となったセガバンダイが発表。業界を驚愕させた合併は4ヵ月後に解消に 2020/01/23
【社会】J・ベゾス氏の携帯電話ハッキング事件、サウジ皇太子からのメッセージ受信が原因の可能性
【商業施設】野村不動産/「ソコラ若葉台」三和、セリア、ユニクロ、サイゼリヤ出店 2020/01/15
【商業施設】 野村不動産、都市型商業施設の新ブランド「ミーフル」を全国展開へ 2020/01/22
【国際】武漢市、空港・鉄道を封鎖 新型肺炎患者571人に―中国
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、円高を嫌気 新型肺炎への警戒強まる【1/23 株価】
【通信】楽天モバイル、無料サポータープログラムの二次募集、「Rakuten Mini」先行販売も

その他25スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【自動車】米テスラの時価総額、VW上回る 自動車で世界2位に
1 :ムヒタ ★[]:2020/01/23(木) 06:11:26.72 ID:CAP_USER
【シリコンバレー=白石武志】米電気自動車(EV)メーカー、テスラの時価総額が22日、独フォルクスワーゲン(VW)を超え自動車メーカーでトヨタ自動車に次ぐ世界2位になった。2019年末に世界最大のEV市場である中国で主力小型車「モデル3」の生産が始まり、成長が加速するとの期待が高まっている。欧州でも21年に新工場の稼働を計画しており、株価は2019年10月以降、2倍に上昇している。

アナリストらによる事前の赤字予想を覆して3四半期ぶりの黒字転換を果たした19年7〜9月期決算の発表をきっかけに、テスラ株は上昇基調に入った。22日の米株式市場でテスラ株は一時前日比8.6%高の594.50ドルとなり、上場来高値を更新した。時価総額は1050億ドル(約11兆5500億円)を超え、22日終値で約900億ユーロ(約997億ドル)だったVWを抜いた。

過去には生産計画の公約未達を繰り返したことで株価下落を見越した空売り筋の標的となったテスラだが、19年末には公約通り、着工から1年未満で上海新工場の量産を始めて株式市場の評価を高めた。量産メーカーとしての経営が安定してきたことから、アナリストからは投資判断や目標株価の引き上げが相次いでいる。

ウェドブッシュ証券は22日、目標株価を370ドルから550ドルに引き上げ、強気シナリオでは900ドルとした。テスラが29日に予定する決算発表で中国の好調な需要を背景に「強気の20年の販売計画を発表する」とみる。21日には米調査会社のニュー・ストリート・リサーチが目標株価を530ドルから800ドルに引き上げていた。

ただ、19年末に量産が始まった上海新工場の当初の年産能力は15万台。既存の米カリフォルニア州フリーモントの工場と合わせても年産能力は59万台にとどまる。世界で年間1000万台超を販売するVWやトヨタに比べ規模ではなお大きく見劣りしており、株式市場の間ではテスラの中国事業の収益拡大への期待が株価に過剰に織り込まれているとの指摘もある。
2020/1/23 4:41
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54729830T20C20A1000000/
【スマホ】アップル、廉価版iPhoneを3月発表か 米メディア
1 :ムヒタ ★[]:2020/01/23(木) 06:13:31.21 ID:CAP_USER
【シリコンバレー=白石武志】米ブルームバーグ通信は21日、米アップルが価格を抑えた「iPhone」の新機種を3月に発表すると報じた。新機種の価格は明らかではないが、米メディアの報道ではアップルが2016年に発売した「SE」(米国での価格は399ドルから)と同水準になると見込まれている。

ブルームバーグによると、アップルの生産委託先である台湾の鴻海(鴻海)精密工業などは20年2月にも廉価版iPhoneの量産を始めるという。画面の大きさは17年に発売した4.7インチの「8」シリーズとほぼ同じとなる見込み。安価な液晶パネルを使うことで価格を抑えると見込まれている。

アップルは現在、主力のiPhoneについて米国では最新の「11」シリーズのほか、旧機種の「XR」や「8」シリーズを品ぞろえしている。ただ、最も安い「8」シリーズでも価格は449ドルからとなっており、400ドル未満の機種を品ぞろえする韓国・サムスン電子にシェアで押されていた。

アップルはiPhoneの将来の商品計画についてコメントしていない。だが、低価格帯のスマホ市場での巻き返しに向け、同社が20年春の発売を目指し「SE」以来4年ぶりとなる廉価版iPhoneの準備を進めていると繰り返し報じられていた。
2020/1/23 5:46
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54729990T20C20A1000000/
◆◆◆批判要望・自治議論24◆◆◆ 雑談OK
288 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2020/01/23(木) 08:03:14.50 ID:CAP_USER
おざまーす!!!
【今日は何の日?】幻となったセガバンダイが発表。業界を驚愕させた合併は4ヵ月後に解消に 2020/01/23
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2020/01/23(木) 08:16:58.69 ID:CAP_USER
by 古屋陽一 編集部
2020.01.23 08:00
1997年1月23日 セガとバンダイの合併が発表

 いまから23年前(ほぼ四半世紀!)ということでご存じでない方も多いかもしれないが、当時編集部を驚愕させたニュースがこちら。あのころ新人だった記者も、編集部で大騒ぎしたのを薄ぼんやりと覚えている(当時はファミ通とは別の編集部に所属しておりましたが)。

 当時セガサターンを発売しておりプラットフォーマーだったセガ(当時の正式名称はセガ・エンタープライゼスだった)と、玩具メーカーの雄であるバンダイが合併するということで、新人の心にも驚くなというほうが無理なビッグニュースだった。



週刊ファミ通1997年2月14日号のファミ通エクスプレスでも、セガとバンダイの合併発表を、驚きを持って伝えている。
https://www.famitsu.com/images/000/191/090/y_5e26c7e93f872.jpg


 もしセガバンダイが誕生していたらどうなっていたのだろうか……というのは、歴史の儚い“if”だが、発表から4ヵ月後の1997年5月27日にセガとバンダイは合併を解消した。合併の合意以降、お互いの企業文化を理解しようと努めてきたが、最終的に企業文化の溝が埋まらなかったというのが解消の理由のようだ。その後、2004年にセガはサミーと、2005年にはバンダイはナムコとそれぞれ経営統合している。

 ちなみにセガバンダイの発表の報道以降、いくつかのメーカーが合併を発表しており、 “◯◯と△△が経営統合”といったニュースは、比較的珍しいことではなくなったような気がする(それでも、ビッグメーカーどうしの合併するのは、その度ごとに驚かされるわけですが……)。思えば、セガバンダイはその後に続く業界再編の先駆けだったようだ。


https://www.famitsu.com/news/202001/23191090.html
【社会】J・ベゾス氏の携帯電話ハッキング事件、サウジ皇太子からのメッセージ受信が原因の可能性
1 :ムヒタ ★[]:2020/01/23(木) 08:57:42.51 ID:CAP_USER
 Amazonの最高経営責任者(CEO)でThe Washington PostのオーナーでもあるJeff Bezos氏が、2018年にサウジアラビアのMohammed bin Salman皇太子から「WhatsApp」メッセージを受信した後に携帯電話をハッキングされたという。これに関して、皇太子からBezos氏に送信された動画ファイルが感染していたことがデータ漏洩の原因である可能性が高いことが明らかになったと、英The Guardianが匿名情報筋らの話として現地時間1月21日に報じた。

 The Guardianでは、このハッキングによってBezos氏の携帯電話から大量のデータが抜き取られたとしているが、ただしどのようなデータが抜き取られたのかは明らかにしていない。

 このThe Guardian報道に関連して、国際連合(UN)が22日に、Bezos氏の携帯電話がbin Salman皇太子のものとされるアカウントからWhatsAppメッセージを受信した後にハッキングされたとする調査結果を発表する予定だと、The Washington Postは米国時間1月21日付記事で伝えている。

