トップページ > ビジネスnews+ > 2019年11月01日 > 5GOloGQC

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1960 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000312100000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか

書き込みレス一覧

【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
486 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 10:46:28.45 ID:5GOloGQC
>>1
人の耳に聞こえない音がお互いに影響し合ってる可能性もあるし
事実音がやわらかく聞こえるという人が多い
数字ではなくて事実から出発するべき
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
492 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 10:49:59.40 ID:5GOloGQC
一流芸能人調査で
ハイレゾとそうでないのと聞き分けをさせてみたら
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
496 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 10:56:18.84 ID:5GOloGQC
音楽は心と曲の共鳴だから
よく聞こえるかどうかはあまり関係ないかと思う
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
501 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 11:08:39.09 ID:5GOloGQC
だいたい音の緻密さでいったらクラッシックなのに
クラシックファンは少ない
これを見ても音質ではなくて何を感じるかが問題なのは明らか
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
535 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 12:44:43.03 ID:5GOloGQC
デジタルっていうのはそれらしく聞かせてる音
つまりAIと同じAIもそれらしく思わせてるだけ
ハイレゾはそれをさらに進めただけ
アナログはそのままの音
だから、デジタルは空虚な音になる
脳に実感がこもらない音になる
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
538 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 12:53:22.10 ID:5GOloGQC
本能で感じてる部分が
これは本当の音ではないと警告するんだろうな
脳の中で
つまり、本能が違和感を伝えてる
人が発達する中で感覚を研ぎ澄ませてきた部分と反する
そういうのを感じてるから
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
543 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 13:02:10.10 ID:5GOloGQC
風の音、狼の鳴き声、波の音、子供の泣き声、火の音
そういった音は感覚の中に秘められた記憶として積み重なっている
発達の中で得られた感覚は本物とそうでないものを聞き分ける


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。