トップページ > ビジネスnews+ > 2019年11月10日 > O2oStlQA

書き込み順位&時間帯一覧

241 位/1429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【IT】通販サイト「楽天市場」 出店者らが運営の改善求め組合設立
【AI】東芝 東大と連携しAI人材増やす方針 技術者獲得競争の中

書き込みレス一覧

【IT】通販サイト「楽天市場」 出店者らが運営の改善求め組合設立
162 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/10(日) 19:36:02.88 ID:O2oStlQA
>>90
楽天のサイトがごちゃごちゃしてるのは、ドンキホーテみたいな構成を女性が好むという説とサイトがスッキリしてると同じ商品で安い店がはっきりわかってしまうから、安い店の商品しか売れなくなってしまうという説があるが、どちらが正しいんだろうな。
Amazonの客は消費者だけど楽天の客は出展者だからビジネスモデルは異なるが。
【AI】東芝 東大と連携しAI人材増やす方針 技術者獲得競争の中
193 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/10(日) 19:49:36.24 ID:O2oStlQA
AIという名のディープラーニングにしか過ぎんのだが、AI技術者というよくわからん技術者育てて何すんの?
東芝に限らず技術に秀でた人は日系辞めて、外資に行くのがオチだな。
中国のAIベンチャーの倒産率が高いという記事を見たが、AIでをどう金にするのかわからん。
ログやパケット解析製品のふるまい検知でAIという名のディープラーニング使いますというのは、分かりやすいんだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。