トップページ > ビジネスnews+ > 2019年11月01日 > /VB/56g+

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1960 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1230000000000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか

書き込みレス一覧

【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
278 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 00:26:46.19 ID:/VB/56g+
>>272
海外のハイレゾダウンロード販売は安いぞ。
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
299 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 01:10:49.89 ID:/VB/56g+
>>291
容量的には
DSD64(SACD) ≒ 24bit96khz
DSD128 ≒ 24bit192khz
DSD256 ≒ 24bit384khz (DxD)
音質的にはDSDの方が一段上
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
310 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 01:25:28.54 ID:/VB/56g+
ハイレゾで聴きたい名曲
https://www.youtube.com/watch?v=bZ4Uytxi4nE
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
339 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 02:13:38.16 ID:/VB/56g+
圧縮音源はやっぱ聴いてて違うよ。だからCDリッピングしたの聴きたくなるのよ。
と言ってもファイルもNASよりはUSB-HDDの方が(ネットワークプレイヤーに接続)音が良い。
USBケーブルはなるべく短いほうが良い。
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
343 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 02:20:09.03 ID:/VB/56g+
聴き方にもよるよね。聴き流すなら音質なんてキニシナイ。
ちゃんと聴きたい音楽が高音質なら感動も増す。
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
345 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 02:22:27.13 ID:/VB/56g+
昔のCDなら圧縮しようが劣化が少なかったりして。元から悪いから。
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
692 :名刺は切らしておりまして[]:2019/11/01(金) 23:17:17.40 ID:/VB/56g+
>>606
>CDプレスラインを指定するとか
そういうのを徹底的に拘ったCDがxrCD
フォーマットとしては全く普通のCDだけど一度聴いてみ?
歴然たる高音質だから。
イーグルス HELL FREEZES OVER のとかね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。