 ワシントンDCにあるサウジアラビア大使館はコメント要請に応じなかったものの、ツイートでこの件への関与を否定した。

 Bezos氏の不倫相手とのプライベートなメッセージがタブロイド紙に漏れた後に、Bezos氏に調査を依頼されたGavin de Becker氏は2019年3月、サウジアラビアがBezos氏の携帯電話をハッキングしたと述べていた。de Becker氏は当時、そのハッキングが2018年のJamal Khashoggi氏殺害に関係していることをほのめかしていた。Khashoggi氏は、米国在住のサウジ反体制派ジャーナリストで、The Washington Postのコラムニストとして勤務していた。de Becker氏にコメントを求めたが、直ちに回答は得られなかった。
2020年01月23日 08時00分
https://japan.cnet.com/article/35148354/
【商業施設】野村不動産/「ソコラ若葉台」三和、セリア、ユニクロ、サイゼリヤ出店 2020/01/15
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2020/01/23(木) 10:18:06.33 ID:CAP_USER
2020年1月15日
野村不動産はこのほど、商業事業における新ブランドとして、地域密着型商業施設「SOCOLA(ソコラ)」シリーズを開始すると発表した。


<ソコラ若葉台>

https://www.ryutsuu.biz/images/2020/01/20200115nomura1-544x196.jpg

第1弾として、3月6日に「ソコラ若葉台」(東京都稲城市)を開業、続いて4月に日吉(神奈川県横浜市)、武蔵小金井(東京都)においての開業を予定している。
同社グループでは、住み続けられる街づくりのため、「利便性」「快適性」「安心・安全」に優れた多機能な街づくりを推進。住民の日常利便性を高め、日々訪れたくなるコミュニティを創出する商業施設として、地域密着型商業施設の新ブランド「ソコラ」を創設した。
「ソコラ」が必要とされるエリアにおいて、そのニーズに合わせたスーパー・物販・飲食・サービス店舗を集積させた、「地域住民のパートナー」として親しみやすく愛される施設を目指す。
第1弾「ソコラ若葉台」は、同社が参画する「稲城小田良土地区画整理事業」(施行者:稲城小田良土地区画整理組合)内に所在。事業地内では同社が開発する戸建住宅約345戸(「プラウドシーズン稲城若葉台」他)の分譲が予定されており(一部分譲済)、既に分譲しているプラウドシーズン栗平(全250戸)と合わせ、今後人口増加が見込まれるエリアに立地している。
スーパー「SANWA」、ミネドラッグ、サイゼリヤ、セリア、ユニクロ、女性専用フィットネス「カーブス」など18店がそろう。


<ソコラ日吉>

https://www.ryutsuu.biz/images/2020/01/20200115nomura2-544x233.jpg

第2弾「ソコラ日吉」(4月開業予定)は、神奈川県横浜市港北区において開発中の大規模多機能複合開発「プラウドシティ日吉」内に所在。敷地内に、レジデンス棟3棟・総計画戸数1320戸の住宅を中心に、ローソン、サイゼリヤ、ビオセボン、音楽教室、保育園、クリーニング、薬局などが入居する。
そのほか、「ソコラ武蔵小金井クロス」(2020年夏予定)、「(仮称)上用賀六丁目計画」(2021年春開業予定)を展開予定だ。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.ryutsuu.biz/store/m011513.html
【商業施設】 野村不動産、都市型商業施設の新ブランド「ミーフル」を全国展開へ 2020/01/22
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2020/01/23(木) 10:20:56.51 ID:CAP_USER
2020年1月22日 07:03

MEFULL茶屋町(左)とMEFULL浦和のイメージ(野村不動産発表資料より)
https://www.zaikei.co.jp/files/general/20200122070319akr0big.jpg


 野村不動産はサービスに特化した都市型商業施設の新ブランド「MEFULL(ミーフル)」を全国展開する。第1号店はJR大阪駅や阪急電鉄の大阪梅田駅に近い大阪市北区茶屋町に、「ミーフル茶屋町」として3月に開業する予定。

 野村不動産は都市型商業施設として飲食に特化した「ジェムズ」を全国に15棟展開しているが、ミーフルは健康や学び、暮らしなどのサービス業を集めたサービス特化型とする。1カ所で多様なサービスを受けられようにして効率的なライフスタイルの実現を目指すとともに、周辺の雑多な施設との差別化を外観や内装で実現させる。

 第1号店のミーフル茶屋町は大阪市のビジネスの中心街である梅田地区にあり、大学のサテライトキャンパスや美容系専門学校、若者向けの商業施設が集結する茶屋町に設ける。敷地面積は約330平方メートルで、鉄骨地下1階地上8階建て延べ約1,600平方メートルの施設となる。

 感度の高い20代から40代の女性をメーンターゲットととらえ、フィットネスクラブや美容室、矯正・審美歯科医院、眼科診療所、美容外科クリニック、バーなど8店舗が入る。入居店舗は3月から順次開業し、4月16日にグランドオープンを予定している。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20200122/549583.html
【国際】武漢市、空港・鉄道を封鎖 新型肺炎患者571人に―中国
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 11:45:37.63 ID:CAP_USER
新型コロナウイルスによる肺炎で深刻な被害が出ている中国湖北省武漢市は23日、市外への感染拡大を防止するため、空港や鉄道駅を閉鎖し、交通機関の運行を停止する事実上の移動制限に乗り出した。中国政府が同日午前0時(日本時間同1時)までに集計した国内の患者数は571人に増加。死者は前日から8人増え17人となり、全員が武漢を含む湖北省だった。

中国メディアによると、武漢市政府は同日午前10時(日本時間同11時)から、空港と鉄道駅を閉鎖するとともに、市内全域で地下鉄やバス、フェリーなどの運行を一時停止すると発表。市民に「特別な事情がなければ武漢を離れてはいけない」と求めた。同日未明に開いた会議では「戦時状態の措置を実施する」方針を確認した。

武漢は長江と支流の漢江が交わる大都市で、人口約1100万人。日系企業も多く進出しており、今回の移動制限により約500人の在留邦人への影響も避けられない見通しだ。中国メディアが武漢のターミナル駅前から伝えた映像では、駅の入り口は午前10時前から黒いマスク姿の武装警察官が整列して封鎖。それでも駅の閉鎖と列車の運行停止を知らず、券売機に向かおうとする人もいた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012300214&g=int
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、円高を嫌気 新型肺炎への警戒強まる【1/23 株価】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 12:50:12.93 ID:CAP_USER
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
スレタイ検索 株式前場値動き
http://download.co.jp/news/bizplus/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D
どうやら中国から大量のコロナウイルス保菌者が観光客に紛れて世界に拡散しようとしているらしいとの観測が市場で共有されようとしているようです。彼らの購買欲を当て込んでいる業種に対してもブレーキ要因になりますので、影響はこれからさらに拡大しそうです。米中貿易摩擦が一段落したところでこの騒ぎ、なんとも辛い。

[東京 23日 ロイター] -
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比153円46銭安の2万3877円89銭となり、反落した。前日の米国株式市場はまちまち。ドル/円が円高に振れているほか、春節(旧正月)の大型連休に伴う人々の大移動で、新型コロナウイルスの感染による肺炎の拡大が急速に広がるとの懸念から、引き続き買い見送りムードが相場を支配した。

22日の米国株式市場は、新型肺炎の拡大を巡る懸念による影響はあったものの、IBM の堅調な業績見通しを受けて情報技術(IT)株が上昇し、S&P総合500種 とナスダック総合 が小幅高で終了。ダウ工業株30種 は小幅安だった。

日経平均は反落してスタートした。外為市場でドル/円が円高に振れていることや、引き続き新型肺炎拡大に対する不安から、幅広く売られ、一時252円12銭まで下げ幅を拡大した。その後は下げ幅を縮小し、2万3800円台半ばでの一進一退の展開となった。警戒されていた香港ハンセン指数 や上海総合指数 は安く始まりながらも、崩れなかったため、不安ムードはいったん後退。日本株を大幅に下げる要因にはならなかった。

三井住友DSアセットマネジメントのシニアストラテジスト、市川雅浩氏は「2万3800円前後は買われやすく、反発しやすい水準。押し目買いが出ているのだろう。ただ、中国に関連する企業が売られているなど、新型肺炎は引き続き相場の重しとなっている」と指摘。「きょうは日本電産 などの決算を控えている。後場も引き続きアジア株の動向を横目に、企業決算の手掛かりを探りにいく展開となるのではないか」との見方を示した。

