- 【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
537 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 12:49:38.05 ID:a99XiWA2 - >簡単に説明すると、なるべく高いサンプリング周波数で作ったファイルを扱うことにより、デジ
>タル処理によるノイズが発生する作業までの「余裕」を稼ぐことができる。そして、収録から完 >パケまでの作業過程において24bitで収録した音源を「32bit浮動小数点数」に書き出した上で >処理することで、劣化やノイズの発生を最小限に抑制することが可能となる。このあたりは現 >場での経験則はもちろん、理論的にも裏付けが取れる話だ。 素人の妄想じゃねーかwwwww 24bitは意味あるって説明にしかなってないし、実際サンプリングは48kspsで十分だっての
|