トップページ > ビジネスnews+ > 2019年12月14日 > JR1zOX1R

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/1408 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000013100000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【雇用】日本の若者たち、いよいよ「大企業離れ」が止まらなくなってきた…!

書き込みレス一覧

【雇用】日本の若者たち、いよいよ「大企業離れ」が止まらなくなってきた…!
196 :名刺は切らしておりまして[]:2019/12/14(土) 05:51:40.74 ID:JR1zOX1R
記事に出てくるGAFAや投資銀行やコンサルティングファームは立派な大企業だろ
【雇用】日本の若者たち、いよいよ「大企業離れ」が止まらなくなってきた…!
202 :名刺は切らしておりまして[]:2019/12/14(土) 06:19:55.53 ID:JR1zOX1R
アメリカだって起業するのはレアなのは同じ。
アメリカだって名の通った大企業が人気。

世界基準で見れば、日本の大企業はいまや中堅企業。
そういう意味で日本人は大企業重視ですらない。

記事のいいたいことを正確に表現するなら、
内資の古い大企業は見向きもされなくなったってだけの話。
【雇用】日本の若者たち、いよいよ「大企業離れ」が止まらなくなってきた…!
206 :名刺は切らしておりまして[]:2019/12/14(土) 06:34:06.34 ID:JR1zOX1R
>>203
アメリカいたけど、
日本大手SIerが100人月かけて半年でやる仕事を、
アメリカのベンチャーだと数人で1ヶ月でやって、しかも完成度も遥かに高いとかってのも珍しく無い。
どんだけ生産性低いんだ日本。。。
【雇用】日本の若者たち、いよいよ「大企業離れ」が止まらなくなってきた…!
212 :名刺は切らしておりまして[]:2019/12/14(土) 06:44:22.87 ID:JR1zOX1R
>>210
日本の大企業も最近はコンカーやら欧米の経費精算システムを入れてるよ。
自社用にシステム開発するってのは少なくなっていくだろう。
【雇用】日本の若者たち、いよいよ「大企業離れ」が止まらなくなってきた…!
223 :名刺は切らしておりまして[]:2019/12/14(土) 07:08:36.50 ID:JR1zOX1R
>>219
かわいそうに。緩慢な死ともいうべき状態だね。
でも殆どの人がそうなんだよね。

新卒で大企業内定

これで人生勝ち組だ!早く結婚して身をかためたい

結婚して子供を持ち家を買う

あれ会社辞められない。。てもしかして詰んでる?

お前リストラな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。