TOPIXは0.48%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は9117億1900万円にとどまった。東証33業種では、その他金融業、精密機器、その他製品の3業種以外の30業種が値下がり。海運業、鉱業、石油・石炭製品などが値下がり率上位となった。原油価格が値下がりしていることが嫌気されいるもよう。

個別では、資生堂 、コマツ などの中国関連株が軟調。新型肺炎の感染拡大への懸念から、引き続き売られた。「今後ビジネスへの影響は避けられないとの見方が多く、これまで上昇してきた銘柄を中心に利益確定売りを急ぐ動きが出ているようだ」(国内証券)という。

東証1部の騰落数は、値上がりが713銘柄に対し、値下がりが1307銘柄、変わらずが139銘柄 だった。

2020年1月23日 / 12:05
ロイター
https://jp.reuters.com/article/TOKYO-STX--idJPL4N29S0LT?il=0
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、円高を嫌気 新型肺炎への警戒強まる【1/23 株価】
2 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 12:50:21.57 ID:CAP_USER
本日の詳細

<11:05> 日経平均は安値もみあい、戻りに転じる買い材料乏しい

日経平均は安値もみあい。注目されていた香港、上海の両株式市場が安く始まりなが
らも、大きく崩れていないため、不安ムードがいったん後退した。しかし、戻りに転じる
だけの買い材料に乏しく「模様眺めになっている。為替相場が円高に振れている間は見送
られそうだ」(国内証券)との声が出ていた。


<09:55> 日経平均は下げ渋り、香港と上海両市場の開場待ち

日経平均は軟調だが、安寄りした後は下げ渋っている。為替相場がジリジリと円高に
進んでいることが警戒されているものの、市場では「目下のところ最大のポイントは新型
肺炎の拡大懸念。その影響を最も受ける、香港、上海両市場がどう動くか見極めたいとの
ムードが強く、これらの開場待ちとなっている」(国内証券)との声が聞かれる。


<09:05> 日経平均は反落スタート、売り優勢の中で主力株に底堅い銘柄も

寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比187円84銭安の2万3843
円51銭となり、反落してスタート。外為市場でドル/円が円高に振れていることや、引
き続き新型コロナウイルスに対する不安から、幅広く売られている。ただ、主力株の一角
には押し目買いが入り、底堅い銘柄も目立つ。


<08:45> 寄り前の板状況、主力の輸出関連株は売り買い交錯

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、
キヤノン 、ソニー 、パナソニック など主力の輸出関連株は売り
買い交錯。一方、指数寄与度の大きいファーストリテイリング は売り優勢となっ
ている。
【通信】楽天モバイル、無料サポータープログラムの二次募集、「Rakuten Mini」先行販売も
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 14:01:46.70 ID:CAP_USER
楽天モバイルは、無料サポータープログラムの2次募集を開始した。最大2万名を募る。

あわせてオリジナル機種「Rakuten Mini」を、無料サポータープログラムユーザー向けに6店舗で先行販売する。価格は2万1800円(税込)。

 1月23日、新店舗である恵比寿店で説明会が開催され、山田善久代表取締役社長から正式サービスが紹介された。本誌では追って詳細をお伝えする。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1230862.html
【通販】アマゾン、常に「置き配」実験のエリア拡大 東京・大阪・名古屋・札幌も対象に
1 :ムヒタ ★[]:2020/01/23(木) 14:07:12.56 ID:CAP_USER
 アマゾンジャパンは1月22日、Amazon.co.jpで取り扱う商品の配達方法を標準で「置き配」にする実証実験を、東京都と大阪府の一部、名古屋市、札幌市で27日から順次行うと発表した。先行して実施した岐阜県多治見市での実験が好評だったため、エリアを拡大するという。人口密集地域でも置き配の有効性を検証する。

 置き配は、配送員が商品を届ける際に、玄関や車庫など利用者が指定した場所に置くサービス。注文者の在宅・不在にかかわらず商品が届く。同社は2019年から東京都、大阪府などで提供していたが、標準の配送方法ではなく、利用希望者が注文時に設定する必要があった。

 27日からは、東京都3区(江東区、文京区、練馬区)、大阪府3区(都島区、西淀川区、生野区)、名古屋市、札幌市でも、置き配を標準の配送方法にする。利用者が置き配を希望しない場合は、対面での受け取りにも対応する。

 同社は2019年11月6日〜12月5日に、多治見市で実証実験を実施。同市に住むユーザーの約70%が置き配指定で商品を受け取り、実験前と比べて約50%の再配達削減につながったという。

 今後も実証実験を通して、配送効率の変化、商品の毀損(きそん)・紛失の事例、対面での商品の受け取りなどに関するデータを集め、ユーザーの利便性向上に役立てる考えだ。同社は置き配を標準化することで、ドライバーの作業負担の軽減や、再配達に伴う配送車の二酸化炭素排出量の削減などにも貢献するとしている。
2020年01月23日 13時26分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/23/news097.html
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、円高を嫌気 新型肺炎への警戒強まる【1/23 株価】
8 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 15:12:27.73 ID:CAP_USER
続報

<13:43> 日経平均は後場軟調、円高や中国株安にらみ

日経平均は後場軟調、一時2万3800円を下回り、前場に付けたきょうの安値に接近した。ドル/円
が午前につけた安値を下回り、連れ安となったもよう。
新型肺炎について、市場からは「SARS(重症急性呼吸器症候群)流行時の悪い記憶が呼び起されて
いるが、個別では新型肺炎関連以外の銘柄で買われているものもある。国内企業の決算発表前で手控えムー
ドも出る中、利益確定の材料に使われやすい状況。死者が100人、200人と急拡大していかなければ不
安心理も次第に落ち着くのではないか」(国内証券)との声が出ていた。
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、円高を嫌気 新型肺炎への警戒強まる【1/23 株価】
10 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 15:20:05.23 ID:CAP_USER
23795円で大引け。中国の新型肺炎の蔓延状況について情報が錯綜する中混乱が先走り、大きく相場は下落。大幅に反落して終了。
上海と香港の市場が揃って大きく値を下げる中で下値を支える材料に乏しく、25日平均の23800円も割り込みました。ただ、状況が整理されれば再び反発する可能性は充分あります。値が下がった銘柄で勝負するのも一興かと。
前日終値から235円安ですので大引けスレを立てます。
【株価 1/23】東証大引け 大幅反落 円高で海外勢が先物売り、中国株安も重荷【前日比235円91銭安】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 15:35:06.07 ID:CAP_USER
23日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落し、前日比235円91銭(0.98%)安の2万3795円44銭で終えた。外国為替市場で円相場が1ドル=109円台半ばまで円高・ドル安が進行し、海外投資家による株価指数先物への売りが優勢となった。新型肺炎の感染拡大も警戒され、香港や中国・上海の株式相場が急落したことも買い手控え要因となった。日経平均は下値支持とみられていた25日移動平均を下回った。

東証1部の売買代金は概算で1兆9516億円。売買高は10億4906万株だった。中国・武漢市が新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、公共交通機関の運行を停止する措置を発表した。中国景気が減速し、訪日客(インバウンド)需要が低迷するとの懸念が広がり、運用リスクを回避する雰囲気も強まった。

一方、半導体や電子部品企業の業績拡大期待も根強く、先高観を持つ国内機関投資家や個人投資家による押し目買いが相場を下支えした。

JPX日経インデックス400は反落。終値は前日比125.63ポイント(0.80%)安の1万5483.29だった。東証株価指数(TOPIX)は反落し、13.63ポイント(0.78%)安の1730.50で終えた。

東証1部の値下がり銘柄数は1660と全体の8割弱を占めた。値上がりは433、変わらずは66銘柄だった。

ヤマトHDと楽天、ファミマが売られた。日本製鉄や三菱重、郵船が安い。半面、アドテストやNEC、TDKが上昇。ソニーFHや新生銀、伊藤忠が高い。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2020/1/23 15:24
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0ISS16_T20C20A1000000/
【EC】アマゾンキラー、ショピファイ 世界で100万社超導入【Shopify】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 15:47:20.27 ID:CAP_USER
新興ネット通販向けの電子商取引(EC)プラットフォームを手掛けるカナダの「ショピファイ」が、米アマゾン・ドット・コムの隠れた競合として注目を高めている。ウェブサイト作成から商品の在庫管理や決済、配送までを独自のシステムで効率化し、定額課金(サブスクリプション)を通じて提供する。導入企業は100万社を超え、時価総額も5年で約28倍に増えた。アマゾンを介さずにネットでモノを売りたい企業が、ショピファ…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2020/1/23 11:00
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54699470S0A120C2TJ2000/
【経済指標】12月貿易収支は2カ月連続赤字−自動車不振で輸出13カ月連続減
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 15:59:36.74 ID:CAP_USER
→12月貿易収支は1525億円の赤字−輸出は6.3%減、輸入は4.9%減
→19年貿易収支1兆6438億円の赤字−輸出5.6%減で3年ぶりマイナス

