トップページ
>
ビジネスnews+
>
2019年11月10日
>
D7o+utuy
書き込み順位&時間帯一覧
8 位
/1429 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
9
0
2
0
4
0
0
0
1
0
21
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【経済】日本がデフレで成長できない原因は「消費税」このままでは"失われた30年"になる
【教育】筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」
【社会】出生数90万人割れへ 今年、推計より2年早く
【大学入試】英語民間試験の20年度実施見送り 文科相が表明【身の丈問題】
【経済】ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪で衰退する」 いずれ「政府への反乱」が起きるかもしれない
【経済】日銀、GPIF…株価は“げた”を履いている 青息吐息の高値更新
書き込みレス一覧
【経済】日本がデフレで成長できない原因は「消費税」このままでは"失われた30年"になる
924 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 00:52:12.83 ID:D7o+utuy
>>923
>金利が低いということはそれだけ買い手が多いということだよ
国債の買い手はおもに国内金融機関だからね
ほぼ押し売りのような形でかわせていて
これを日銀がマネタリーベースを増やして買い上げている
国債の金利が下がるのはそういう仕組みであり
国債費が圧縮されているのもそのため
おまけに地銀が日銀に預けている当座預金に対して
マイナス金利という措置で地銀の財務が厳しくなっている
しかしそれでも融資は進まない
だから長短政策金利を下げようという話だけどな
そこまで痛めつけられると今後地銀が国債を購入できるかも危うくなると思うけどな
【経済】日本がデフレで成長できない原因は「消費税」このままでは"失われた30年"になる
925 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 00:56:05.04 ID:D7o+utuy
それと低金利なら個人向け国債も捌けなくなるだろうな
低金利なら多くの人が購入する?
そういう市場原理の働くものではないの
そういう意味では新規国債発行抑制のために
増税と歳出削減は必要かもしれないけどな
そうすると国内経済はさらに酷くなる
【教育】筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」
347 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 01:01:41.72 ID:D7o+utuy
スピーキングやヒアリングは聴力の問題だから
幼児期から外国人教師を使ったオーラルイングリッシュで鍛え上げるしかないよ
【経済】日本がデフレで成長できない原因は「消費税」このままでは"失われた30年"になる
926 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 01:28:59.43 ID:D7o+utuy
日銀が金融機関保有の国債を買い取るという形で
間接的に財政赤字のを補てんをする
政府が年金資金を運用に回して株価のテコ入れをする
それだけのことだな
一種の人工相場だから企業が積極的に設備投資をするわけがないし
おもに地方の地域経済を対象とする地銀の融資が進むわけもない
だから株価が上がって内部留保が増えても設備投資は伸びずデフレのまま
いつまでも金融緩和でマネタリーベースを増やして
財政補てんを続けられるのならそれでも良いんだけどさ
主たる買い手である地銀の体力がいつまで続くことやら…
【社会】出生数90万人割れへ 今年、推計より2年早く
599 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 13:58:23.67 ID:D7o+utuy
女性の初婚年齢が20代後半で初子出産が30歳前というのが平均
つまり20代後半から30前後の女性の意識が鍵になる
【社会】出生数90万人割れへ 今年、推計より2年早く
600 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 14:00:24.32 ID:D7o+utuy
たぶん景気がよくても婚姻率はそれほど変わらないと思う
【大学入試】英語民間試験の20年度実施見送り 文科相が表明【身の丈問題】
84 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 14:13:21.91 ID:D7o+utuy
>>75
>消費者の過剰な品質要求と入試への過剰な公平性要求は似ているな
教育を固有の権利と考えているからね
義務教育ならともかく高等教育以上はどうかな
入試とはほんらい教育を施す側による資格審査であり
教育目的の変化によって教育内容は変化し
とうぜん審査基準や選抜方式も変わる
そもそも批判している受験生は「入学」自体が目的だから
入学後の教育と人材育成を目的とする側とでは意見が平行線になる
今回の公平要求は一見すると正論のように見えるけど
大学に入って何を学ぶのか?
