- 【実業家】孫正義氏「逃したアマゾン。あのとき資金があれば…」
73 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 07:15:26.58 ID:76ACPxvV - >>1
グーグルやアマゾンが ネットに登場期を知っているが、 ホボ誰も見向きするような存在じゃなかったからな。みすぼらしくて。 グーグルなど、トップページは、検索欄と「Google」の表題があるだけの「白紙」同然のものだった。(今も変わりないがw) その時のyahoo のトップページは、広告リンクがビッシリと埋まっていた。 おそらく誰もGoogleは「趣味」で検索機関やってるのか? と思っただろうなw そして「これじゃ儲からない。商売のやり方を知らないのか?w」と半分笑っていたものだ。 しかし、オレはそれまで愛用していyahoo から一気にGoogleに検索機関を切り替えた。 ナゼなら、検索する目的には、検索欄さえあれば、他は無い方がスッキリして非常に使いやすいからだ。 yahooのページは、ちょうど、目的の店に入ろうとしたなら、その前に客引き連中がワンサかとタムロしているようなもの。 もう煩わしいの一言だった。 つまりGoogleのスッキリしたトップページは、最初から戦略だったのだ。 そういう検索機関のコンセプトを理解していたグーグルの創業者は、やはりアタマの出来が違っていたということになる。 そしてそういうコンセプトが出せるためには、真に利用者の求めているものを見つけそれに邁進する精神がなければ無理だろう。 自らの利益追求でなくてな。
|
- 【実業家】孫正義氏「逃したアマゾン。あのとき資金があれば…」
76 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 07:25:55.83 ID:76ACPxvV - >>74
将来、孫が 「私は、日本に、企業経営者としてコキ使われ、日本の社会のために膨大な労働をさせられた。 強制労働として告訴する。謝罪と賠償をせよ。」 と寝言をいわないことを望む。
|
- 【実業家】孫正義氏「逃したアマゾン。あのとき資金があれば…」
80 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 07:38:46.67 ID:76ACPxvV - >>78
Amazonにしても、投資の「金額」の問題じゃなかったからな。 何しろ、ネットに登場した頃は、ただの小さな「本屋」に過ぎなかった。 そんなものすでにネットには腐るほどあった。 で、当時のAmazonは、配達遅れなど、しょっちゅうあったからな。 オレ自身、Amazonを利用してアタマに来ることは何度もあった。 「もうすぐ、この店はツブれるだろう」とさえ思ったものだ。 しかし、その時点でもAmazonの企業体制の素晴らしさの片りんはあった。 一つは、客が24時間、いつでもAmazonの担当者と電話で直通の意志疎通が図れたことだ。時間も待たされることはなかった。 もう一つは、客の要望や要求に、いつでも真摯に応対してその改善を図ったことだ。 したがって、Amazonは開店当初、その業務改善のために利益はゼロが続いた。 一方、楽天商店などは、もちろん客の苦情は出店任せで、電話で楽天社員と連絡が取れるなど夢みたいなものだったからな。
|
- 【企業】宅配ヤマト赤字転落 人件費増加 値上げで取扱量が計画下回る
36 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 08:26:56.16 ID:76ACPxvV - >>1
まあ、2ch(5ch)の経済通の予言は、 過去10年、1度もハズレたことがないが、 このヤマト宅配の値上げについても、 「おおよそ、古今東西の商売で、注文量がドンドン増えてる時に値上げする馬鹿はいない。 普通は、事業拡大のチャンスとばかり、カネを借りてでも設備や人員を整えるものだ。 それをせずに逆に値上げして客の注文に水差すヤマトは、これから凋落するだろう。」 とな。
|
- 【仮想通貨】コインチェック、仮想通貨「ステラルーメン」を取り扱い開始へ--国内取引所では初
12 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 14:27:52.45 ID:76ACPxvV - >>1
で、 ステラルーメンの責任者の資産額は? まさか、それを確認せずに「投資」するアホはいないよな?w その責任者は、そこいらの一文無しのホームレスかも知れんぜw
|