輸出から輸入を差し引いた日本の2019年12月の貿易収支は1525億円の赤字と、2カ月連続の赤字だった。輸出は自動車関連が振るわず、13カ月連続で減少した。年間の貿易収支は1兆6438億円の赤字と、2年連続の赤字となった。財務省が23日発表した。

□キーポイント
・12月の貿易収支は1525億円の赤字(ブルームバーグ調査の予想中央値は1526億円の赤字)−前月は852億円の赤字
 ・輸出は前年同月比6.3%減(予想は4.3%減)の6兆5771億円と13カ月連続減少−前月7.9%減
  ・輸出数量指数は1.9%減
 ・輸入は4.9%減(予想は3.2%減)の6兆7296億円と8カ月連続減少−前月15.7%減
・19年の貿易収支は1兆6438億円の赤字、2年連続の赤字−前年は1兆2246億円の赤字
 ・輸出は対前年比5.6%減の76兆9278億円と3年ぶり減−前年は4.1%増
 ・輸入は5.0%減の78兆5716億円と3年ぶり減−前年は9.7%増
    
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ioAYy18CdDxo/v2/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/1734x-1.png
2ヶ月連続の貿易赤字/輸出は13カ月連続で前年割れ
Source:財務省    

□エコノミストの見方

バークレイズ証券の前田和馬エコノミスト:

・輸出は引き続き低調。世界的に新車販売が弱く日本の自動車輸出にも影響を及ぼしている
・グローバルにPMIなどは良くなってきているが、センチメントの改善にとどまる
・輸出が今後どんどん弱含んでいくとはみていないが、明確な回復までには時間がかかるだろう。IT関連の調整底打ちなどは明るい材料。輸出の回復をさせる方向に働く
・日本銀行は既に輸出の先行きについては弱いとみている。今日の指標で景気の見方を変えることはないだろう。しばらく政策維持が続くとみている

野村証券の島雄貴エコノミスト:

・名目輸出だけでなく名目輸入ともに市場予想を下振れ、弱いという判断
・野村が試算した季節調整で実質化した輸出は、前月比0.4%減と3カ月連続マイナスと弱い
・一般機械の実質輸出が5カ月ぶりに前月比6.3%増加に転じ、輸出底打ちの理由として世界的なITサイクルの回復局面が言われていたが、一般機械にも波及したのではないか。今後、設備投資につながるかもしれない
・中国の12月貿易統計では輸出も輸入も強く、同月の名目輸出プラス転換に違和感はない。四半期でも10−12月は一般機械がプラスに転じている
・米国は四半期で見ても弱い。季節調整で実質化した値では一般機械が前月比若干プラスに転じ、回復の兆候は見られるが、弱い状況が続いている

□詳細(財務省の説明)
・19年輸出は全世界的にマイナス、特に中国の落ち込みが大きい。対米、対EU、対中はいずれも3年ぶり減少
 ・米国向け1.4%減、自動車や同部分品が減少
 ・EU向け2.8%減、マルタ向けタンカー、英国向け医薬品などが減少
 ・中国向け7.6%減、ギアボックスなど自動車部分品や液晶デバイス製造用の半導体製造装置の輸出が減少
・12月輸出は米国向けが14.9%減、5カ月連続マイナス。自動車やギアボックス、航空機エンジン部分品などが減少
 ・欧州向けは8.1%減、5カ月連続マイナス。オランダ向け建設・鉱山用機械や自動車などが減少
 ・中国向けは0.8%増、10カ月ぶりプラス。液晶デバイス製造用半導体製造装置、ハイブリッド自動車などの輸出が増加

□背景
・中国の貿易統計では、ドルベースでの19年輸出が前年比0.5%増えた一方、輸入は2.8%減った。輸出総額は世界的な需要の高まりから増加したが、米中貿易戦争のあおりで対米貿易は減少
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-14/Q42RSIDWRGG001
・国際通貨基金(IMF)は20年の日本の成長率見通しを0.7%に引き上げた。新興国経済の鈍化を映して世界経済が下方修正された一方、日本は外需の下振れを経済対策が補うとみられている
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-20/Q4DY19DWLU6C01
・1月の月例経済報告では日本経済の総括判断が据え置かれた。輸出については13カ月連続で「弱含んでいる」との判断を示している

2020年1月23日 8:54 JST
更新日時 2020年1月23日 10:40 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-22/Q4HXY8T0G1L001
【金融】10〜12月期の資金需要DI、個人向けが10年ぶり低水準
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 16:05:08.87 ID:CAP_USER
日銀が23日発表した1月の主要銀行貸出動向アンケート調査で、2019年10〜12月期の個人向け資金需要判断DIはマイナス11と、前回調査のプラス8から大幅に悪化した。10年1月調査以来10年ぶりの低水準となった。住宅ローンは14年7月以来、消費者ローンは10年1月以来の低い水準に落ち込んだ。

企業向け資金需要判断DIはプラス2と、前回のプラス3から小幅な悪化にとどまった。今後3カ月間の資金需要見通しDIは個人向けがマイナス3、企業向けがマイナス1といずれも前回から変化がなかった。

資金需要判断DIは貸し出し需要が増えたと答えた金融機関の割合から、減ったと答えた割合を差し引いた値。日銀が国内の主要50機関を対象に四半期に一度調査している。今回の調査期間は12月10日から1月14日だった。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2020/1/23 9:23
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL23H64_T20C20A1000000/
【米経営再建】WeWork、子会社売却 リストラ進める【SoftBank案件】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 16:09:37.42 ID:CAP_USER
【ニューヨーク=大島有美子】米シェアオフィス大手のウィーカンパニーは22日、子会社のソフトウエア会社「チーム」と、女性向けコワーキングスペースを手がける「ザ・ウイング」の保有株式をそれぞれ売却したと発表した。ソフトバンクグループのもとで経営再建を進めるウィーカンパニーは、シェアオフィス「ウィーワーク」の事業に集中する。

チームはオフィス関連のソフトウエアを手がける米国の会社に、ザ・ウイングの保有株は既存株主を含む投資家集団にそれぞれ売却した。ザ・ウイング株の具体的な売却先は明らかにしていないが、複数の米報道によると、米グーグル親会社のアルファベット系のベンチャーキャピタルが含まれるという。

ウィーカンパニーは本業のシェアオフィスに集中するため、2019年10月に非中核事業を売却する方針を発表していた。今回売却した会社のほか、イベント企画の「ミートアップ」など非中核事業の2社の売却に向けた作業が進行中だとしている。私設の小学校「ウィーグロー」も、通年の学期が終わる2020年半ばをメドに事業をたたむと発表した。

米銀大手のゴールドマン・サックスから17.5億ドル(約1900億円)の融資枠を新規に取り付けたことも明らかにした。今後、数週間以内に融資を受けることが可能になるという。ゴールドマンとの契約は、ウィーカンパニーと筆頭株主のソフトバンクグループが共同で結んだ。

ウィーカンパニーはソフトバンクグループが主導して経営再建を進めている。シェアオフィスでも不採算の契約を見直しているほか、新規のリース契約も急減させている。不動産サービスCBREによると、19年10〜12月期の新規のリース面積は同9月までのペースと比べて9割強減った。

2020/1/23 9:59
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54730730T20C20A1000000/
【決済】メルペイ、「Origami Pay」運営会社を買収--ブランドはメルペイに統合へ
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 16:11:46.82 ID:CAP_USER
メルカリは1月23日、同社傘下のメルペイが、モバイル決済サービス「Origami Pay」を展開するOrigamiの株式を取得し、100%子会社化すると発表した。なお、取得金額については非公開。

