トップページ > ビジネスnews+ > 2019年10月31日 > IRt3ari6

書き込み順位&時間帯一覧

218 位/1598 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【経済】サムソン覇権を許した日本大企業の真の"戦犯"
【IT】働き方改革で「朝誰も来ないIT職場」に、顧客から怒鳴られる管理職

書き込みレス一覧

【経済】サムソン覇権を許した日本大企業の真の"戦犯"
197 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 16:36:09.99 ID:IRt3ari6
経営状態が悪化したからと安易に技術者をリストラして
技術の流出を許すままにしてきた無能経営者達のせいだろ

本当にリストラが必要なら、事務方を削減して経営のスリム化を図るべき
技術者を減らせば、技術の流出で自分の首を絞める結果となるし
売上が回復したときに技術者不足は急には解消されない
日本では文系経営者や雇われのプロ経営者が多くてここら辺のことに疎すぎる。
理系経営者や技術端からの叩き上げ経営者がトップの企業は今でも好調を維持
できてる。
物言う株主は、ここら辺を理解して経営者を吊るし上げる必要がある
日本の衰退は即ち経営者の無能が所以
【IT】働き方改革で「朝誰も来ないIT職場」に、顧客から怒鳴られる管理職
198 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 16:45:49.88 ID:IRt3ari6
早く日本も正社員首に出来るようにするべきだね
海外の社員は働き方に自由度があるとはいえ成果を残さなければ首切られる
日本は正社員の首が切りにくいのに働き方改革が先行すれば
企業活動に影響が出て収益は落ち、結果賃金が下がるということになりかねない

日本も成果主義にして
成果の出せる社員は賃金を高く
そうでない者は安い賃金で我慢するか首を切られるといった当たり前の競争社会
であるべき
そうでなければ社内モンスターを生み出して
本来大事な有能な社員である管理職の人間のモチベーションを下げてしまう。
管理職ってネーミングも良くないかもね
社員の管理に時間と労力を取られて、優秀な社員の生産性を著しく低下させて
いるにすぎない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。