トップページ > ビジネスnews+ > 2019年10月31日 > b8CbpmPU

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1598 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000005310514



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【経済】3人に1人が65歳以上…日本経済「10年後に待つヤバすぎる現実」
【経済】竹中平蔵「日本の1000兆円の借金は問題ない」
【貿易統計】韓国向けビール、わずか58万円=不買運動で激減−9月
【経営者会議】ファストリ柳井社長「GAFA、脅威ではなくチャンス」
【環境】レジ袋の有料化義務づけ 来年7月から実施へ
【靴】中国で高級スニーカー投資が過熱
【経済】経済同友会代表幹事、消費税「10%では足りない。17%必要」
【社会】出生数90万人割れへ 今年、推計より2年早く
【教育】筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」

書き込みレス一覧

【経済】3人に1人が65歳以上…日本経済「10年後に待つヤバすぎる現実」
814 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 19:35:14.95 ID:b8CbpmPU
>>810
それは会長島耕作に出てくる話だよ
【経済】3人に1人が65歳以上…日本経済「10年後に待つヤバすぎる現実」
815 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 19:37:04.91 ID:b8CbpmPU
>>812
>人間年を取ると衰える一方なのか

頭も回らなくて体も動かなくなっているのに
素直さが足りないから扱いづらいんだよ
【経済】竹中平蔵「日本の1000兆円の借金は問題ない」
867 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 19:45:21.72 ID:b8CbpmPU
>>863
>ところが、財務省はインフレ指向のいま消費税を増税し、
>ガチで負債返済 ( 財政赤字圧縮 ) をやっていたわけで、

あそこは基本的にインフレ志向では無いよ
高度経済成長期から均衡財政とインフレ抑制を主柱とする
一種のイデオロギー集団だな
バブル崩壊直後ですら金融緩和による不良債権処理ではなく
公的資金投入か財政政策を提案するような役所
それでクリントン政権時代には
殿さまのミスも加わった円高攻勢で商社や問屋がバタバタ潰れて行って
日本経済がさらにおかしくなった
【貿易統計】韓国向けビール、わずか58万円=不買運動で激減−9月
203 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 19:49:25.94 ID:b8CbpmPU
>>188
>ビール97%減や他の食品の大幅減少を%で表示するも、いくら減ったのか
>金額は一切記載なし

それは駄目ですね
信ぴょう性0です
というか現地合弁企業の財務諸表を基にした数字がないと
何とも言えない
あとは在庫とかね
【経営者会議】ファストリ柳井社長「GAFA、脅威ではなくチャンス」
73 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 19:51:06.43 ID:b8CbpmPU
>>70
>スピード感とか遅すぎるし

でも小回りが利かないからなあ
【環境】レジ袋の有料化義務づけ 来年7月から実施へ
418 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 20:27:00.33 ID:b8CbpmPU
まだやってるのか
【経済】竹中平蔵「日本の1000兆円の借金は問題ない」
870 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 20:48:34.19 ID:b8CbpmPU
増税で財政がほぼ再建されているの
さらなる金融緩和というのは財政的見地では意味不明
そこで危機を煽って政府資産売却を主張するのも意味不明
【靴】中国で高級スニーカー投資が過熱
100 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 20:56:32.93 ID:b8CbpmPU
>>86
>ジーンズだって何であんな高い無駄なもの買ってたんだろう・・・

あのころはレプで16K 〜25Kくらいだが
いまはイタリー製でその倍額
これにスニーカーをやめてロブやオールデン
ジャケットはタリアトーレとかで
ぜんぜん懲りてないよ
【経済】経済同友会代表幹事、消費税「10%では足りない。17%必要」
779 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 21:05:39.70 ID:b8CbpmPU
財政が持たないのなら
歳出削減をすれば良いだけの話だね
というか持たない筈ないでしょう
【社会】出生数90万人割れへ 今年、推計より2年早く
421 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 23:29:30.13 ID:b8CbpmPU
>>411
>下手すると国家からして読んでない
>寡頭制になってるし

日本の場合は記紀や四書(日本では五経はなじみが薄い)だよ
戦前の教育を受けた世代なら普通に知っていることを
戦後教育世代は知らない
それだと話にならない
【社会】出生数90万人割れへ 今年、推計より2年早く
422 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 23:31:51.46 ID:b8CbpmPU
>>414
>安倍レベルの簡単な英会話さえできればいい

だったら最終学歴は中学はおろか小学校卒程度で良い
それでも戦前の小学校卒には及ばないだろうけど
【教育】筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」
246 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 23:38:18.62 ID:b8CbpmPU
国立の場合は「内部」じゃないでしょう?
【教育】筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」
247 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 23:43:19.77 ID:b8CbpmPU
>>239
>英語の教育改革に受験を使ったのは、なかなか良いアイデアだと思うわw
>今の日本じゃ受験を餌にしないかぎり実態は変わらないからなw

それは昭和末から行っていて
文章読解や語彙だけではなくヒアリングやスピーキングも鍛えようとしてきた
でもまあ文科や大学ではどうしようもないからTOIECという事なんだけど
それだとブーイングが生じたというだけの話
【教育】筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」
248 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 23:46:24.30 ID:b8CbpmPU
まあ、受験制度改革よりも教育改革だな
この場合、教員やカリキュラムを変えないと駄目出し
英語の場合は幼稚園児の頃から耳を鍛えておかないとな
そう考えると高校大学の無償化よりも
幼児教育の充実のほうが効果が高いと思うけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。