 同社では、統合する理由として「スマートフォン決済事業者間における競争も激化するなか、メルペイ・Origami両社の強みを融合することにより、単なるスケールメリットの実現に留まらない独自の価値を提供し、ひい
ては日本のキャッシュレス社会実現に寄与できるものと考え、両社で協議の結果、Origamiがメルカリグループに参画することについて基本合意した」とリリースでコメントしている。

 今後は、Origami Payのサービスやブランドをユーザーや加盟店に一定の周知期間を得たのち、メルペイに統合する。また、メルカリ、メルペイ、Origami、同日付でメルカリやメルペイと業務提携を締結した信金中金の4社共同で、地域の中小事業者へのメルペイ導入の推進を図る。

 さらに、信金中金が有する全国のネットワークを通じて、メルペイを活用した地域イベントや、メルカリの登録から購入、出品の仕方などを学べる「メルカリ教室」、利用促進キャンペーンなどを展開するとしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-35148398-cnetj-sci
【景気判断】11月の景気一致指数改定値、0.6ポイント低下【悪化】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 16:16:11.02 ID:CAP_USER
内閣府が23日発表した11月の景気動向指数(CI、2015年=100)改定値は、景気の現状を示す一致指数が前月比0.6ポイント低下の94.7となった。10日発表の速報値は前月比0.2ポイント低下の95.1だった。数カ月後の景気を示す先行指数は0.8ポイント低下の90.8だった。

内閣府は、一致指数の動きから機械的に求める景気の基調判断を「悪化」と、速報時点と同様の表現とした。

CIは指数を構成する経済指標の動きを統合して算出する。月ごとの景気変動の大きさやテンポを示す。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2020/1/23 14:03
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HOG_R20C20A1000000/
【業績】5四半期ぶり営業増益 日本電産、構造改革が下支え
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 16:44:56.32 ID:CAP_USER
日本電産の業績に復調の兆しが見えてきた。23日発表した2019年10〜12月期連結決算(国際会計基準)は、営業利益が前年同期比15%増の326億円だった。四半期ベースの営業増益は、永守重信会長兼最高経営責任者(CEO)が「尋常でない変化が起きた」と発言した18年10〜12月期決算で減益に転じてから5四半期ぶり。産業ロボット向けモーターは依然振るわないものの、省エネ関連製品が下支えした。ただ、電気…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2020/1/23 15:30
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54742960T20C20A1000000/
【情報開示請求】発信者の携帯も開示命じる ネット中傷で東京地裁【開示を渋ることで有名なSoftBank】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 16:51:29.08 ID:CAP_USER
インターネットの投稿で名誉を傷つけられたとして、東京都内の不動産会社が接続業者(プロバイダー)のソフトバンクに発信者情報の開示を求めた訴訟の判決で、東京地裁が氏名や住所、メールアドレスだけでなく、携帯電話番号の開示も命じていたことが23日、分かった。

原告側の中沢佑一弁護士は「携帯番号の開示を命じた判決は初めてではないか。ネットに中傷の書き込みをした人物に、損害賠償を求めやすくなると期待できる」と話している。

発信者の情報はプライバシー性が高いことから、総務省令は開示できる範囲を氏名や住所、メールアドレスなどに限り、携帯番号を含めていない。原告側は、携帯電話の番号を使ってやりとりするショートメッセージサービス(SMS)のアドレスとして、開示すべきだと訴えていた。

地裁の市原義孝裁判長は昨年12月11日の判決で「SMSで使われる電話番号はメールアドレスに該当する」と指摘。「発信者を特定し、賠償請求をする際の連絡手段としても有用だ」との判断を示した。

その上で、不動産情報を扱うネット掲示板への「トップ2人はぶくぶくと太っている」などとする投稿は、原告の名誉を傷つけるとして開示を命令した。

ソフトバンクは「SMSに用いる携帯電話番号は開示請求の対象ではないと認識しており、控訴した」としている。〔共同〕

2020/1/23 15:34
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54745120T20C20A1000000/
【経済指標】工作機械受注 19年32%減 自動車低迷・米中摩擦響く
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 16:54:28.36 ID:CAP_USER
日本工作機械工業会(日工会)が23日発表した2019年の受注状況(確報値)によると、年間受注総額は32.3%減の1兆2299億円で3年ぶりの減少となった。国内の自動車関連業界からの受注が前年比43.7%減の1398億円となるなど、自動車関連の低迷が鮮明だった。米中貿易摩擦で製造業全体の投資意欲が減退したことも響いた。

年間受注総額は国内からの内需が34.3%減の4932億円、海外からの外需が30.9%減の7367億円だった。日工会の天野正義専務理事は「景気への先行き不安が自動車関連などに影響した」と述べた。

外需を地域別でみるとアジア向けが38.2%減の2958億円、欧州向けが27.5%減の1772億円、北米向けが24.4%減の2462億円と軒並み大幅減となった。米中摩擦で中国の需要が低迷し、ドイツなど欧州も減速した。米国は「実体経済は堅調さがあったものの、夏以降は製造業に弱さが見られるようになった」(日工会)という。

19年12月単月の受注は前年同月比33.5%減の901億円となり、15カ月連続で前年同月実績を下回った。国内の自動車関連が低調だった。ただ、半導体製造装置や農機関連は堅調で、外需も北米が好調だった。北米では自動車関連の複数の大型案件が入った。

日工会は20年の年間受注は19年比で微減の1兆2000億円を予想する。現状の受注水準から回復を見込んだ数字で、次世代通信規格「5G」に関連した半導体関連の投資拡大や、米中貿易摩擦の協議進展に期待する声が多い。中村留精密工業(石川県白山市)の中村健一社長は「7月には目標を達成できる水準になると期待している」と語る。

2020/1/23 16:30
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54748840T20C20A1TJ1000/
【企業】AppBank社長に村井氏
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 17:04:33.36 ID:CAP_USER
◇AppBank

村井 智建氏(むらい・ともたけ)00年(平12年)石川県立七尾高卒、ガイアックス入社。15年AppBank取締役。石川県出身。38歳

(1月22日就任。宮下泰明社長は取締役に)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54749090T20C20A1YZ0000/
【経済】日本株に迫る「屈辱の日」 夢なき市場に未来なし
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 17:05:45.83 ID:CAP_USER
中東情勢は最悪の事態を避け、米中摩擦もひとまず落ち着いた。日経平均株価は2019年末より高い水準を維持し、市場にはほっとしたムードが漂っている。

だが、水面下では物騒なシナリオが進んでいる。日本の株式市場が、わずか5社の米ハイテク株に規模で抜かれるかもしれない。

5社とはアップル、マイクロソフト、グーグルの親会社アルファベット、アマゾン・ドット・コム、そしてフェイスブック。米時価総額の上位5社で…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54706410S0A120C2TCT000/
【IT】Microsoftが過去14年間・2億5000万件分のカスタマーサービスの記録をネット上に流出させてしまったことが判明
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 17:13:24.41 ID:CAP_USER
セキュリティ企業Comparitechの調査チームが、Microsoftのカスタマーサービス&サポート(CSS)の記録およそ2億5000万件がウェブ上に公開されていたと報告しました。すべてのデータはパスワードやその他の認証なしでウェブブラウザからアクセス可能な状態だったとのことです。

セキュリティ研究者であるボブ・ディアチェンコ氏の率いる調査チームによれば、2019年12月28日にインターネットをスキャンして流出したデータを検索できるBinaryEdgeで、Elasticsearchの公開サーバー5つがインデックス付けされたとのこと。

これらサーバーを確認したところ、MicrosoftのCSSのクライアントとの会話ログ、クライアントのメールアドレスや契約番号、支払い情報、IPアドレス、場所、内部メモといった個人情報を含んだ14年間にわたる記録が含まれていたことが判明しました。

ディアチェンコ氏がすぐさまMicrosoftに連絡した結果、24時間以内に公開されていたサーバーとデータが保護されたとのこと。ディアチェンコ氏は「大みそかにもかかわらず、Microsoftのサポートチームが迅速に対応してくれたことを称賛します」とコメントしています。

