トップページ > ビジネスnews+ > 2019年11月01日 > a99XiWA2

書き込み順位&時間帯一覧

324 位/1960 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【不動産】武蔵小杉タワマン停電、売却の動き出始める…豊洲など湾岸タワマンの危険性指摘も
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか

書き込みレス一覧

【不動産】武蔵小杉タワマン停電、売却の動き出始める…豊洲など湾岸タワマンの危険性指摘も
301 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 12:32:42.23 ID:a99XiWA2
>>242
しかも、腐っても田園調布で下水は分流式だから、被害甚大の小杉と違ってただの浸水で済んでるんだよね
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
537 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 12:49:38.05 ID:a99XiWA2
>簡単に説明すると、なるべく高いサンプリング周波数で作ったファイルを扱うことにより、デジ
>タル処理によるノイズが発生する作業までの「余裕」を稼ぐことができる。そして、収録から完
>パケまでの作業過程において24bitで収録した音源を「32bit浮動小数点数」に書き出した上で
>処理することで、劣化やノイズの発生を最小限に抑制することが可能となる。このあたりは現
>場での経験則はもちろん、理論的にも裏付けが取れる話だ。

素人の妄想じゃねーかwwwww

24bitは意味あるって説明にしかなってないし、実際サンプリングは48kspsで十分だっての


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。