そのためにはどういう資質が要求されるのか?
という意識は少しも見られない
【社会】出生数90万人割れへ 今年、推計より2年早く
602 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 14:22:04.77 ID:D7o+utuy
社会の持続性を考えれば本格的移民も検討した方が良いけどね
最低でもGDPと税収の維持が出来ないと大変なことになる
【経済】日本がデフレで成長できない原因は「消費税」このままでは"失われた30年"になる
939 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 14:25:51.90 ID:D7o+utuy
>>929
>地銀の持ってる国債を全て日銀が購入すればいいのでは?
国債の利子で食っているような業種だから
国債売却で得た資金を抱えてうろうろするだけだよ
【経済】日本がデフレで成長できない原因は「消費税」このままでは"失われた30年"になる
941 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 14:28:08.82 ID:D7o+utuy
>>936
>それまでそんな言葉、聞いた事無かったし
そういう「造語」が生まれただけの話だよ
【経済】日本がデフレで成長できない原因は「消費税」このままでは"失われた30年"になる
942 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 14:31:29.42 ID:D7o+utuy
小泉は財政政策や財投を切り捨てたせいか目の敵にされるな
バブル崩壊後から金融恐慌までの5年余りの期間が問題なのに
【社会】出生数90万人割れへ 今年、推計より2年早く
605 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 14:36:57.61 ID:D7o+utuy
改定値ではあるがGDP560兆円で歳入も60兆円と過去最高水準で
若年層だけで見れば雇用も改善されている
それでも結婚・出産・消費が伸び悩む
本当に守りに入ってるかね
それはそれで個人的には賢明な選択だろうけど
社会全体でみれば閉塞感につながる
【大学入試】英語民間試験の20年度実施見送り 文科相が表明【身の丈問題】
89 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 14:53:24.87 ID:D7o+utuy
>>87
>文系等の他学部は適当に勉強すればそれで良いと言う感じ。
現政権ではそれも是正しようとしているので
おもに研究者からの批判が強い
研究機関としての大学と教育機関としての大学では
前者の力が強かったけど
最近はそうでもない
入試改革もその一環だろうね
【大学入試】英語民間試験の20年度実施見送り 文科相が表明【身の丈問題】
90 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 14:55:48.75 ID:D7o+utuy
教育についてはそこそこ考えている政権なんだけどな
【経済】日本がデフレで成長できない原因は「消費税」このままでは"失われた30年"になる
951 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 16:14:54.59 ID:D7o+utuy
基軸通貨国で経済学が進歩するのは当たり前
【経済】ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪で衰退する」 いずれ「政府への反乱」が起きるかもしれない
17 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 16:38:43.95 ID:D7o+utuy
オリンピックが無ければ再開発は遅れていたと思うけど
【大学入試】英語民間試験の20年度実施見送り 文科相が表明【身の丈問題】
94 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 18:31:14.58 ID:D7o+utuy
そういう人格批判しかないからな
【経済】日本がデフレで成長できない原因は「消費税」このままでは"失われた30年"になる
957 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 18:33:29.78 ID:D7o+utuy
国債引き受けと金融緩和はセット
いまはマネタリーベース380兆円だったかな
【経済】ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪で衰退する」 いずれ「政府への反乱」が起きるかもしれない
128 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 18:40:46.83 ID:D7o+utuy
過疎板なのにこの手のスレだと伸びるね
【経済】日銀、GPIF…株価は“げた”を履いている 青息吐息の高値更新
401 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 18:43:38.44 ID:D7o+utuy
>>395
>れは緩和前の130兆円から
>現在は500兆円で、今でも増え続けてるから、文字取り世界最大に増やしたのよ。
もう、500兆円か…
【経済】日銀、GPIF…株価は“げた”を履いている 青息吐息の高値更新
406 :
名刺は切らしておりまして
[]:2019/11/10(日) 22:49:23.27 ID:D7o+utuy
いまでも名義人が死亡した場合は
相続がすむまで預金は封鎖されるよ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。