個人情報を含むサーバーが公開設定になっていた原因について、Microsoftは「2019年12月5日に行われたデータベースのネットワークセキュリティグループの変更で、誤った構成のセキュリティルールが含まれていたため」と語っています。Microsoftは「残念ながら、サーバーの誤設定は業界全体でも一般的なエラーです。この種の間違いを防ぐための解決策はありますが、残念ながらこのデータベースでは有効になっていませんでした。すでに説明したように、独自の構成を定期的に確認し、利用可能なすべての保護機能を活用することをお勧めします」というコメントを発表しています。

Comparitechの技術者であるポール・ビショフ氏は「もしデータが保護される前に詐欺師がアクセスしてしまっていた場合、フィッシング詐欺につながるだけではなく、Microsoftや他企業のコールセンターのエージェントになりすまして被害者のマシンにマルウェアを仕込んだりデータを盗み出したりするような詐欺も起こり得ます」と注意を促しています。
https://gigazine.net/news/20200123-microsoft-css-data-leak/
【小売】スーパーの売上高、前年比1・8%減 4年連続の前年割れ
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 17:14:00.06 ID:CAP_USER
日本チェーンストア協会(東京・港)は23日、2019年の全国スーパーの既存店の売上高が前年比1.8%減となったと発表した。前年実績を下回るのは4年連続となる。台風などの天候不順や暖冬の影響を受けたほか、19年10月の消費増税による消費の冷え込みが響いた。

食料品は1.5%減、衣料品は7.1%減、日用品や家電製品などの住関品は0.9%減だった。衣料品や住関品は消費増税後の19年10〜12月の落ち込みが目立った。食料品は年間通じて農産品の相場安の影響があり、7月以降は台風など天候要因も響いた。19年の全店売上高は12兆4324億円だった。

井上淳専務理事は「7月の長雨などの天候要因や、10月の消費増税があり日常消費が冷え込んでいる」と指摘する。

日本チェーンストア協会には19年12月末時点でイオンやイトーヨーカ堂など55社が加盟しており、合計1万550店舗がある。

2020/1/23 17:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54749880T20C20A1TJ2000/
【企業】パイオニア、新社長矢原氏が会見--「モノからコト」ではなくて「モノ&コト」
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 17:14:39.96 ID:CAP_USER
 「『モノからコト』ではなくて『モノ&コト』。パイオニアのものづくりの強みをいかして、それにコトを乗せる」――。1月1日、パイオニアの代表取締役 兼 社長執行役員に就任した矢原史朗氏は、これからのものづくりの姿勢をこう説明した。パイオニアが長く積み重ねてきたハード開発、製造のノウハウをいかし、パイオニアだからできるモノづくりを推進する考えだ。

矢原氏は1961年生まれで、現在58歳。1986年伊藤忠商事に入社後、日本GE、ベインキャピタルジャパンなどを経て、2008年にサンテレホンの代表取締役社長に就任。その後、ベルシステム24の代表取締役社長、ジュピターショップチャンネルの代表取締役副社長を経て、2014年からは産業・医療ガスなどを手掛ける日本エア・リキードの専務執行役エレクトロニクス事業本部長を務めた。

 「今回のお話をいただいたとき、パイオニアブランドはよく知っている。オーディオも使っていたし、思い入れもある。しかし最近はどうなっているんだろうと思った」と率直な感想を口にする。当初はここ数年の大変な状況を知り、ポジティブな印象は抱かなかったという。しかし「パイオニアは日本企業の名門。この再建を手掛けるのは、日本国内はもちろん海外においても大きなインパクトがある。社員も1万人を超え、やりがいはとてつもなく大きい」と、今回のオファーに対する思いは「ワクワクするもの」に変わっていったと心情の変化を明かした。

 2019年12月から顧問として入社し、現在1カ月半程度。その間に米ラスベガスで開催された「CES 2020」に参加するなど、多忙な日々を過ごす。「CESは、クルマ関連の展示が多く、近い将来のモビリティの世界が描かれていると興奮した。その中で新しいパイオニアの価値を打ち出し、どうポジションを得るのかは非常に楽しみなところ」と将来像を描く。

 強みとして打ち出すのは「社名にもあるようにパイオニアスピリット。ベースに技術力、発想力があり、それを持ってイノベーションを生み出していける。優秀な人材が核」だ。ここ数年の低迷期については「事業としてフォーカスしている部分が思い通りに行かなかった。しかし、新しいものを出していきたいという強い思いとそれを裏付ける技術力がある」と言い切る。

 目指すのは「モノ&コト」によるものづくりだ。「モノからコトへ、とよく言われているが、そうではなくて、モノ&コトだと思う。モノの強みを捨ててコトを売るのは違う。パイオニアは車載製品の開発、販売に長く取り組み、ここは温度、湿度、ノイズなど、厳しい環境下で、人が安全に運転し、移動することが求められる。このハードのノウハウは簡単に凌駕されるものではない」と今ある強みを生かしたものづくりを推進する考えだ。

 また「パイオニアが立ち向かうべき社会課題は人口減とエネルギー。オンラインビジネスにより、高いレベルでの物流が要求される中、それを支えるドライバーはどんどん減っている。宅配便の再配達を減らすことはドライバー不足の解決にもなるし、ここを最適化することで、エネルギー問題の解決にもつながり、インパクトはかなり大きいと思う。安全に運転できるドライバー確保の1つとして、経験値の少ない人でも、経験豊富なドライバーと同じレベルで走行できるよう、カーナビが解決できることがあるかもしれない。さらに、地図情報や自動運転を支えるLiDAR(ライダー)技術も役立つだろう。これらの技術をパイオニアは持っている」と今後の道筋を描く。

 ただし、これらの将来像を実現するためには「自社内でどうにかしようとは思っていない。パートナーシップが重要」とエコシステム構築の重要性も説く。「CESはパートナーシップ候補と話しをするいい機会だった。自社単独ではなくエコシステムを一緒に作るパートナーシップを重視してスピードをあげていきたい」とスピードアップを強調する。
以下ソース
https://japan.cnet.com/article/35148396/
【PC】VAIO、第10世代インテルプロセッサー搭載の「VAIO SX12/SX14」
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 17:17:00.13 ID:CAP_USER
VAIOは1月23日、2020年1月発売モデルとして、第10世代インテル Coreプロセッサー Uプロセッサーラインを搭載した個人向けモバイルPC「VAIO SX12」と「VAIO SX14」の2シリーズを発売すると発表した。

両シリーズは、いずれもモバイルワークを次のステージへ進めることを目指して2019年に発表した製品。VAIO PCのラインアップの中核を担う。

 指紋認証に加え、Windows Hello対応の生体認証方式として新たに顔認証に対応した。これにより、センサー部に指を置くだけの指紋認証、内蔵カメラでユーザーの顔を自動認識する顔認証の2つの方法で瞬時にログインできるようになった。

 BIOSパスワードとして、パスワードの代わりにスマートフォンやUSBメモリーなど、普段身近にあるデバイスでの認証に初対応。強度の高い複雑なパスワードを設定しても、起動時の手間が増えない上、のぞき見されることによる漏出などのリスクも低減可能。

 さらに、高速な第3世代ハイスピードSSDの中でも、大容量の2TBがSSDの選択肢として用意された。

 また、PC作業をより速く快適に行えるように、VAIOが長年培ってきたノウハウとテクノロジーをつぎこみ、プロセッサーのパフォーマンスを極限まで引き出すVAIO独自のチューニング「VAIO TruePerformance」が施されている。

 インテル ターボ・ブースト・テクノロジー2.0対応のCPUでは、アイドル時に負荷がかかる作業を行うと、システムの放熱能力を超えた電力レベルで短期間動作することでパフォーマンスを最大限に向上させ、その後持続可能なパフォーマンスに落ち着く仕様になっている(実際の動作時はさまざまな要因により到達可能なパフォーマンスは変動)。

 そこに、独自のチューニングであるVAIO TruePerformanceを適用すると、チューニング前に比べ、持続可能なパフォーマンスをより高く保つことができるという。

 今回発売する2020年1月発売モデルにおいても、最大6コア/12スレッド駆動のハイパフォーマンスを考慮し、システムの放熱設計などについて前モデルを超える緻密なチューニングを実施した。結果、VAIO TruePerformance適用時にCore i7モデルで最大約40%の性能向上を実現した。

 なお、VAIO TruePerformanceは2018年1月に4コア(クアッドコア)の第8世代インテルCoreプロセッサーが選択可能となった際に搭載され、2019年に新機種の発表とあわせてさらなるチューニングを重ねて世代交代。VAIO TruePerformanceの効果はCPUコア数が多いほど強く発揮されることから、6コア(ヘキサコア)の追加が実現した今回の2020年1月発売モデルにおいて、3世代目として飛躍的な進化を遂げているという。

 加えて、黒のキーキャップの上に打たれる文字も黒の刻印にした、隠し刻印キーボード(日本語/英字)で「黒」と「高性能」へのこだわりを追求したプレミアムエディション「ALL BLACK EDTION」。3層コートで表現された赤い天板、磨きと染色に手間と時間をかけた赤いパームレストなど、VAIO理想の「赤」にこだわり抜いたプレミアムエディション「RED EDITION」を同時発売する。
https://japan.cnet.com/storage/2020/01/23/5b458545eeaaa5c7b14a213e95bdfeeb/02.jpg
https://japan.cnet.com/storage/2020/01/23/043e7c4075d91d652383836c996e9223/RED.jpg
以下ソース
https://japan.cnet.com/article/35148386/
【ハイテク製造業】日本の半導体製造装置の輸出が先月急増、ITサイクルに回復の兆し
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2020/01/23(木) 17:20:01.02 ID:CAP_USER
→12月の輸出額は前年比25.8%増−中国や米国向けが高い伸び
→在庫調整進み需要底打ち、ITサイクルは上向きへ−IHSの田口氏

世界的なハイテク製品への需要低迷に回復の兆しが見え始めている。日本の半導体等製造装置の輸出額は、2019年12月に前年同月比25.8%増と2カ月連続のプラスとなり、18年8月以来の高い伸びを示した。

  日本全体の輸出額が先月まで13カ月連続で減少する中、半導体等製造装置は昨年8月の24.5%減を底に徐々にマイナス幅を縮小。11月には4.0%増と5カ月ぶりのプラスに転じていた。

  国別では特に中国向けが59.7%増と、11月の7.7%増から伸びが急拡大。米国向けも24.4%増(11月は15.3%増)に伸びた。韓国向けは47.2%減(同39.8%減)だった。

半導体サイクル回復の兆し
12月の半導体製造装置の輸出額急増(貼り付けできないグラフデータですので元ソースでご覧下さい)

  IHSマークイットの田口はるみ主席エコノミストは、「米中貿易摩擦や全体的なIT関連サイクルで半導体需要は落ちていたが、ここ数カ月、在庫調整も進み、需要が底打ちしてきた」と指摘。「今年後半に向けて5G需要も加速し、ITサイクルが上向いていく」とみる。

  もっとも、「輸出全体の動きの鈍さは、海外での設備投資需要がまだ強くなっていないことが大きい」とも述べ、自動車や一般機械の弱さを補って輸出全体を押し上げていくには「まだ時間がかかる」との見通しを示した。

2020年1月23日 14:58 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-23/Q4JEZSDWX2PU01
【企業】孫正義氏が注目した料理運搬ロボットの韓国系スタートアップ…370億ウォン投資誘致の快挙
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 17:23:37.62 ID:CAP_USER
米シリコンバレーの韓国系スタートアップ「ベアロボティクス(Bear Robotics)」が3200万ドル(約373億ウォン)規模のシリーズA投資の誘致に成功した。今回の投資は孫正義会長が率いるソフトバンクが主導し、韓国からはロッテアクセラレーター、スマイルゲート、DSCインベストメントなどが参加した。

ベアロボティクスはグーグルのエンジニアだったハ・ジョンウ代表が2017年にシリコンバレーで創業した人工知能(AI)ロボティクス会社。ハ代表はグーグルで勤務していた当時、副業で始めた飲食店の仕事から事業アイデアを得た。客が増える毎週金曜日ごとに職員が過度な業務のため苦痛を訴えたりやめたりするケースが少なくなったからだ。外食業従事者の離職率が高いのもこのためだと考えた。

ハ代表は飲食店でサービングする職員が飲料のリフィルや食器を運ぶ単純業務をするのに一日11−15キロ歩くという点に気づいた。その後、この問題を解決するため自身の飲食店で従業員をサポートする自律走行基盤のロボット「ペニー(Penny)」の試作品を初めて開発した。1年後にグーグルを離れて3人の共同創業者とベアロボティクスを設立した。

ペニーは現在、国内外の飲食店で活躍している。主に料理を運ぶ単純な反復業務をする。一回の充電で200回以上運ぶことができ、自律走行機能で周辺の障害物を避けて最適なコースを動くことも可能だ。ペニーは現在、韓国国内でTGIフライデーズやBil Radeu SyalrotなどロッテGRSが運営するレストランで見られる。米国では「コンパス」のような大手グループがペニーを導入している。ベアロボティクスのハ・ジョンウ代表は「ペニーを利用すれば従業員が顧客と過ごす時間が40%増え、顧客の満足度は95%高まった」とし「従業員が受けるチップもむしろ増えた」と説明した。

ベアロボティクスは今回誘致した投資金でペニーを量産し、世界市場に安く供給する計画だ。ハ代表は「グローバル投資家のほか、流通・外食企業までが今回の投資に参加したというのは、ベアロボティクスの技術の市場性は悪くないという意味」とし「ベアロボティクスのおかげで飲食店の運営がはるかに容易になったという声を聞くのが目標」と話した。
https://japanese.joins.com/JArticle/261840
【航空】「NOジャパン」で中国路線増やしたのに肺炎が…韓国航空会社に重なる悪材料
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 17:54:24.76 ID:CAP_USER
新種のコロナウイルス「武漢肺炎」で、韓国航空会社の仁川(インチョン)〜武漢路線の新規就航が一時的に延期になる事例が発生した。「NOジャパン」運動で日本路線を減らす代わりに中国路線を増やしている航空会社に悪材料が重なっている。

22日、ティーウェイ航空によると、21日午後10時20分出発予定だった仁川〜武漢の新規路線の初の運航便が欠航となった。この路線はティーウェイ航空が昨年5月、国土交通部から輸送権の配分を受けたものだ。肺炎事態が起きるまでは、フラッグキャリアのうち唯一この路線を運航していた大韓航空の搭乗率が平均70%に達するほどの「最重要路線」だった。

ティーウェイ航空は輸送権を受けてから8カ月間、仁川〜武漢路線の運航のために心血を注いできた。大韓航空に一極集中していたビジネスの需要を一部吸収して、観光でもブームを起こして日本路線の需要減少を挽回しようとしていた。実際、同社は今月6日、「2020年運営戦略」を発表し、海外現地発の販売増大のために営業・マーケティングを強化することにした。営業組織を改編して「中国・東南アジア開発団」も新設した。

だが「第2の重症急性呼吸器症候群(SARS)」と呼ばれる肺炎事態の震源地が武漢であるうえに、肺炎感染者および死亡者が増加していて、運航を始めることが難しくなったという説明だ。新規就航行事と欠航の決定も、出発時間が迫り電撃的に下された。

ティーウェイ航空関係者は「新規就航よりも搭乗客の安全が何より重要だと判断した」とし「路線の取り消しではなく、就航を一時的に延期した」と話した。この関係者は「事態推移を見守った後、運航再開有無を決める考え」と付け加えた。

フラッグ・キャリアのうち唯一武漢直航便を運航している大韓航空も今回の事態に神経を尖らせている。航空業界関係者は「武漢肺炎が中国全域に拡散すればSARSや中東呼吸器症候群(MERS)時のように中国インバウンド(韓国を訪れる外国人観光客)の需要も減少するおそれがある」と話した。
https://japanese.joins.com/JArticle/261821
【半導体】3ナノ半導体どちらが先に出すか? サムスンとTSMCの3ナノ量産戦争
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 17:55:23.92 ID:CAP_USER
3ナノメートル戦争――だれが先に3ナノメートル線幅の半導体を作るだろうか。

3ナノメートル(ナノメートルは10億分の1メートル)の半導体量産をめぐりサムスン電子と台湾のファウンドリー(半導体委託生産)企業TSMCがぶつかり合った。だれが先に髪の毛の3万分の1に相当する半導体を量産するかにより今後のファウンドリー市場の主導権が変わる。サムスン電子としては2030年までに非メモリー分野での世界1位に向けファウンドリー市場を確保しなければならず、現在ファウンドリー市場の最強者であるTSMCでは市場を守らなければならない。

◇TSMCは4月に工程技術公開、サムスンは昨年公開

先手を打ったのはTSMCだ。22日の業界によると、台湾TSMCは4月29日に北米技術シンポジウムで初めて3ナノプロセス技術を公開する。TSMCはこれに先立ち今年5ナノを、2022年までに3ナノ半導体を量産するという目標を提示している。16日の業績説明会(カンファレンスコール)では「3ナノプロセス技術開発は順調にいっている」と明らかにした。

サムスン電子は3ナノ技術でTSMCをリードしている自信を持つ。サムスン電子はすでに2018年に初めて3ナノプロセスに必須のGAA(Gate−All−Around)技術を公開している。GAA構造のトランジスターは電流が流れるチャンネルの上下左右4面をゲートが囲んでおり電流の流れをより細かく調整できる。GAAを適用すれば既存の工程技術(FinFET)よりトランジスターを小型化する過程で体験する露光技術の限界や小さくなった半導体素子で発生しうる発熱や電流漏洩のような根本的な問題を解決できる。

◇量産時期は2022年、どちらが先かがカギ

現在ファウンドリー企業ののうち7ナノ以下のナノプロセス技術はサムスン電子とTSMCだけが保有している。7ナノから3ナノまでサムスン電子が先に開発に成功した。両社の対決はどちらが先に量産するかが焦点だ。ひとまずサムスン電子、TSMCともに量産時期は2022年を掲げる。

3ナノ半導体を量産するというのはそれだけ高い技術力を確保したという意味だ。半導体回路の線幅が髪の毛の3万分の1程度に細くなれば消費電力が減少し処理速度が向上する。チップ面積も5ナノ製品と比較し35%以上減る。スマートフォン、特に折りたたみスマホなどに重要な技術だ。

◇サムスン、3ナノ先取りでTSMC独走破るか

現在の状況だけみればファウンドリー市場はTSMCが最強者だ。TSMCの2019年売り上げは1兆700億台湾ドル(約3兆9205億円)に達する。市場調査会社トレンドフォースによると昨年10−12月期ファウンドリー市場でTSMCは半分を超えるシェア52.7%を記録した。サムスン電子は2位で17.8%だが格差が大きい。TSMCの生産規模はサムスンの4〜5倍とされている。アップルのiPhoneに使われるアプリケーションプロセッサ(AP)を独占生産する。今年は160億ドルを投資し、7ナノ、5ナノ、3ナノの生産能力を拡大する。
以下ソース
https://japanese.joins.com/JArticle/261818?servcode=300&sectcode=300
【航空】737 MAX、今年半ば運航再開目指す ボーイングが声明
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 18:42:45.94 ID:CAP_USER
ボーイングは現地時間1月21日(日本時間22日)、737 MAXの運航再開時期について、今年半ばになる見通しだと声明を発表した。運航再開時期はFAA(米国連邦航空局)などの規制当局が決定するものとした上で、航空会社などの顧客やサプライヤーが今後の計画を立てることを支援するため、見通しを示したと説明している。

ボーイングは今回発表した再開時期の見通しについて、「認証プロセスに関するこれまでの経験」から推定したという。「737 MAXを安全に運航に戻すことは私たちの最優先事項」とした。

21日の声明では、来週の決算発表で737 MAXの運航再開に向けた追加情報を公表するという。

2件の墜落事故が起きた737 MAXは、今月から生産を一時停止。現時点で従業員のレイオフは予定していない。2件とも737 MAXで新たに採用した失速防止システム「MCAS: Maneuvering Characteristics Augmentation System(操縦特性向上システム)」が要因となり、システムの改修を進めている。
https://www.aviationwire.jp/archives/194425
【企業】日産内田は「ゼロ票」だった
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 21:55:53.11 ID:CAP_USER
誰もダメだと言わなかったので大逆転で社長に。今夢中なのは引き立ててくれた先輩の退職金を倍にすること。

レバノンに逃亡した前日産自動車会長カルロス・ゴーンが2020年1月8日の記者会見で、「クーデター」を画策した者として名指ししたうちの一人、豊田正和は日産の筆頭社外取締役にして今や筆頭株主ルノーと対峙する日本側の最高権力者だ。日産は19年6月の定時株主総会後に指名委員会等設置会社に移行し、社外取締役が取締役会の過半数を占める体制にガバナンスを改めた。元経済産業審議官の豊田は社長人事に大きな影響力を持つ指名委員会の委員長に就任した。しかし豊田は、社長兼CEO選びで、おそらく日産のみならず日本の産業界にとって取り返しのつかない失敗を犯してしまった。話は今から4カ月前に遡る。日産ではゴーンの後に社長兼CEOに就いた西川廣人が不正報酬を得ていたことが発覚。9月16日に辞任に追い込まれ、急遽、後継社長選びが必要になった。業績悪化中の日産は、社長不在という経営の空白期 ………
https://facta.co.jp/article/202002006.html
【EC】アマゾンキラー、ショピファイ 世界で100万社超導入
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 21:58:48.15 ID:CAP_USER
新興ネット通販向けの電子商取引(EC)プラットフォームを手掛けるカナダの「ショピファイ」が、米アマゾン・ドット・コムの隠れた競合として注目を高めている。ウェブサイト作成から商品の在庫管理や決済、配送までを独自のシステムで効率化し、定額課金(サブスクリプション)を通じて提供する。導入企業は100万社を超え、時価総額も5年で約28倍に増えた。アマゾンを介さずにネットでモノを売りたい企業が、ショピファ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54699470S0A120C2TJ2000/
【IT】MS、「Office 365 ProPlus」でデフォルト検索を「Bing」に--ユーザー怒る
1 :田杉山脈 ★[]:2020/01/23(木) 22:03:03.55 ID:CAP_USER
 Microsoftは近日リリース予定の「Office 365 ProPlus」の新バージョンについて、「Google Chrome」のデフォルト検索エンジンを自社の「Bing」に変更すると発表し、ユーザーの怒りを買っている。2月からChromeを対象に適用を始め、最終的には「Mozilla Firefox」ブラウザーにも適用する予定だ。

今回の変更は、Bingを使って検索結果内に自社中心の情報を配信するという、Microsoftの新たな取り組みの一環だ。同社ではこの構想を、全面刷新したばかりの同社のウェブブラウザー「Microsoft Edge」を採用する大きな理由になるとして、盛んにアピールしている。この検索技術では、関連する書類を検索したり、勤務先の組織図を把握したりできる。しかし実態としては、Googleの検索エンジンのほうがBingよりはるかに広く利用されており、米国ではChromeとFirefoxのユーザーのデフォルト検索エンジンとなっている。

 だが、こうした状況を覆そうというのが、Microsoftの狙いだ。

 Microsoftは米国時間1月18日、「Office 365 ProPlusのVersion 2002以降、BingのMicrosoft検索の拡張機能がインストールされ、これによりBingがGoogle Chromeウェブブラウザーのデフォルト検索エンジンになる」と発表した。MicrosoftのOffice 365 ProPlusは、同社の生産性ツールであるMicrosoft Officeのサブスクリプション版で、頻繁にアップデートされている。

 この変更に、多くの人が強く反発している。Microsoftの発表に対するコメント欄には、「マルウェアのようなやり方だ」「受け入れられない」「正気を失ったのか?」などの不満が並ぶ。今回の動きを批判するユーザーは、米掲示板サイトのRedditでも、MicrosoftのBing検索への切り替えに対する不満を綴っている。

 Microsoftは検索エンジン変更に対する怒りの声についてはコメントしなかったが、「好みに応じた選択とカスタマイズを提供するため、いくつかの簡単なステップを踏むことで検索の選択をオプトアウトまたは撤回できる方法を、管理者とユーザーの両方に提供している」と述べた。
https://japan.cnet.com/article/35148375/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。